最終更新:

43
Comment

【5794990】高校受験か大学受験か

投稿者: めい   (ID:aTQ4/GQsdjc) 投稿日時:2020年 03月 15日 08:01

大学受験をするのが当たり前だと思っていました。
同僚や後輩を見ても、大学受験を頑張りました、と言う人は、仕事や報告書に隙がない。一方付属上がりのや推薦の人は、バランスが悪いというか、時々穴が見える。
偉そうな勝手な判断ですが、この感覚から、娘は大学受験させて当然と思ってました。
ですので、付属ではなく、多少偏差値が落ちても進学校に入れたのです。

とここまで威勢のいいことをいいましたが、娘の学校は中堅以下です。勉強も先取りしていません。
もっと言うと、娘の成績も振るいません。

私自身が中学校受験をしていないことから、中学受験の勉強は特殊であり、中学にいって普通の勉強をすれば娘の偏差値は上がるだろうと思ってました。
しかし、娘の成績は向上しない。
最近、勉強を見てあげることにしたのですが、昨日出来たことをすっかり今日は忘れている、ケアレスミスだらけ、集中力がない、と困った状態にあることがわかりました。
中学校受験の時は、小学生だし致し方ない、中学校受験の勉強は特殊だから出来なくてもいい、と塾にまるなげで、特に偏差値が下でも気にしていませんでした。
しかし、ここにきて、中学校受験の偏差値が大学受験の偏差値、という意味がわかりました。

今中2ですが、現実を突きつけられ、愕然としています。
このまま、この学校にいても、指定校推薦も多くなく、もそもそ指定校推薦が取れる学力もなく、大学受験に突入しても、日東駒専が受かるかどうか。
塾の先生が日大付属をやたら押してきた理由がやっとわかりました。

馬鹿な親ですね、の一言で終わらせるには、娘が可哀想です。
一体どうしたらいいのでしょう。
全く希望の光が見えません。

ここは、公立に転校して、日東駒専の付属を受けさせるのが妥当でしょうか。
娘が大学受験を戦えるとはとても思えません。
数学が中学の時点でまるで駄目で、高校で数1レベルをやれるのかどうかも不安でしょうがないです。
判断するのはまだ早いでしょうか。
レベルの低い話ですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5796553】 投稿者: 日東駒専だと  (ID:qMsfzNSYxGg) 投稿日時:2020年 03月 16日 07:54

    去年高校受験を終了しました。

    日東駒専など専願(推薦)・併願優遇を行っている高校の一般(オープン)試験は、受けない方が良い、と塾からアドバイスされたことがあります。
    何故なら、専願併願の人数だけで募集人数がほとんど埋まってしまい、一般試験は倍率が高く、なかなか合格出来ない、との事でした。
    (特に最近の高校受験は日東駒専が人気なので)

    もし、お子さんを日大へ行かせたいのであれば、内申で合格出来る専願併願での進学をオススメします。現在通っている中学で公正な内申を出してくれるなら良いですが、難しそうなら早めの公立中学への転校を考えた方が良いかもしれません。

  2. 【5796594】 投稿者: 高学歴  (ID:fbhqpuVkGmA) 投稿日時:2020年 03月 16日 08:48

    娘さんが毎日、楽しく学校な通われてるなら、まずはそれが一番です。

    娘さんが高校受験を望んでいらっしゃるならよいのですが、そうでもないのに、公立に転校はかなりの覚悟がないと無理です。

    高学歴主婦のパート先?だったかな、そのスレを見ても、高学歴でも、最初の就職までは良くても、
    出産、育児のあとに、再就職は、通いやすく休みも取りやすい、近場のスーパーなどで、パートされてるかたも多いです。私のまわりもそうです。
    いまは、産休育児取りやすくなりましたが、正社員で働きながらは、子供が小さいうちはとても大変で、子供のために、離職される方も多いです。
    でも、それは、人それぞれです。

    将来のことを考えるなら、もちろん、学歴は大事ですが、難しいのであれば、学歴だけではなく、大学で何を学びたいかを娘さんと話してみるほうがよいかもしれません。

    偏差値の低いと思われている大学でも、その大学であれば、取得できる資格などあったりします。
    偏差値だけにこだわらず、いろんな大学を見学し、どんなことが学べ、資格が取れるのかを調べてみるのはいかがでしょうか。

