最終更新:

126
Comment

【3901962】残念な結果が受け入れられない

投稿者: 心のざわつき   (ID:OIr12Bd/maI) 投稿日時:2015年 11月 14日 08:31

こちらの板で適当なのかどうか悩みましたが、
子供が一貫校に通っていることもあり、こちらで相談させていただきます。
現在中学一年生を持つ母親です。
残念ながら第一志望校には不合格、4月から抑え校として受け合格をもらった学校に通学しています。
本人の気持ちはどうか計り知れませんが、
私(夫もかもしれません)は、どうしても‘この現実’を受け止めきれずに苦しんでいます。
子供は、本人が熱望したチャレンジ校(合格率20%)を第一志望校として受験しました。
他は、合格圏に入っていた第二志望、塾の先生から「チャレンジ校の合否目安にもなるので」と勧めらた準チャンレンジ校、抑え校を受けました。
結果、共学の抑え校のみ合格、チャレンジ校はもちろん、他は繰り上げにも引っかかりませんでした。
抑え校以外は別学で、私たち夫婦も子供も別学を希望していました。
このモヤモヤした気持ちはたぶん、別学に行くと信じていたところ共学、
都内に通学すると思っていたのに他県というところなのでしょうか。
合格圏に入っていた学校すら合格できなかったくやしさでしょうか。
あるいは、親として誤った判断をした無念さなのでしょうか。
今、お世話になっている学校は面倒見もよく、真面目な生徒さんも多く、家庭環境なども同様なお宅も多く不満はありません。
我が子も無遅刻無欠席ですし、部活にも参加してそれなりに学校生活を楽しんでいる様子です。

ですが、町中で第一志望あるいは第二志望であった学校の制服を着た生徒さんを見かけると心がざわつきます。
『あぁ、うちの子はなぜあの制服を着ていないのだろう』と。
受験が終わって4月に入学するまでは、実のところ本当に生きている気がしなかったのですが、
それでも夏休み前辺りに落ち着き、今の学校に『ここでお世話になる意味がきっとあるはず!』と考えられるようになっていたのですが、
また最近、ことあるごとに第一・第二志望校だった学校の周りの風景や制服をふと思い出すことが増えてきてしまっています。
酷い日は1時間に一度、脳裏をよぎったりします。
これは、いわゆるノイローゼなのでしょうか。
鬱の前兆なのではないかと怖いです。

お子様の受験が残念な結果になった方はたぶん半分以上はいらっしゃるでしょう。
満足にいく結果だという人は1~2割程度だと聞くこともあります。
でも、こんなに引きずる親は多くないですよね?
たとえば、すぐに納得できないにしても、現実を受け入れるまでにどんな努力をされたのか、どれくらいかかったのか、同じような経験をお持ちの方教えていただきたいのですが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 16

  1. 【3901982】 投稿者: 安心してください  (ID:elVzEknrn0s) 投稿日時:2015年 11月 14日 08:53

    eduを見るのをやめれば、治りますよ。

  2. 【3901991】 投稿者: もう大学生  (ID:pwSUrW7ZhKQ) 投稿日時:2015年 11月 14日 09:07

    心中お察しします。
    私も、子の結果になかなか納得できず、実に一年間苦しみました。ランチのお誘いがあってもどうしても腰が上がらず、毎日日々のお買いもの程度しか外出できず、辛い日々だった。突然涙が出てしまって困ることもたびたびでした。
    行かせたかった学校が近所だったということもあり、登下校の時間はそこの学生をいやでも目にします。極力その時間帯の外出は避けていました。

    でもそれは、一人になった時のこと。
    家族がいるとき、特に子ども自身が目の前にいるときは、決してそんなそぶりを見せないように努力しました。
    私の気持ちは私の気持ち。
    努力して、その結果に一番悔しく悲しい思いをしているのは子ども本人ですから、その子が平然としているのならば私がうじうじしている姿を見せてはならないという思いでした。子どもは敏感にこちらの心情を察しますから、もし親の元気がない原因が自分の不合格だと知ったら、きっと自分を責めるのです。それだけは避けなければと心に念じた一年でした。

    子どもは小学校卒業までは沈んだ様子でしたが、中学(地元の公立に進学しました)に入ってからは大変前向きに過ごしていました。
    気にいった部活を見つけて全力投球していくこと、上位校を受験した経験を活かして、成績は常にトップを意識すること、今までの自分を変える努力をすること、を目標に掲げ、本当にそのように三年間を過ごし、志望通りの高校に合格して笑顔で卒業しました。

