最終更新:

35
Comment

【4896005】中1からの勉強って?

投稿者: 柴犬   (ID:lEJRXtaLgIE) 投稿日時:2018年 02月 21日 12:26

春から公立中高一貫に通う息子がいます。
第1子なので6年間どのように過ごせば良いのか手探り状態です。

よろしければ皆様のご経験談をお聞かせください。
今、迷っているのは今後(春休みを含む)の勉強の仕方です。

受検後そのまま通塾させているご家庭もありますし
我が家のように塾をやめたご家庭もあるかと思います。
スタートダッシュが大事と塾の先生はおっしゃいますが
6年間ずっと塾頼みも本人の自主性などを考えるとそれで
良いのだろうかと思う気持ちもあります。
金銭面も6年間の通塾は正直負担です。

公立中高一貫にお子さんを通わせた保護者さま、
お子さまをずっと通塾させましたか。
それとも通信教育でスタートさせましたか。
はたまた家庭学習を基本として過ごさせましたか。

様々なパターンがあり悩みます。
金銭的なこと、本人の性格、能力、目指す大学などで
異なってくるかとは思いますが
ご経験談をお聞かせ頂けましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4899123】 投稿者: 柴犬  (ID:lEJRXtaLgIE) 投稿日時:2018年 02月 23日 12:39

    >いろいろでは?様

    優秀なお子様たちですね!
    高3まで塾なしで部活も精一杯頑張り
    家庭学習もあまりしないお子様たちであった、とのことですが
    学校からの宿題などはしっかり取り組んでおられましたか。

    わが子は勉強は嫌いではありませんが
    決められたことを決められた方法で毎日行うのは苦手で、
    宿題はチャチャっと5分ほどで終わらせる、という
    小学校時代を送ってきました。
    中学年までは横に座って見ていたり、
    終わったものを確認したりもしていましたが
    高学年になると見られるのを嫌がりましたので声かけ程度しかしておらず、
    もしかしたら宿題をやらずに行くこともあったのかもしれません。
    それでも、理解は一通りできているので本人も危機感など
    ほとんど感じずここまできています。

    これが中学でも通用するとは思いませんので
    周りの生徒さんがしっかり学習に取り組んでいる中
    テスト結果が思わしくなかった時に
    落ち込んで這い上がれなくなるのか(そんなに弱い子とも思いませんが)
    落ちこまなかったとしても諦めてやる気をなくしてしまうのか
    不安な気持ちがあります。

    僕はやればできる、という妙な自信を持っている子では
    ありますが、丁寧さや真面目さに欠ける男子です。
    目標を持てば発奮するタイプではあろうかと思っていますが。。。

    わかりにくい文章で申し訳ありません。
    受験モードになるまでの
    学校からの課題への取り組み方について
    お子様たちの様子を教えていただけるとありがたいです。

  2. 【4899133】 投稿者: 柴犬  (ID:lEJRXtaLgIE) 投稿日時:2018年 02月 23日 12:45

    >確かに子供による様

    そうなのです!まさに!
    同じ気持ちの方がいらして嬉しいです(笑)

    過保護過干渉の自覚があります。
    でも「安心させて」とも思うのです。
    本人はできる、大丈夫と言いますがそのまま信じて良いのか。
    最初くらいは手助けしてペースを作ったり
    方法を教えてやった方が良いのではないか。
    深海魚(というのですねw)になってからでは
    遅いのではないか。。と不安なのです。

    見守ることは、手を出すことよりもずっと精神力のいることなのですね^^

  3. 【4899176】 投稿者: いろいろでは?  (ID:6RLEkAuMeW.) 投稿日時:2018年 02月 23日 13:12

    子供の場合、いつから受験勉強に入るかについては、子供に任せていました。勉強を始める気になったら、いつでもお金を出すから言ってきなさいと。

    そして、上の子が、「明日から勉強することにした」と宣言したのが、3年の春休みでした。
    すでに塾も決めていて、4月から授業料を払うだけの状態になっていました。
    おもしろいと思ったのは、東大合格者がほとんどいない塾を選んだことでした。
    自分にはそこが合うと思ったようなのです。
    「どうして明日からなの?」と聞くと、「逆算した」との答え。
    その日からやれば間に合うと思ったそうです。

    しかし、その逆算は完全ではありませんでした。
    少し早すぎたようでした。東大の開示でも上位に入っていたので、かなり余裕があったのでしょう。「少しやりすぎた」と言っていました。
    苦手意識を持っていたセンターが終わってうまくいったところで、急激にペースダウンして、1日勉強をせずに過ごす日もありました。

