最終更新:

20
Comment

【4611298】これもゲーム依存でしょうか

投稿者: もやもや   (ID:6lnJteK3p46) 投稿日時:2017年 06月 15日 14:51

初めてスレたてします。不慣れなうえスマホからなので、お見苦しいかもしれませんがお許しください。対処法がわからず、皆様のお知恵を貸していただきたいのです。
難関中高一貫校に通う高1息子がいます。中2でDSにはまり、叱ってとりあげてもこっそり見付けて隠れてやっていました。いくら真剣に叱っても聞こえていないかのような態度をとり、成績はどんどん下がりました。終わりのない攻防を繰返し、ようやく中3でコントロールできはじめたと安心していました。
DS はほとんどさわらなくなりましたが、その代わりパソコンをいじりだして、ゲームやプログラミングをするようになりました。ずっとゲームをしているわけではないし、これからはパソコンができる方がいいだろうと黙認していたところ、中3の三学期からまた成績が低迷し始め、先日の中間考査では最底辺でした。これはやっぱりおかしいと朝(学校に行く前もさわっています)そのプログラミングで何をしているのかを尋ねたところ、ゲームを作っていたことがわかりました。今までプログラミングの勉強をしているのかと安心していただけにかなりショックを受けました。息子は朝学校に行くまでパソコンをさわり、帰ってすぐパソコン、晩ごはんまでに宿題を1つ終わらせて晩ごはんまでパソコン、ごはんを食べ終わってからお風呂までの間15分ほどパソコン、出てから次の宿題にとりかかるまで15分ほどパソコン、宿題を途中までして休憩と言って10分ほどパソコン、宿題を終わらせて11時までパソコンと、常にパソコンです。ゲームよりも何かを打ち込んでいる方が長いです。これもゲーム依存でしょうか?色々考えてみましたがどうするのがいいのかわからないです。皆さまはどのように対処されますか?このままでは留年するかもしれませんが、本人は大丈夫、と楽観的に考えていて真剣に聞いてくれません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4611338】 投稿者: 大丈夫  (ID:OvuAJWqZh/k) 投稿日時:2017年 06月 15日 15:34

    ゲームで遊ぶ方の依存ならば少し心配ですが、プログラミングは高度に頭を使います。
    90%は、勉強をしているのと同じような脳の使い方をします。

    子供の友達でも、Excelのマクロ機能だけ使ってゲームを作っている子がいましたが、東大に行きました。
    東大の友人関係でも、中高の時にプログラムにハマっていた子は結構います。
    ハーバード大生と話をすると、共通言語はゲームの話。
    特にポケモンだそうです。
    小さい頃にゲームにハマったことがあることは、グローバルな人間関係を持つ上では重要なことかもしれません。

  2. 【4611364】 投稿者: もやもや  (ID:LpzyrdafnRQ) 投稿日時:2017年 06月 15日 16:07

    早速ありがとうございます!ゲーム依存症になってしまったのかと、朝から落ち込んでいました。ゲームとプログラミングは違うのですね。気持ちが楽になりました。その東大のお友達はパソコンする時間と勉強の時間のメリハリをつけてらっしゃったのでしょうか? 集中力がすごいのでしょうね。うらやましいです。うちはパソコンに関してだけ集中力がでるようです。
    底辺から脱出するにはどうしたらいいでしょう?今までの経験から取り上げたら逆効果とわかっています。どうしたらいいのか…

  3. 【4611379】 投稿者: 大丈夫  (ID:OvuAJWqZh/k) 投稿日時:2017年 06月 15日 16:33

    プログラムにそこまで集中することが出来るお子さんは、おそらくかなり出来ると思います。
    そして、集中力が勉強に向かえば、すぐに成績もあがるでしょう。

    中高でプログラミングにハマっていた子たちも、そろそろ大学受験が近づいて来ると、モードが切り替わります。
    個々の能力にもよりますから、いつぐらいから、と平均化するのは難しいのですが、早い子で高校進学後。遅い子でも高校3年生になってからでしょうか。

