最終更新:

38
Comment

【5039372】推薦枠の探り合いありますか?

投稿者: 桜   (ID:YQ4JCmW3oR6) 投稿日時:2018年 06月 27日 17:58

中高一貫の高校2年の子供がおり、
来月保護者のランチ会があります。
お互い世間話的に成績や部活、生徒会での活躍など誉め合います。
お互い細かい事は話しませんが、
文理・国私選択から、なんとなく子供の進路が見えてきています。
大学の推薦枠が1名の場合は熾烈だと聞きますが、
勝ち取った後、または取れずに志望校を変更しなければならなかった、一般試験に変更した、などになると思います。
謝恩会などでギクシャクするとかありましたか?
今から○○の推薦を狙っていると話す同級生もいるようですが、周りを牽制しているのでしょうか。
我が家はまだ志望校を決定出来ずにいますが
「国立を狙うべき」などと言われるようです。
「推薦が取れるなら取りたい」との希望もあるようですが、ギリギリまで黙っておくべきですよね。
子供同士、保護者同士での探り合い、黙っておくべき、または事前に言っておいた方がギクシャクしないなど、経験談教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5039460】 投稿者: 難しい  (ID:WLu4bJb05AY) 投稿日時:2018年 06月 27日 19:33

    もうだいぶ昔の話ですが、私自身が高校生だった頃、某有名私大の指定校推薦を狙うと公言してがんばっていた、とても優秀な子がいました。
    ところがいざ蓋を開けてみると、選ばれたのは同じ部活の友人でした。

    選ばれた方の子は、応募することを誰にも言っていなかったので、落ちた子は二重のショックを受け、部活内がかなり気まずい雰囲気になったようで、受験を控えてナーバスになっていた同級生の間でもかなり話題になりました。

    言うに言えなかった子の気持ちも分かりますし、裏切られたように感じてしまった子の気持ちも分かりますし、端から見ていて難しいなあと思ったものです。

    結局、公言してもしなくても、明暗が分かれた相手との間に、ある程度のわだかまりは生まれるんですよね。
    私だったら基本的には推薦狙いであることは周りに黙っていますが、もし、親しい相手が同じ枠を狙っていることが分かったら、その子には事前に言うかなあ…(これって親友と同じ相手を好きになってしまったというシチュエーションと似てますね)。

    ちなみに推薦に落ちてしまった子は、一浪して東京一工のいずれかに合格したそうです。他人事ながらあっぱれ!と思ったのをよく覚えています。

  2. 【5039486】 投稿者: 七夕  (ID:ErpVerjhadc) 投稿日時:2018年 06月 27日 20:08

    早慶の推薦枠でも年によっては余るといった状況の高校です。
    指定校推薦を希望する子たちは皆さん公言していました。(当然学校からは内密に希望を出すよう言われていたと思いますが)
    希望者で相談して被らないように学部を調整して出願したようです。(先生方は知りません…)
    全員合格を頂いて早慶に進学しています。

  3. 【5039529】 投稿者: 探りあい  (ID:bxM.3okdJmQ) 投稿日時:2018年 06月 27日 20:50

    娘の学校は小学校からあるので、同じ成績の場合は暗黙の了解で、小学校からの子が優遇されます。
    まぁ私立なので、そういう部分は仕方ないと思っています。
    その為、子供たちの間でも小学校からの子が どの推薦枠を狙っているのかはとても重大で、色々な噂が飛び交っていました。
    本当に優秀な子はみんな国立や医大に行ったようです。

  4. 【5039679】 投稿者: 中堅私立の高入生  (ID:gp/H70B5XCo) 投稿日時:2018年 06月 27日 22:58

    一枠しかない国公立理系枠が転がり込んできました。

    頭の悪い子供で内申はそこそこでしたが、模試はメタメタでした。

    中堅私立の推薦枠はねらい目だね。

  5. 【5039724】 投稿者: 高校のレベル  (ID:cYnfYoldnz2) 投稿日時:2018年 06月 28日 00:16

    推薦枠の状況は高校のレベルによって全く違うので、どの程度のレベルの高校かを書かないとあまり意味がないように思います。

    子供の学校の場合は、推薦の頃になると教師の方から様子を見て「推薦枠にしてはどうか?」と家庭に打診するような雰囲気でした。
    学校の成績がかなりいいものの、模試で苦労している生徒がいると、声を掛けているようでした。
    自分から推薦を使いたいと申し出る人も、模試で振るわないパターンで教師に相談するという感じだったと思います。

    要するに、教師側からのアプローチでも、生徒側からのアプローチでも、似たようなタイプが推薦枠を使っていたと言えばよいかもしれません。

  6. 【5039744】 投稿者: 指定校推薦は諦め  (ID:DbVwVez/ZXU) 投稿日時:2018年 06月 28日 01:05

    ターゲットになっていないので、狙われません。中学入学以来の、本物の開放感。
    希望者は皆行けたらしいので、やる気をアピールすれば、もう1つ上のクラスに行けたと思いますけど、中受時の教訓で無理せず下のクラスで完璧できる様にしても点数上がったかも?と思ったのと、予備校もあるから学校の方は軽量化したかったのと、念の為、AO用に評定の取りやすい1番下のクラスに在籍しています。
    1つ上のクラスは大人数いるから、志望校の探り合いしてるのかな?こちらのクラスより、ピリピリしているらしいけど。
    雰囲気良い方が、脳が疲れなくていい。

  7. 【5039942】 投稿者: バラード  (ID:/xana89ckO.) 投稿日時:2018年 06月 28日 09:43

    指定校推薦といっても大学、学部でピンキリです。
    だいたい学部から校長あての依頼が来ますので、1に学内成績、2に活動歴、スポーツとか文化系とかボランティア、3に易しいところだと一般入試が難? の希望者に成績見ながら該当大学学部を順に紹介という感じでしょうか。

    早慶の人気学部など、評定条件が4.3でも、実際4.8-4.9など希望者が複数来ると、成績が上の生徒、ということも多いです。
    ただ早稲田人科などは募集定員の倍以上の依頼出しているようですので、必ずしも希望者がいるかどうかはあります。

    たしかに私立の場合は、難易度順、人気順に埋まっていくし、難関国立ねらいの生徒が多いところは、成績も厳しいので前提条件に達しない、もしくは依頼しても生徒が来ないと推薦依頼ストップもあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す