最終更新:

5
Comment

【459067】公民や化学生物の参考書問題集について

投稿者: asari   (ID:oxL7ykzhXXM) 投稿日時:2006年 10月 06日 10:51

中間テストがもうすぐです。中三の女子です。中学のN研偏差値58程度の学校に通っています。
 三年になり社会は公民を学習しております。学校の教科担任にお勧めの参考書を聞いても学校からのプリントなど授業でやったことで十分だといわれましたが 定期テストの問題は当然のように問題集などをやらないとできない問題がたくさん出ました。 
 そこでお尋ねします。応用的な問題が出ている参考書や問題集を教えてください。書店で見ましたが これという一冊が見当たりません。平均点をクリアする程度なら授業でやった内容でいいのですが 高得点を狙うならやはりそれなりの準備が必要です。
 化学や生物もお願いします。この時期 英数また理系の物理系は塾でというお子様多いかと思いますが 社会など意外と点を落とす事が多く 皆様のおこさまはどのようになさっていらっしゃるでしょうか?ご意見お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【459323】 投稿者: 栗きんとん  (ID:LsidALOf2zQ) 投稿日時:2006年 10月 06日 16:58

    お子さんは小学生ではなく、中学3年生ですよね?
    親が、定期テストの問題をいちいちチェックして、問題集まで必死に探しておられることに、ビックリしました。

    読んでいて、まるでお母様が点を取るために、目の色変えて勉強されているようです・・。ずいぶんテストの点に執着しておられるようですが、もうお子さんに任せたほうが良いですよ。

    学校の定期テスト対策でしたら、お子さんが先生に質問するか、部活の先輩などに相談するのが一番だと思います。学校によって、授業に特徴があり、問題の傾向は顕著に違うので、どれがお勧め(定期テストで点が取れる)か助言するのは難しいと思います。

    大学受験は、親子2人3脚で乗り越える中学受験とは違います。
    自立した精神力が、合格の決め手になります。





  2. 【459750】 投稿者: 雨上がり  (ID:TZBX8XDUNNo) 投稿日時:2006年 10月 07日 06:36

    >  三年になり社会は公民を学習しております。学校の教科担任にお勧めの参考書を聞いても学校からのプリントなど授業でやったことで十分だといわれましたが 定期テストの問題は当然のように問題集などをやらないとできない問題がたくさん出ました。
    >  そこでお尋ねします。応用的な問題が出ている参考書や問題集を教えてください。書店で見ましたが これという一冊が見当たりません。


    これといった問題集がないのは、公民分野は多少の作文力があれば社会常識程度で事足りる
    からでしょう。
    先の参院選での1票の格差についての判決が下されましたが、そういった社会の動きがお家
    で話題としてのぼることはありますか?
    時事問題も多いので、常日頃から新聞やニュースを見るようにする、それが面倒ならばNHK
    週刊こどもニュースのように噛み砕いたものを視聴するよう心がけてはいかがですか。
    「現代用語の基礎知識」「知恵蔵」「イミダス」のような事典で授業中に出たキーワードをひいて
    その項目を自分の言葉で書き直してみるとか。



    >  化学や生物もお願いします。


    学校によって進度が違いますから、この漠然とした問いにきちんと答えられる人はいないと
    思い
    ますよ。
    中学の教科書を使っていても、高校課程での関連部分をプリントで補って一緒に履修して
    しまうとか、逆に今はやらずに高校でひとまとめに学ぶ単元があるとか色々です。


  3. 【460248】 投稿者: ご参考まで  (ID:VDyT3.bJWTI) 投稿日時:2006年 10月 08日 00:13

    進研ゼミ中高一貫講座なら、理社は単元ごとの薄い冊子になって届きますよ。
    それぞれのまとめや問題がついています。
    どの程度の難しさが必要なのかわかりませんが、苦手克服はできるんじゃないかな?
    全科目の教材をセットで取らなければならないので、うちの子は多すぎて投げて
    (やめて)しまいましたのでお勧めしていいかわかりませんが、ご参考になりましたら。

  4. 【463101】 投稿者: でも  (ID:a7tRaUWEbho) 投稿日時:2006年 10月 11日 23:50

    でも、進研ゼミの中高一貫講座の理社は、高校受験コースと共通なので、
    少し、中高一貫校と内容が合ってないように思います。学校にもよりますが・・・
    理社は、プリントと資料集、授業のノートをしっかりとって、勉強すれば
    いいんじゃないかと思うのですが・・・。

  5. 【463161】 投稿者: そうですね  (ID:6lanOML2M.6) 投稿日時:2006年 10月 12日 01:24

    内容が合っていないのはそのとおりですので、進研ゼミは取り下げたほうがいいですね。(しかもあんな高いものを)申し訳ありませんです。
    中高一貫校の先生は先生によってかなり癖のある授業をされますが、癖がある方ほど基本を自習する必要がある気がしまして…(私の経験で恐縮ですが)。大学受験まで見据えるなら、教科書とそれをちょっと違うまとめ方で書いてある進研と読み比べて確認問題をやってから先生のプリントなどなさったらいいんじゃないか、と思いました。
    子供もそういうやり方をしていまして、理科は進研ゼミや中受用の教養のための理科や高校受験用の旺文社の中学総合的研究理科あとは趣味で関連する新書などあれこれ読んでから対策に入ります。高校受験用の参考書も意外に悪くないと思います。
    応用問題集でなく、進研ゼミを書いたのは、そういう理由です。かきまわすみたいになって本当にごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す