    子供の場合は、高2の秋ぐらいから本気モードに入りました(でも、その頃はまだちょくちょくゲームで遊んでいましたけれど)。
    プログラムばかりしていた子供の友達も、高2の終わりの頃には、勉強モードに入っていたと聞いています。

    今は、とりあえず、「高校に進めないことがないように」という程度で十分なのではないでしょうか。

  4. 【4611382】 投稿者: 大丈夫  (ID:OvuAJWqZh/k) 投稿日時:2017年 06月 15日 16:37

    すみません。
    もう高校生のお子さんでしたね。
    であれば、もう高校には入っているのですから一安心。
    あとは、「目覚めの日」を待つだけです。

    今、プログラムにいくらハマっていても、それを大学の研究室などでやれるようになるとさらに大きな世界が見えてきます。
    そういう、大きな世界へ向かうためには大学進学なんだよと、少しずつ声を掛けてあげるとよいと思います。
    プログラミングなど、いくらやっても大学受験には関係ない、などと言わずに、それを活かすためにはまず大学だよと。

  5. 【4611390】 投稿者: いっそ  (ID:fqqaQ0EZJvg) 投稿日時:2017年 06月 15日 16:48

    どうせなら夏休みのプログラミングキャンプや、大学のオープンキャンパスに参加されたらどうでしょう。
    工学系の学部の実際を御覧になることで、目標が育ち勉強へのモチベーションにつながるかもしれません。
    目標が持てるって素晴らしいことです。難関校に通っていらっしゃるなら地頭があるからこその集中力、羨ましいです。

  6. 【4611544】 投稿者: 可能性は無限大  (ID:EF9J.r7fkSY) 投稿日時:2017年 06月 15日 19:55

    今や小学生でもプログラミングを学ぶ時代。
    最下位は残念ですけど、論理的思考や構築力ないとできませんし、
    好きなことを満足行くまでやれば、もの凄い集中力で勉強すると思います。
    もし勉強に生かせなくても就職に生かせます!

    賢い親御さんはスマホやゲームに夢中になる子をプログラミング教室に通わせています。
    Life is ○○〇〇!はご存じかもしれませんが、夏休みは大学でのキャンプもありますし、
    今は海外大研修もあるようなので参加してみたらいかがですか?
    大学生インストラクターなので刺激になるかもしれません。

  7. 【4611787】 投稿者: もやもや  (ID:LpzyrdafnRQ) 投稿日時:2017年 06月 15日 23:56

    今まで成績のことでバトルをしていて返信が遅くなってすみません。英語が全くわからないと逆ギレをしてしまい、宿題を久しぶりにみていました。皆様が息子のことを頭がよいと言ってくださるのはありがたいですが、そうは思えないほどひどいです。集中力のなさ、単語調べを面倒くさがる、わからないどうせできないなどネガティブなことばかり言う、あげくのはてに寝る(すわって頭がこっくりこっくり)という態度をとられ、将来が不安で私の頭もフラフラになっていました。ほとんど全科目その調子らしく、全然やる気がでないと言います。実際数学と英語が落ちこぼれている状態で、取り返しがつかないように思われてなりません。
    「大丈夫」様、高2からエンジンがかかられたのですね。うちは精神的に幼いので、高3ぐらいかもしれませんがエンジンかかってほしいです!  
    「いっそ」様、プログラミングキャンプというものがあるのですね。ちょっと探してみます。大学のオープンキャンパスは去年行ったのですが、楽しそうだから行けたらいいなあと言いつつ、でもどうせ無理だしとネガティブになっていました。どうしてそこでがんばろうと思わないのか…。  
    「可能性は無限大」様、プログラミング教室に通わせるのもいいなあと思っていました。でも宿題もわからないようなので通う余裕がなくて…悲しいです。
    今は留年しないようにおしりをたたくしかできないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す