    とにかく、資格は大事です。それも、勉強したら、取得できるような資格ではなく、その大学をでたからこそ取得できるものであれば、将来、絶対に有利です。

    我が子も、ある大学附属中学校に入学しました。
    その大学は、入口偏差値は低いですが、入学したあと、しっかりと勉強させてくれ、資格も、たくさん取れます。
    世間から見れば、大したことない大学かもしれませんが、その大学の出身者の多くの方と仕事をしていましたが、資格や技術が素晴らしく、偏差値だけで、判断してはならないということを痛感しました。また、そういった大学は、就職も良いです。
    たとえ、早慶MARCHに行っても、就職で苦労する方も沢山います。ネームバリューではなく、大学は、何を学べるか、就職先はどうかなどのほうが重要です。

  3. 【5796642】 投稿者: よく調べて  (ID:C1rzolHj9QQ) 投稿日時:2020年 03月 16日 09:39

    お子さんが高校受験したい気がないなら無理。公立転校自体嫌がりそう。大学は日東駒専より上を望むなら高校で日東駒専はやめた方がいいですよ。他大学受験には向かないので。また内部推薦持ちながら原則他大学受験できない。他大学受験なら内部推薦放棄しないとなりません。大学附属と他大学受験の可否はよく調べた方がいいです。

  4. 【5796697】 投稿者: まずは  (ID:elaZm2s9TTo) 投稿日時:2020年 03月 16日 10:29

    スレ主さんの心痛お察しいたします。
    環境自体がのんびりしていて、大学進学に対して不安なんですよね。

    ですが娘さんは現在落ちこぼれているわけでもなく、楽しく学校に通われているとのこと。
    環境が合っていたのでしょう。
    逆に何が何でも内申をあげて、高校受験を有利にしたい!
    という子も居る公立中に転校したら学校がつまらなくなる可能性もあります。
    また「あの付属に行っていたら、、、」
    というのは厳しいようですが今更どうにもならないことですし、そのタラレバの思いはもう捨てるしかありません。

    本人がもっと上位に居たい、成績を上げたい、と望まなければ、どんなに親が心配からともっと勉強させようと思っても難しいですよね。

    学校のカリキュラムとして先取りはしないとのことですが、それは基礎をしっかり身につけさせるためではないですか?

    先取りをしない分、進度としては公立中と同じと考えても、その内容(深度)や面倒見の部分では公立中よりもいいのであれば、今は真面目に学校の課題に取り組んでいらっしゃるのですし、公立に転校するメリットはないように思います。

    公立中から高校受験で上位を目指すご家庭は、学校の勉強だけではなく塾に通って準備されています(既出の通り)
    ですので主さんの娘さんが公立に転校して高校受験を目指すのであれば、その同級生たちからの遅れを取り戻すためにもすぐに塾に通われた方がいい、となります。

    中3からの転校では今更部活に入ってもほんの数ヶ月しか活動できないですし、部活に費やせる時間の余裕はないと思います。

    お友達はできるでしょうが(地元なら小学校の頃のお友達もいるし)中1、中2と学校行事や部活動で積み上げた絆ほどではない、と寂しい思いを抱えるかもしれませんし、すでに積み上げてきた現在のお友達とお別れしてまで新しい環境に慣れることをしなければいけない。
    その上でまた翌年には高校受験。

    娘さんにとっては、負担が大きいように思います。

    そもそも何故?
    中受をして一貫校に進まれたのですか?
    高校受験のない環境で、部活に打ち込める、とかお友達関係を、と6年間じっくり紡いでほしいということでしたら今転校するということはこれらを自ら断ち切ることですよね。
    大学受験を見据えて公立よりも私立のほうがいい、という理由でしたら、過ぎたことはどうにもならないので今一度娘さんとじっくり話し合って、でも娘さんの気持ちを優先してあげて欲しいなと思います。

