最終更新:

126
Comment

【3901962】残念な結果が受け入れられない

投稿者: 心のざわつき   (ID:OIr12Bd/maI) 投稿日時:2015年 11月 14日 08:31

こちらの板で適当なのかどうか悩みましたが、
子供が一貫校に通っていることもあり、こちらで相談させていただきます。
現在中学一年生を持つ母親です。
残念ながら第一志望校には不合格、4月から抑え校として受け合格をもらった学校に通学しています。
本人の気持ちはどうか計り知れませんが、
私(夫もかもしれません)は、どうしても‘この現実’を受け止めきれずに苦しんでいます。
子供は、本人が熱望したチャレンジ校(合格率20%)を第一志望校として受験しました。
他は、合格圏に入っていた第二志望、塾の先生から「チャレンジ校の合否目安にもなるので」と勧めらた準チャンレンジ校、抑え校を受けました。
結果、共学の抑え校のみ合格、チャレンジ校はもちろん、他は繰り上げにも引っかかりませんでした。
抑え校以外は別学で、私たち夫婦も子供も別学を希望していました。
このモヤモヤした気持ちはたぶん、別学に行くと信じていたところ共学、
都内に通学すると思っていたのに他県というところなのでしょうか。
合格圏に入っていた学校すら合格できなかったくやしさでしょうか。
あるいは、親として誤った判断をした無念さなのでしょうか。
今、お世話になっている学校は面倒見もよく、真面目な生徒さんも多く、家庭環境なども同様なお宅も多く不満はありません。
我が子も無遅刻無欠席ですし、部活にも参加してそれなりに学校生活を楽しんでいる様子です。

ですが、町中で第一志望あるいは第二志望であった学校の制服を着た生徒さんを見かけると心がざわつきます。
『あぁ、うちの子はなぜあの制服を着ていないのだろう』と。
受験が終わって4月に入学するまでは、実のところ本当に生きている気がしなかったのですが、
それでも夏休み前辺りに落ち着き、今の学校に『ここでお世話になる意味がきっとあるはず!』と考えられるようになっていたのですが、
また最近、ことあるごとに第一・第二志望校だった学校の周りの風景や制服をふと思い出すことが増えてきてしまっています。
酷い日は1時間に一度、脳裏をよぎったりします。
これは、いわゆるノイローゼなのでしょうか。
鬱の前兆なのではないかと怖いです。

お子様の受験が残念な結果になった方はたぶん半分以上はいらっしゃるでしょう。
満足にいく結果だという人は1~2割程度だと聞くこともあります。
でも、こんなに引きずる親は多くないですよね?
たとえば、すぐに納得できないにしても、現実を受け入れるまでにどんな努力をされたのか、どれくらいかかったのか、同じような経験をお持ちの方教えていただきたいのですが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 16

  1. 【3902089】 投稿者: ようするに  (ID:uHfsisb9cD2) 投稿日時:2015年 11月 14日 10:53

    抑えの志望校選択を誤ったってこと?

  2. 【3902098】 投稿者: お仕事でも始められたら?  (ID:.8/7H2HjNzY) 投稿日時:2015年 11月 14日 11:06

     今の状況では簡単に変えられないと思います。暇があればついその事を考えてしまうからです。もし可能なら、お仕事でも始められるのがいいと思います。趣味の習い事程度ではとても時間を埋められないと思います。

     半日のお仕事でもその前後、結構忙しくなりますから、その間、忘れられます。

     今、何か努力して忘れられる方向へ行く、というのは無理なような気がします。もともと合格確率20%なんて無謀な受験だったのです。その学校を引きずっているなんて、現実的ではありません。でも、何を言われても今は無理な状態なメンタルなのでしょう。

     と、すると物理的に強制的に考える暇をなくす、のが、私がお勧めする方法です。

     私事ですが、我が家は両親とも中学受験しました。主人は違う地域ですが、私は地元。もちろん娘も受験しました。私の妹も、お隣の奥様もそこ出身。娘は小さな時からそこを受験するのよね、と祖母から言われていて・・スレ主様より娘はずっと縛られた状況。同窓生のおうちもほぼ同様です。その学校の特訓クラスで同級生2人にお会いしました。

     でも、超難関校なので娘は合格確率70%程度(80%に行くことがたまにある程度)で、もちろん落ちました。同級生2人のお嬢様も落ちました。特訓クラスは確率80%近くにならないと入れません。