    下の子の時は、上の子がそういう経験があったので、トレーナーのような感じでペース配分などをアドバイスしていました。下の子も理Ⅲは諦めての国医だったので、ある程度余裕がありました。

    受験生にとって重要なのは、「自分を知る」ことだと思います。
    これは、親にはわかりません。
    最初は、「裏付けのない自信」だと思っていましたが、実際に受験が終わってみると、子供には全て見通せていたのだとわかりました。

    高1で東大合格レベルにあったとしても、あと2年遊んで暮らすしかありません。
    海外のように飛び級があればいいのですが、日本のシステムでは早く学力を仕上げることに大きな意義がないのです。

  4. 【4899177】 投稿者: 柴犬  (ID:lEJRXtaLgIE) 投稿日時:2018年 02月 23日 13:13

    >戦略はそれぞれ様

    先取りして余裕をもって合格を勝ち取る戦略。
    短期集中型で受験に臨む戦略。

    学校の雰囲気、レベル、子供の能力、体力などなど
    本当に様々な要素が関係するのが大学受験なのだなーと
    思わされました。中学受験とは全く違いますね。

    子供には部活や学校行事、友達作りも楽しんでほしいと
    思っています。
    進学する学校は授業進度が公立中よりも早いようですので
    特に数英は、先取りまではいかなくても確実に、
    取りこぼすことなく理解していくように、と
    (親が出来ることはそう無さそうですので)
    今のうちからよくよく言い聞かせておきます(笑)

    あとは、本人が望んだ際に通わせられるように
    塾代を蓄えておきたいと思います^^

    ありがとうございました。

  5. 【4899186】 投稿者: ある地方公立  (ID:mndnze74c.c) 投稿日時:2018年 02月 23日 13:21

    >高1の時点で数学が東大の非医合格レベルに達している子には敵いません。

    そうですよね。実際にそういうお子様もいらっしゃるのも事実ですし。
    帰国子女が東大入試の英語で有利なのも事実です。

    親としては助走不足のないよう英数が高1の時点で完成していれば安心して見守れる。なんて考えてしまいます。

  6. 【4899227】 投稿者: 戦略はそれぞれ  (ID:KlknYvVwcgI) 投稿日時:2018年 02月 23日 13:48

    >高1で東大合格レベルにあったとしても、あと2年遊んで暮らすしかありません。
    海外のように飛び級があればいいのですが、日本のシステムでは早く学力を仕上げることに大きな意義がないのです。

    高1で英数が東大非医ギリ合格レベルにあれば、余裕を持って受験に臨めますし、さらに上のレベルも視野に入ってくるでしょう。海外留学で現地の生徒に混じって授業を受ける、本人の希望次第では海外大も視野に入ってくるでしょう。
    進度に余裕があれば様々な経験や選択肢の多い高2以降の2年間を過ごせるのではないかと思っています。個人的には大学・院での飛び級は素晴らしいですが中高のはもったいないかな、と。

  7. 【4899411】 投稿者: ある地方公立  (ID:mndnze74c.c) 投稿日時:2018年 02月 23日 16:34

    参考までに中高生あるある。

    中学時代はなぜか5教科トップに拘る。(狭い範囲なのでみんな参加できる)
    総合点が高いひとが賢く見られるらしい。

    高校に入れば、数学トップが神、>>次に英語トップ。(驚くほど差が歴然とする)当然校外模試の成績での評価ですが、リスペクトする次元が異なってくるそうです。

  8. 【4899429】 投稿者: 柴犬  (ID:lEJRXtaLgIE) 投稿日時:2018年 02月 23日 16:56

    >いろいろでは?様

    「明日から勉強することにした」宣言、かっこいいですね。
    センター後のペースダウンがあったにせよ、
    自分のタイミングでスタートを切ることができ、
    志望校に合格できたなんて理想的だと思います。

    そして、なんども質問をすることになって申し訳ありません。
    受験勉強以外の、学校からの宿題は
    お子様方,きちんと真面目に取り組んでらっしゃいましたか?

    低レベルで恥ずかしのですが、我が子は
    小学校では宿題を「こなす」といういい加減な態度でしたので、
    中学ではそれを強制的にでも改めさせなくてはならないのかな、、と
    思っていますが、
    これもまた子供の自主性に任せて、また学校の先生にお任せして
    親は見守ることが最善なのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す