最終更新:

55
Comment

【5673557】どうして私立はお弁当なの?

投稿者: 脱脂粉乳   (ID:uEszcS5b422) 投稿日時:2019年 12月 16日 17:41

掲題の通り疑問なのですが、どうして私立でも小学校まではお給食の学校も多いのに、中学になるとお給食の学校って極端に減るのでしょう???
公立はお給食なのに

給食費だって中学生なら1か月1万~2万ですよね。
最初からその費用が組み込まれていれば、そこに文句を言う人はいないと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5675443】 投稿者: 食育大好き  (ID:aqH6pKI8DWQ) 投稿日時:2019年 12月 18日 14:38

    付け加えますと、都立中の生徒は100%都民、市区町村立中の生徒は100%地域住民であるのに対して私立中学は都外、地域外生徒多数。
    学校への補助とは言え、最終的な受益者は生徒ですから学校所在地の地方自治体が地域外の住人の受益のために血税を使うというのは大きな問題です。
    地方自治体が私学の給食に助成をするというのはかなりハードルが高い話だと思います。

  2. 【5675459】 投稿者: 主旨の理解から…  (ID:u1ZJtz2EUtc) 投稿日時:2019年 12月 18日 15:15

    保護者の考える優先順位で志望校を選ぶのはありだと思います。スレ主は、要は「毎日弁当作りたくない」のが優先順位高いのですよね?

    多くの私立に通わせる家庭は「子供のために弁当作り頑張る」が多いのだと思います。親の協力あっての私立通いなので、選択の幅が狭くなろうと家庭の問題だと思います。

    もしくは、私財を投じて、給食室や調理要員や衛生管理者などを雇えば実現するかもしれませんね。そのお金がないなら、住み込みのお手伝いさんを雇うとか、仕出弁当を毎早朝届けてもらう方が安上がりかもね。もしくは学校の隣に引っ越して、起きる時間を遅くさせる。子供に準備させる…家庭でできることは色々ありそうだけど…

    教育委員会や学校に掛け合うのもありえるけど、多分、実現する頃には卒業してそう。

  3. 【5675471】 投稿者: 生徒会  (ID:SRNGWrf7m6A) 投稿日時:2019年 12月 18日 15:31

    給食ではないのですが、お弁当について思い出したことがあったので、書き込みを。

    子供が中学生の時、生徒会の委員をやっていました。
    そこで、毎日お弁当持参だと親が大変なので、昼休みに業者のお弁当が売れないか、という案が出て、実現に向けて生徒会が動いたことありました。

    業者を調べて連絡し、そういうことが可能かどうか、お弁当を売ることになったらどのぐらいの金額になるのか、売れ残りはどうするのか、などすべて生徒が動いて調査したそうです。
    その間、教師はノータッチ。
    もしお弁当を売るなら、いくつぐらい売れるのかは、生徒全員にアンケート調査をしたと言っていました。

    生徒会の会合や、全校集会を開いて討議もし、いろいろ意見が出た上で、「実現は難しい」となって廃案になったそうです。

    でも、その過程が素晴らしかったと思いました。
    子供たちが自主性を持って、学校にある問題の解決法を考えるのは、とてもよい経験だったと思います。
    子供も、その審議をしていた時は、とても楽しそうにしていました。
    廃案になって残念そうでしたけど、やり切った感じでサバサバしていました。

  4. 【5675511】 投稿者: 食育  (ID:Y4j3d2tj8kM) 投稿日時:2019年 12月 18日 16:22

    生徒会さんのお子さんの経験も立派な食育でしょうね。

    与えられる食育は乳幼児童まで、中学生にもなれば親に作ってもらった弁当に感謝するのも、自分で残り物を詰め合わせるのも、栄養を考えながら食堂でいただくのも、どれも食育だと思います。

    給食提供をする私学は増えているようですのでそこに魅力を感じるご家庭は選択すれば良いと思いますが、食育などと大袈裟に捉えるほどの事ではないでしょう。制服が可愛い校舎が素敵アクティブとかグローバルとかと同じ学校の魅力付けの一貫ですし、しっかり上乗せ料金がありますよ。

  5. 【5675901】 投稿者: 給食がある  (ID:CNtuQXxvxRk) 投稿日時:2019年 12月 19日 03:44

    給食がある、が学校選びの理由の上位に来てます。
    偏差値より優先度が高かったりもします。
    給食があったらもっと選べる学校が増えるのに、などとも思ってます。

  6. 【5675962】 投稿者: 通うのは子ども  (ID:5i5Ague93XA) 投稿日時:2019年 12月 19日 08:05

    学校は学問の場であって、給食が無いから親が通わせてくれないなんて、本末転倒なのでは無いですか?
    学力不足なら納得出来ても、私なら納得出来ません。
    給食で食育を声高に挙げている方もいますが、本来家庭で行うものだと私は思います。
    新しいメニューやアイデアを知る意味はあるとは思います。
    ただ、給食があれば親は楽ですね。
    小学校の同級生に食物アレルギーがあるお子さんがいて、親が責任を持てるから私立を選んだと言っているご家庭もありました。
    多様性をうたうのでしたら、画一的な給食より、手作り、市販、学食など選べるのも良くないですか?

  7. 【5675985】 投稿者: 本当ですか?  (ID:u1ZJtz2EUtc) 投稿日時:2019年 12月 19日 08:39

    >給食がある、が学校選びの理由の上位に来てます。
    >偏差値より優先度が高かったりもします。

    本当ですか?
    主語ないのですが「私の学校選びの理由」とかでないなら、その情報のソースを教えて下さい。

  8. 【5676092】 投稿者: 偏差値主義  (ID:uEszcS5b422) 投稿日時:2019年 12月 19日 10:19

    偏差値って判断材の一部だから、給食がその一部でも全然いいと思いますけどね。

    前にも書きましたが、お給食の有無は其々の学校の方針であり、偏差値だけでは図れない学校の特色が出せる部分だと思います。
    そこに賛同しているという事で、偏差値よりその考え方の優先順位が上位という事に何の疑問もありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す