最終更新:

13
Comment

【493671】家庭学習の時間

投稿者: GO!   (ID:KATpv6Uu266) 投稿日時:2006年 11月 12日 23:57

小学6年の受験生がおります。
どうか先輩の方々、教えてください。
  
先日進学校の女子校説明会へ行ってまいりました。
第一希望ではなく、第1.5希望というところです。
この学校の入試説明会へは初めての参加でしたが、学園祭や合同説明会等
で先生との個別相談は4回程度行ってきました。
 
今回の説明会で先生から
「毎日各教科合わせて3時間ほどの宿題が出ます。」
というご説明がありました。
「勉強はさせる」という噂は知っておりましたが、
これ程だとは思っておりませんでしたので正直びっくりしました。
個別相談をしたときには3時間などという話は出ませんでした。 

中学一年から宿題だけで3時間かかるなんて・・・。
私の認識が甘かったのですね。
7時に帰宅したとして毎日3時間の宿題では、今の生活と変わらない。
宿題だけで3時間なので、受験の為にお休みしている習い事など出来そうもありません。
  
皆さん、どうやって時間のやりくりをなさっているのでしょうか?
毎日3時間の宿題って普通なのでしょうか?
進学校の場合、中学生の家庭学習の時間ってどの位なのでしょうか?
出来れば、第1希望は付属校を考えておりますので、
付属校の方の自宅家庭時間も教えていただければありがたいです。
 
この時期なので、具体的な学校名は明記しませんが
(学校批判をするつもりはないので)
目安として、歴史ある伝統校というわけではありませんが、偏差値的には上位校です。


 

  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【493808】 投稿者: STOP?  (ID:bRfPTOxWAAo) 投稿日時:2006年 11月 13日 08:18

    お尋ねの学校とは違うと思いますが・・・
    うちも宿題はほぼ毎日出ます。宿題だけだと1〜2時間くらいでしょうか。
    でも、その他、宿題ではありませんが各教科の復習や予習をしていると、3時間くらいはあっという間です。
    もちろん、沢山時間を取れない時もありますので、その分は週末にする事になります。
    テスト前はもっと時間が増えます。
    勉強時間は個人差があり、あまりやってないお子さんや、宿題も平気で忘れてくるお子さんもいるようですが、高偏差値で進学校と呼ばれる学校は、学校も勉強させますし、生徒も真面目に勉強するお子さんが多いです。又、父兄も勉学に励む事を望んでいる方が多いです。
    当然、勉強嫌いのお子さんは置いていかれることになります。
    もし、スレ主様のお嬢様が、のんびり学生生活を送りたいとお考えなら、偏差値だけでなく、入学してからの学校の様子をよくお調べになってから、学校選びをされた方がよろしいかと思います。

  2. 【493861】 投稿者: 付属校  (ID:GO4slTtF5BA) 投稿日時:2006年 11月 13日 09:30

    男子なので少し違うとは思いますが付属校です。
    先日アンケートがあり、平日の家庭学習は1.5時間、休日は2.5時間ぐらい
    という結果になっていました。
    スレ主さんの感触ではおそらく少なく感じられるのではないでしょうか?
    我が家は部活もしていますが平均して2時間ぐらいと思います。

    ただ、塾・家庭教師の通塾度は高く半数以上でした。我が家も利用しています。
    各ご家庭が部活などと両立させて効率よく勉強しようとしているようです。
    当然部活で塾にも行けないという方もいて通信教育を利用される方もいます。
    塾の宿題なども当然出ていてこれに取られる時間は我が家では別計算です。
    これを入れると感触としては3時間ぐらいと思います。
    学校でそこまでの宿題を用意して下さる方がむしろ親切でリーズナブルです。
    付属は大学側からはよい人材を育てるように要望されるわけですし
    勉強するために入学しているのですからレベルの高い授業は当然のことと思います。
    勉強以外にもきちんとその子の個性が発揮される分野があり(部活・委員会など)
    それを学校側も頑張りを受け止めて下さる学校なので
    勉強に対するモチベーションも維持できています。

  3. 【493986】 投稿者: そんなもの  (ID:Au5N7BF7JY2) 投稿日時:2006年 11月 13日 11:39

    入ってからのんびり、ということはないです。
    むしろ 皆さんおっしゃっているように、
    入ってから頑張らないと、あっという間に下位です。
    大変なこともありますが、慣れてくると
    効率よく、充実した毎日になっています。


    家庭学習は 宿題も含めて 普通に3時間はしていると思います。
    宿題、進度の速い授業の予習、復習などしていると、
    あっという間のようです。
    自分で考えて行う家庭学習の内容を、宿題、という形で
    学校が全て指示してくれるのであれば、宿題だけ3時間すれば
    いいわけで、ある意味、それは至れり尽くせりの学校ですよね。


    部活もやって、家に帰って それなりにきちんと勉強もして、
    更にテレビをみたりしてリラックス…という生活にしたいのなら、
    家からなるべく近い学校を選ばれると良いと思います。
    時間の使い方次第で、うまくこなしていけるようになります。



