最終更新:

38
Comment

【3832595】今時の部活

投稿者: 初めて知った   (ID:Pl9d7jgfDGY) 投稿日時:2015年 08月 28日 20:20

私が中学生の頃は、部活は中1の初心者は多く、先輩が手取り足取り基礎を教えてくれる感じだったのですが、
今は、野球、サッカー、水泳、テニス、体操などは、小学生のうちから習い事として習っており、
中学の部活も小学生の時から習っていたスポーツの部にそのまま入るのが多い感じがします。

中学に入ってから、そのスポーツを1から始めるのは不利で、練習スペースに対して部員数が多く、
1日2〜3時間の部活動を週3〜4日だと、上達するのはなかなか難しいのでしょうか。

先輩は、外部のスポーツクラブに所属しながら部活を続けている人が多いそうで、それが、小学生の時から
続けているものなのか、中学の部活だけでは上達が難しいので、中学から外にも通い出したのかはわかりません。

今時の部活は、種目によっては、部活のない日に外で習いながら、続けるものなのでしょうか。
習ってきている人との差を埋めるために習い出すなんて、何のための部活かと思ってしまうのですが・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3834978】 投稿者: テニス部?  (ID:mRPetudPwSg) 投稿日時:2015年 08月 31日 06:39

    関西の難関私立ですが、週三回、一回一時間半程度の練習のため、スクール併用しています。
    小学校からされてきたお子さんも 中学から始めたお子さんも、半数以上がスクールに通っています。そうしないと上達しないからです。
    子供が言うには、スクールには同じような私立中学生が多く在籍しているようです。

  2. 【3835010】 投稿者: うちもテニス部  (ID:V17sgLXzwzs) 投稿日時:2015年 08月 31日 08:12

    テニス部? さんと同じような感じです。

    部活は週3回、1日2時間半くらい。試合の日は日曜日まる1日のことが多いです。
    経験者と初めての子が半々で、ほとんどの子がスクールにも通っています。

    入部当初はスクールに通っている子が半分ちょっとで、だんだん他の子も通い出す、という感じです。
    もっと練習したい、部内戦で勝ちたいと思うからでしょうね。
    個人で試合に出ている子もいて、うちもたまにエントリーします。

    普段の練習は、OBOGが週1程度、コーチしてくださいます。が、コートや人数の関係で1年生、初心者への指導は手厚くありません。まったく打たせてもらえないわけではないようですが。

    顧問は最初と最後のミーティングの時だけ顔を出します。あとは試合の引率など。


    子供の学校は、兼部が普通なので、文化部にも入っています。
    こちらは週2回の活動で、OBOGが毎回コーチとして指導してくださいます。
    ありがたいことです。

  3. 【3835031】 投稿者: 横ですが  (ID:sK1wVldt4Cg) 投稿日時:2015年 08月 31日 08:54

    >顧問の先生はボランティアでなってくださっているのだと理解出来ていますか?

    え・・・・そうなんですか。
    部活顧問も教師の仕事の一部だと思っていました。
    部活動は学校教育であるというなら、やっぱり教師の仕事なのでは?

  4. 【3835045】 投稿者: 初心者  (ID:uCYzKD4hzz2) 投稿日時:2015年 08月 31日 09:14

    息子も一貫校に入学と同時にスレ主さんの挙げている以外の運動部に入りました。
    さほど小学校のときに活動する場所のある種目ではなかったので
    まあスタートラインは皆ほぼ一緒かなと思いふたを開けてみると
    全くの素人は息子の学年は彼だけでした。
    自主参加の朝練にほぼ皆勤で通い詰め(当然お弁当作成も早まる)
    ある程度になってから腕のいいコーチを探してきて通わせました。
    私は他の種目を中学から始めて上達度合いは部活時間内での本人次第な感じでしたので、スレ主さんと同じくなんで部活にここまで?と思ってました。この種目の上達はやってきた競技時間の長さや指導が高いウェイトをしめていて、すでにレギュラーの選手を追い抜くには圧倒的に上達しないと先生もひきあげてくださらない(言い換えるとレギュラーの子を蹴落とすことになるのでトントンくらいだといつまでも使ってもらえない)ので効率よく追い上げなくてはいけなかったのです。

    そういう意味ではなんで小学校でそこそこうまくなった部活に入らなかったのかと思いましたが、うまくなっていく過程そのものが楽しかったようです。高校生になった今ではエースで部長です。余談ですがプレーの腕と同時に成績もあがってきました。
    オリンピック選手になるわけじゃあるまいし部活内でできるベストを尽くせばそれで十分じゃないかと思われるでしょうが、うまくなりたい気持ちがあるのならそれをサポートしたいというのが私の考えです。

  5. 【3835113】 投稿者: 想像の範囲ですが  (ID:ooITdLmssMs) 投稿日時:2015年 08月 31日 10:40

    中受を経験した親御さんなら、公立小の学習カリキュラムに対して
    「出来ない子に合わせるのも大概にして」と言いたくなったことが一度はあるのではないでしょうか。
    そうしたカリキュラムや人間関係の無駄を排除したくて望まれた中高一貫で
    今更、出来ない子に合わせた指導を部活で求める方が無理なのではないでしょうか。
    みなさん、足りない部分を個人で埋め合わせることに慣れていらっしゃるかと思います。