     同窓生のお嬢さんのほとんどがそこを受けているのですが、5人に一人くらいしか受かっていません。同級生のネットワークもあるし、皆さん塾も研究しているし、一家総出で子供に工夫して勉強させていました。

     それが現実。スレ主様はありえない夢を見続けていたんでしょうね。20%でも受かる人もいる・・それは最後のラストスパートがすごく、また、たまたま得意分野が総当たりと言うことでしょう。

     我が家の下の子が結構奇跡合格の学校(私の母校ではありません・親が徹底的について無理やり合格をもぎ取った感じ)へ行っているのですが、やはり、底辺をうろちょろしています。上の子と比べると1.5倍は勉強しないと身につかない。なのに、勉強する事自体が身についていないので勉強も半分しかしないので・・

  3. 【3902099】 投稿者: 秋雨  (ID:gkFoa0sQA5g) 投稿日時:2015年 11月 14日 11:07

    中学受験の怖さってまさにこれです。
    一番怖いのは、志望校残念じゃない
    (例え第一志望残念でも、入学した学校に満足すれば結果オーライ)
    受験が終わってだいぶ過ぎて、お子さんは学校に元気に行ってるのに
    親の気持ちが割り切れていない・・・

    こういう場合に備えた対策が不十分だったとしかいえない。
    本人は元気に行ってるから良いじゃないの~~

  4. 【3902101】 投稿者: 変なの  (ID:owDxApSx3XY) 投稿日時:2015年 11月 14日 11:11

    自分の子供をかいかぶってただけ。
    今も続くなんて、適応障害の人と似てる。

  5. 【3902109】 投稿者: 塾の巧みな誘導には注意しましょう  (ID:oalm7zpGEA2) 投稿日時:2015年 11月 14日 11:19

    ①本人が熱望したチャレンジ校(合格率20%)を第一志望校として受験しました。
    ②別学に行くと信じていたところ共学、
    ③都内に通学すると思っていたのに他県というところなのでしょうか。
    スレ主様のコメントを読んで3点が同じだと思いました。

    あと、塾主導で決めてしまったことも。
    やはり塾は提携校に少しでも優秀なお子さんが入学する結果になるように、偏差値操作までやっている塾もあるようですから。

    結局、我が家は高校受験する事にしました。
    お子さんの気持ちにもよりますが、今の学校に執着がないのであれば高校受験されればいいんじゃないでしょうか。

  6. 【3902111】 投稿者: 冷静に  (ID:mkiTIHHfIWE) 投稿日時:2015年 11月 14日 11:26

    合格確率20%なんて不合格確実という気持ちで受けないと。でも確率が低くても我が子はもしやって期待してしまう方が多いのです。冷静になればわかるはずなんですけど。受験にドップリ浸かると盲目になってしまう。
    希望校に落ちたら自分はどうなるだろう、我が子は?と
    視点を変えてじっくり考えてみることが大切ですね。
    エデュから離れるのが一番ですよ。

  7. 【3902123】 投稿者: 結局のところ  (ID:myhS18uOBKk) 投稿日時:2015年 11月 14日 11:44

     第一志望にチャレンジ校(合格率20%)と書いてあるということは、受からないことを前提に受かったらラッキーと受験したはず。20%って何回も合格判定模試あって一番よくてでしょう?「鼻にんじん」は必要ですが、あくまでそれを目標に学力つければ親の本当の本命である第二志望に合格できるからというのが受験の定石。普通に考えれば合格判定模試で1度でも50%超えない学校に受かるわけありません。まだ伸びる伸びると思っていた4~5年生の時にその学校ばかり洗脳しすぎて、親まで染まっちゃったパターンですね。
     そんな調子なら第二志望も合格圏って過去問何年分解いてもすべて合格点とか、模試でも80%じゃないことは1度もなかったとかでなく、ぎりぎり厳しそうだっただろうから、そこが本来のチャレンジ校だったんじゃないですか?

     あくまで今通っている学校が実力相当校。そんな受験パターンでもしっかりそこを抑えたお子さんは素晴らしい。親の作戦ミスをしっかりカバーしてくれたんですから。

  8. 【3902125】 投稿者: しょせん  (ID:FbjRm9k9xE.) 投稿日時:2015年 11月 14日 11:47

    いつもの共学ネガキャンでしょ。

    別学別学と強調しすぎ。

    言い訳にきても遅いよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す