  4. 【494077】 投稿者: 多いですね〜  (ID:PbVHF8OZEqc) 投稿日時:2006年 11月 13日 13:14

    うちの子の学校の場合(女子進学校御三家併願校です)、3時間の宿題はないですね。
    いえ、ないと思います。
    毎日の学習時間は30分〜1時間。
    全くしない日もあります。
     
    テスト前でも2時間ぐらいです。
    もちろんもっと毎日勉強しているお子さんも大勢いらっしゃるとは思いますが。
     
    数学などの宿題は長いスパンで「いつまでにこれだけ」と言う形式で出されますので、自分でペースを決めてやるやり方です。
    「次回までにこれだけやってきなさい」と言うような宿題は少ないようです。
    ですから、やり方は任されており、人によって学習時間はすごく差があるようです。
     
    勉強している様子を見ていると、理科社会のレポートなどの宿題が多く、提出日前日には苦労している日もあります。
    毎日運動部で帰りは7時ぐらいですが、疲れた日は何もしないで寝てしまう日もあり、
    これでいいのかと思うこともありますが、
    特に落ちこぼれている様子もなく、本人も大丈夫と言っていますので、任せています。
     
    毎日3時間とはびっくりしました。
    6年間そのペースが続くのでしょうか?

  5. 【494829】 投稿者: そんなもの  (ID:ZU44.dxFr2E) 投稿日時:2006年 11月 14日 09:39

    関西の上位校ですが、自由な学校なので
    多いですね〜さんのお子さんの学校同様、
    宿題は少しで、あとは自分でペースを決めてやるやり方です。
    でも、復習もそこそこ、予習にも力をいれると
    やはり3時間くらい、すぐにたってしまうみたいですよ。
    本人、そんなに苦痛じゃないみたいです。
    もちろん、途中でお風呂に入ったり、テレビを見にきたり…
    3時間ずっと机にかじりついているわけではないのですが。
    その代わり、毎日そのペースなので、
    テスト前も 特に忙しくもならず 
    いつも通り早寝?です。

    たぶん、いろいろなタイプの子供がいて、
    短時間で集中して勉強してしまうタイプ、
    ゆっくり時間をかけて納得できるまで取り組むタイプなど
    さまざまなのでしょうね。
    ほとんど勉強していないのになぜか優秀、という人も
    たまにいますが、そんな人は 一握りなんだと思います。 
    やはり一般的には 勉強した人が その分、
    勉強ができるようになっているのだなぁ、と
    子供の友人たちの話を聞くと思います。 
    もちろん”勉強した人が”というのは、
    どのくらい長い時間をかけたか、ではなく、
    どのくらい的を得た勉強ができているか、
    なのでしょうけれど。


    うちの子は どちらかというと後者の凡人。
    3時間くらいかかってしまうタイプみたいです。
    でも、学校が近いので 特に辛いということもなく、
    そのペースが合っていて
    それなりに ラクにやっていけているようです。


  6. 【494864】 投稿者: 真意  (ID:EocnvloO9OA) 投稿日時:2006年 11月 14日 10:04

    受験勉強期間にすでに、自分の勉強スタイル、他人に頼らない自学ができるように
    成長できた子は、入学後も親がヤキモキするような学習はしないと思います。

    しかし、まだ12,3歳そこそこの子ですから、大半の子はこれから学習方法を
    確立していく時期が中高なのではないでしょうか?

    それを、塾の指導、親の管理の流れの中で励んできた学習姿勢と中学入学してからの
    子どもの頼りない学習姿勢のギャップに、親が焦って今までどうり突っ走らせてしまう
    ケースは少なくないのかもしれませんね。

    しかし・・中学からは小学時のように、子どもは、親の思うようには行きませんよ〜。
    強い目的意識をもたなければ、勉強なんて苦痛の何者でもありませんよね?

  7. 【495292】 投稿者: GO!  (ID:ti994DlLXwM) 投稿日時:2006年 11月 14日 18:17

    ありがとうございました。
    皆様とても丁寧にお答えいただき嬉しく思いました。
     
    正直、6年のこの時期になると、
    目先のこと「合格」ばかりに気をとられてしまい
    本当に子供に合っているかどうか、私のアンテナは少々狂いがちです。
    もう少し冷静にならないといけませんね。
     
    高校受験のない、部活を思い切りできる学校生活を望んでいたはずなのに
    いつの間にか進学率を優先させている自分に反省です。
     
    しかし、中学受験をするということは、その先も配慮して
    学校選びをしなくてはならないので、進学を避けては通れない。
     
    確かに今は目標の学校があるので、勉強も頑張ってはいますが
    中高校生になってからはどうなるのか?

    自分の昔を思い出したら不安になってきました・・・。
    「環境」って大事ですね。
     
      
    これで〆るつもりはないのですが、丁寧なレスに一度お礼を申しあげたく出てきました。
    もう少し考えたいので引き続きお待ちしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す