    子どもは、失敗しても次に成功体験を積むことで乗り越えていきます。そして、いつの間にか笑顔で「あの時あの中学に入ってなくて、よかったと思うよ」というようになっていました。
    実際入った高校はずっと上のレベルでしたし、大学もあの時あの中学に行っていたら到底考えもしなかったところに入学しました。
    中学受験は、失敗しても先に乗り越えるチャンスがあります。
    どうかあまりお力を落とされませんように。
    ただ今は、スレ主さんにとってはまだ今年のことですからふっきれなくても仕方ないと思います。
    ゆっくりと時が解決してくれることを信じて、できる範囲で前向きに、普通に過ごしていください。
    普通に前向きに暮らしているお子さんを見守っているうちに、きっと遠くないいつか、気持ちが楽になる日が来ますよ。

  3. 【3902012】 投稿者: 厳しいですが、甘いのでは  (ID:1EdjEm4A2D6) 投稿日時:2015年 11月 14日 09:38

    厳しいですが、文章からは中学受験が受け身のように思わます。

    >他は、合格圏に入っていた第二志望、塾の先生から「チャレンジ校の合否目安にもなるので」と勧めらた準チャンレンジ校、抑え校を受けました。

    私は子供の受験の責任は全て私にある、と背水の陣を敷きました。子供が受ける全ての学校は塾任せにはしませんでした。

    親が学校分析と過去問研究をかなりしました。
    中学受験が私の趣味となりました。

    塾の室長始め塾の講師にはしつこく質問で付きまとったかもしれません。
    クールで知られる大手塾です。
    学校じゃないんだから、目的は志望校に合格させるためにお金を払って通わせているのだから遠慮はいりません。

    塾に勧められても自分の目で学校を見て、生徒の様子、先生の言動などかなりチェックしました。
    子供とは受験校をめぐってバトルもかなりありました。

    子供は私の言うことを聞かず、親の私からは過去問的にも合わない合格率20%の学校をどうしても受けたいというので受けさせました。

    その代わり親子で気に入った過去問的にも合う第二志望校は、目をつぶっても合格できるように早いうちから合格率80%にし、学力のもれがないように家庭学習で万全にしました。

    チャレンジ校の合否を占う一月校こそ、落とすわけにはいかないので、年末は一月校の過去問をかなりやりました。
    例え偏差値10以上下の抑え校であっても、決して手を抜きませんでした。

    試験は水物ではありません。
    スポーツの試合でもそうです。

    偏差値が高くなればなるほど、かなり作戦は必要です。ボーダー層が厚いからです。
    本人と塾と親が三位一体にならなければ。
    たった1点でよいのですが、そこを乗り越える力が大変なのです。

    我が家が玉砕した第一志望校(御三家)に対しては、親子共々すがすがしい気持ちです。
    精一杯やって負けたからです。
    塾の志望校別で仲良くなった友達とは、今でも仲良しで学園祭にも喜んで行きます。

    子供の中では第一志望校に落ちた原因も分析し、完全に消化しています。
    落ちたことは次の大学受験にとても良い影響になるはずです。

    スポーツでもそうです。楽に予選を勝ち続けることが良いことばかりではないとおわかりですよね。

  4. 【3902041】 投稿者: 木枯らし  (ID:2fTNzAVz0xk) 投稿日時:2015年 11月 14日 10:07

    心のざわつき様

    お子様は男子、女子のどちらでしょうか。

  5. 【3902055】 投稿者: クレーマー  (ID:eQCQT97ABRY) 投稿日時:2015年 11月 14日 10:20

    お母様のプライドのために中学受験したのではありません。
    とても受かるはずのない受験校には思いを寄せても当たり前の結果です。

  6. 【3902078】 投稿者: 心療内科  (ID:wKIlFnvBu8Y) 投稿日時:2015年 11月 14日 10:42

    更年期かもしれません。ペットロスみたいなものかも。
    診察を受けてみてください。

    あるいは、ご実家が遠方ならお母様だけ長期帰省されてもいいかもしれません。

    制服が見えない場所に移動することです。

  7. 【3902088】 投稿者: おじい  (ID:NV9/ClXnwTg) 投稿日時:2015年 11月 14日 10:52

     心中、お察しします。
     お子さんが楽しく通われているのが何よりですが、親御さんの気持ちを薄々感じられているのかも知れません。
     いま親御さんがすべきことは過去を振り返るのではなく、お子さんのあるがままを受け入れることではないでしょうか?
     そのためには多少時間がかかるかもしれませんが、親御さんが覚悟を決めることが大事かと思います。
     どなたかがご指摘されていましたが、このような書き込みサイトを覗くことをやめることから始めませんか?
     心のざわつき様、ご家族が良い方向に進みますように。

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す