最終更新:

35
Comment

【4896005】中1からの勉強って?

投稿者: 柴犬   (ID:lEJRXtaLgIE) 投稿日時:2018年 02月 21日 12:26

春から公立中高一貫に通う息子がいます。
第1子なので6年間どのように過ごせば良いのか手探り状態です。

よろしければ皆様のご経験談をお聞かせください。
今、迷っているのは今後(春休みを含む)の勉強の仕方です。

受検後そのまま通塾させているご家庭もありますし
我が家のように塾をやめたご家庭もあるかと思います。
スタートダッシュが大事と塾の先生はおっしゃいますが
6年間ずっと塾頼みも本人の自主性などを考えるとそれで
良いのだろうかと思う気持ちもあります。
金銭面も6年間の通塾は正直負担です。

公立中高一貫にお子さんを通わせた保護者さま、
お子さまをずっと通塾させましたか。
それとも通信教育でスタートさせましたか。
はたまた家庭学習を基本として過ごさせましたか。

様々なパターンがあり悩みます。
金銭的なこと、本人の性格、能力、目指す大学などで
異なってくるかとは思いますが
ご経験談をお聞かせ頂けましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4898703】 投稿者: あせらない  (ID:nbPwv4VY.B2) 投稿日時:2018年 02月 23日 07:47

    中1から塾通いで、学校の課題と部活と塾とハードすぎて睡眠時間も取れていないのか、学校で疲労で倒れた子もいました。
    スタートダッシュが大事ですは単なる塾の売り文句です。
    まずは学校生活に慣れること、部活や学校行事を楽しむことが大事だと思いますよ。
    課題を出してくれる学校なら、学校の課題をきちんとこなしていれば中学生のうちは大丈夫です。
    うちは中3ですがまだ塾行っていません。学校では上位5分の1をキープしています。
    せっかくの中高一貫校、6年間を有意義にお過ごしくださいね。

  2. 【4898995】 投稿者: ある地方公立  (ID:NVcaPPAIa1s) 投稿日時:2018年 02月 23日 11:13

    難関大・医学部目指す→鉄緑や他の塾へ中1から通塾
    =目的は、英数の先取り、大量の演習量でこの2科目を早期に完成させる。
    地頭強者の優秀層以外オーバーワークになる。→脱落者もでます。

    通塾するとかしないとかではなく
    英数の早期完成は大学受験で有利になる。この点は疑う余地はありません。
    学校の進度に関係なく、ここだけは、絶対はずしてはいけないポイントだと思います。

  3. 【4899021】 投稿者: いろいろでは?  (ID:6RLEkAuMeW.) 投稿日時:2018年 02月 23日 11:28

    >英数の早期完成は大学受験で有利になる。この点は疑う余地はありません。
    >学校の進度に関係なく、ここだけは、絶対はずしてはいけないポイントだと思います。

    それを否定はしませんが、そこまで言い切ってしまうのはどうかと思います。

    子供は2人、東大、国医ですが、先取なしの学校で通塾も高3からでした。
    高2までは、部活メインで、あまり家庭学習もしない子たちでした。
    2人とも、大学受験勉強は短期で処理できるものだそうなので、あまり長い時間かけるものではないと言っていました(上がその方法を下に伝えたので)。
    それよりも、短期集中で効率を最高レベルまでにあげると、試験での集中力も極限まで上がってよいと。
    ダラダラ勉強しないタイプということです。

    子供のタイプによっていろいろだと思いますので、断定するのはどうかと思います。
    ポテンシャルにもよりますが、真剣にやれば1年でも合格する試験なので、あまりやり方を押し付けるのはよくないとも思います。
    親が子供の様子をよく見ていれば、子供のタイプはわかってくると思いますし。

  4. 【4899043】 投稿者: 確かに子供による  (ID:LsyOZxJ5MPQ) 投稿日時:2018年 02月 23日 11:39

    親はもっと子供を信じてあげれればいいのですが、なかなかそうもいかないところが辛いですよね。

    私は息子に「もっと俺を信じろよ!」と言われます。
    確かに過保護、過干渉の自覚はあります。
    「でもね、それは実績作ってから言ってね。もっと私を安心させて」って感じ。
    今は自分でも流して勉強しているから、やる気になったら大丈夫と過信しているようです。
    手遅れにならないかハラハラしますが、そろそろ見守るだけにしようと思います。

  5. 【4899046】 投稿者: ある地方公立  (ID:NVcaPPAIa1s) 投稿日時:2018年 02月 23日 11:43

    大変優秀なご子息様でいらっしゃいますね。うらやましい限りです。

    断定ではありません。多数派だと認識いただければ幸いです。
    ただそこまで地頭に自信がない場合、コツコツ積み上げるしかないのも事実ですから。
    確かに大学に入れば、逆立ちしても勝てない本当に頭の良い人にはビックリさせられますよね。

  6. 【4899079】 投稿者: 柴犬  (ID:lEJRXtaLgIE) 投稿日時:2018年 02月 23日 12:15

    >あせらない様

    塾なしで上位5分の1をキープされているとのこと。
    とても優秀なお子様ですね!
    わが子には3分の1以内を目指しなさい、と話しておりますが
    どうなることやら。中間テストが今から怖いです(笑)

    スタートダッシュが大事。
    やはり塾の売り文句ですよね^^
    6年間をじっくり見据えて
    最初は新しい生活になれることを主眼におきたいと思います。

    ありがとうございました。

  7. 【4899096】 投稿者: 柴犬  (ID:lEJRXtaLgIE) 投稿日時:2018年 02月 23日 12:23

    >ある地方公立さま

    「地頭の良さ」を親が客観的に判断するのは
    とても難しいことですね。
    息子は理解力もあり、記憶力も良いとは思っていますが
    親の贔屓目も多分にある様に思いますし(笑)

    多くの生徒さんを見ている塾の先生には
    良くわかるのかもしれませんが、
    地頭が良くても「高2からの通塾で大丈夫」とは
    言わないのが塾の先生ですよね。

    小学校時代に全国模試の様なものを
    受けていないのですが
    その様なものの結果は相当信頼できるもの、なのでしょうか。

    親が子供を信じることの難しさを感じます^^

  8. 【4899105】 投稿者: 戦略はそれぞれ  (ID:KlknYvVwcgI) 投稿日時:2018年 02月 23日 12:29

    >子供は2人、東大、国医ですが、先取なしの学校で通塾も高3からでした。

    高2まではあえて抑えて高3になってから猛ダッシュをかける戦略ですね。授業レベルの高い高校、地頭、部活で培った体力があれば余裕の合格は難しくとも滑り込み合格は十分可能でしょう。
    でもこの戦略では高1の時点で数学が東大の非医合格レベルに達している子には敵いません。後から助走不足に気がついてもしも論に悩む場合もあるかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す