    まぁ、うちは公立中→公立高校なのですが
    それでも、同じような感じですよ。

  6. 【3835231】 投稿者: 初めて知った  (ID:Pl9d7jgfDGY) 投稿日時:2015年 08月 31日 13:15

    みなさなからの引き続き、さまざまなご意見、経験談、ありがとうございます。

    みなさまからのレスで、

    >このままだと差が縮むことがないので、本人の意欲もあり、夏休みから外部のスクールに通い始めました。

    >中学に入ってそのスポーツを始めた子が、追い付く為に外部で「補習」をする、という感じです。

    >小学校からされてきたお子さんも 中学から始めたお子さんも、半数以上がスクールに通っています。そうしないと上達しないからです。


    という部分を読み、だんだんそうすることも仕方ない、最近は、それも普通のことのようになってきているのかと
    感じました。

    ボランティア様がおっしゃる、
    >私立でも公立でも、部活動は学校教育であり、勉学以外のことを経験、学ぶ場です。

    は、まさに私もそう思っています。

    部活の準備、後片付け、清掃以外に、ランニングや筋トレなどの体力作りや、球拾いなどは、
    1年生としては大切なことだと思うのですが、1年生は1年生同士で過ごし、2年生以上は
    2年生以上同士で、外部で習ってきたことの定着を、部活中に、実践で確かめている感じで、
    1年生と上級生との、縦のつながりはほとんど学べていないように感じます。

    今は、2年生、3年生がレギュラーでも、1年生も学年が上がれば自然とレギュラーになれるように
    (全員がレギュラーには、なれないかもしれませんが)、昔は先輩が後輩に教えて部活で練習してきたものが、
    今は小学生から習っている、または小学生から習ってきている子に追いつくために、中学から外部に習いに
    行っているから、部活動の練習内容も昔のように、部活で1から上達させることに力を注がずに済んでいる、
    うちもテニス部様のように、顧問は最初と最後のミーティングの時だけ顔を出し、あとは試合の引率だけ、
    1年生でも上手になったら上級生と一緒に出来るよ、「自分たちで」上達してね、というように見える
    こと自体が、私には驚きだったのです。


    初心者様のように

    >オリンピック選手になるわけじゃあるまいし部活内でできるベストを尽くせばそれで十分じゃないかと思われるでしょうが、
    >うまくなりたい気持ちがあるのならそれをサポートしたいというのが私の考えです。

    も、よくわかります。

    親として「部活で上達できないの?先輩が教えてくれないの?だったら、習いに行きなさい」って、
    ホイホイ親から手を差しのべて、親が何でもやってくれると思わせて良いものなのか、
    親がそう言えば習いに行きたいと言うでしょうし、今はまだ、中1でも習っていない子の方が多いけど、
    秋以降、習い出す中1生がもし増えて、自分も習いたいと子供の方から言い出した時に、
    みんながそうするなら、うちも習わせなきゃと、昔の部活のイメージ、技術的なこと以外に部活で学べることそっちのけで、
    とにかく習わせるしかないのか悩んでいました。
    そういう意味で「何のための部活?部活で何を経験し、何を学ぶの?」と思っていました。

    でも部活で誰も教えてくれないのだから、このまま習わないでいても、部活がただの時間潰しになってしまう
    と思ったりもします。

    小学生のうちから何かしらのスポーツを習っている子が大半なので、学校にも寄りますが、
    今の部活は、部活で1から技術やその他、精神的な面を勉強することは難しいのですね。

  7. 【3835277】 投稿者: うーん  (ID:ooITdLmssMs) 投稿日時:2015年 08月 31日 14:12

    スレ主さんは、部活と習い事を混同していらっしゃらないでしょうか。
    部活は習い事というよりもサークルに近いと思います。
    おそらく、競技のルールとか基本的なプレイについては
    上級生なり顧問なりから指導があったはずです。
    ただ、それ以上のことになると、下級生が上級生に教えてくださいというならともかく
    上級生が「さあ、今日は○○について練習しますよ」とレクチャーはしないのではないでしょうか。

    昔は上級生に頭を下げて教えを乞うか
    若しくは盗み見て自主練するしかなかったですが
    今はいろいろな競技のスクールがありますから
    そちらに頼るのもありなのだと思います。

    いずれにしても、上級生が一から十まで下級生を教える、なんてことは
    私(アラフィフ)が学生時代でもなかったと思うのですが
    スレ主さんとは環境がちがうのでしょうね。

  8. 【3835349】 投稿者: 上の方  (ID:21ZIAjd0LYI) 投稿日時:2015年 08月 31日 15:51

    のいう通りですね。
    レギュラー争いがありますし、
    有能な下級生に教えたら
    敵に塩を送るも同然。
    同僚は仲間であると同時にライバル。
    社会人と同じです。
    単純な組織や人間関係ではありません。
    その中で揉まれて強くなるのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す