    高校で高入生がいるのでしたら、また新しい刺激が入ってきて覚醒するのを見守って待ってあげたほうが、娘さんにとっては幸せな気がします。

  5. 【5796846】 投稿者: それますが・・・  (ID:XmC9ao6AEqk) 投稿日時:2020年 03月 16日 13:05

    >昨日出来たことをすっかり今日は忘れている、
    >ケアレスミスだらけ、集中力がない、
    >と困った状態にあることがわかりました。

    話はそれますが!
    公文はいかがですか?
    私の両親は、公文のような先取りができる教材は、学校の勉強をおろそかにする・・・と、印象が悪く、私にはさせませんでした。
    私もそのせいで、公文にいい印象をもっていませんでしたが、子供が塾に行きたいといった時、計算や漢字の勉強と思って通わせてみました。
    もっと早く通わせておけばよかっと思うぐらい、よいシステムだなと思いましたね。

    子供のやっているところを見ていて、いいな・・・と思った点は、

    ・ 毎日の学習習慣が身に付く。 
      各教科5枚とか10枚とか決めて、毎日取り組みます。
      お陰で、受験塾に入塾してからも、学習習慣が身についていたので、勉強をするという点においては苦労はありませんでした。

    ・ できるまで反復する学習方法
      満点なのか、80点なのかわかりませんが、できるまで同じ単元を繰り返し学習します。
      なので、そういった勉強のスタイルも身につくと思います。
      ケアレスミスなどしていたら、先に進めないんじゃないかなと思います。

    ・ 時間を決めて、問題に取り組む。(1枚 ○分など)
      計算のスピードも上がり、集中力もつくと思います。

    ・ 意欲があれば、学年を超えた先取り学習もできる。
      子供が4年生の時に、幼稚園のころから公文で勉強しているお友達は、中3ぐらいの学習をしていたそうです。

    子供は家で毎日、数枚勉強して⇒教室でテスト?⇒進級?としうシステムがゲームのレベルアップのようで楽しんで取り組んでました。
    ただし、宿題を溜めると地獄ですよ~。
    子供は、1週間溜めて、当日3時間かけて解いて、教室に行くということが、2回ありました。(^^;;
    それはそれで、溜めると後で苦労するので、毎日ちゃんとやろうということに気付けたのでよかったと思います。

  6. 【5796885】 投稿者: まず塾探し  (ID:SRzf40riue2) 投稿日時:2020年 03月 16日 13:38

    公文に行くなら塾の方で学校内容の復習した方が。公文は幼児や小学生と一緒ですし。今まで塾に行かずにきたんですよね。一貫校なら中3から塾に通い始める子もいるかと思いますが。ただ高校受験考えるなら高校受験の塾が妥当です。

  7. 【5796964】 投稿者: うーーん?  (ID:ZVk8YNRuUig) 投稿日時:2020年 03月 16日 14:41

    日東駒専も一般大学入試での合格は厳しいと思いますよ。この前、早慶MARCHの受験者数が減少したが日大は増加という記事をみた気がします。

    付属高校の良いところは、学校で普通の成績をとれれば何らかの学部には行けるということ。(希望学部に行けるかは別)ただし付属大学に進学する為の授業になるので、他大学を目指すなら向かないと思いますよ。

    ちなみに日大系の付属高校の進学率を見ればわかると思いますが、偏差値の高い高校ほど、日大進学率が低いですし、偏差値が低くなればなるほど進学率が上がっていると思います。ちなみにに進学率には夜間等も含まれるらしいです。
    それと日大直系付属とそうじゃない付属でも内部推薦の条件も違うらしいです。
    (ネットでの書き込みなので本当かどうかはわかりません)

    都内であれば日鶴、日桜等の直系高校がありますが、ほとんどが推薦又は併願優遇で埋められてしまいますので、一般入試で合格を勝ち取るのは相当点数をとらないと無理だと思います。

    我が家は今年高校受験で大学付属一本に絞りました。
    子供の意見や学力、親の希望、昨今の大学進学状況、入試制度改革などを
    鑑みた判断です。
    併願優遇で上記高校を受験しましたが、一般入試だったら間違いなく落ちていましたし、リスニングに関しては、進学を決めたMARCH系の入試より難しかったと言ってました。
    我が家は進学を決めたMARCH付属で、子供が希望する学部に内部推薦で上がれるよう頑張ります。

  8. 【5797077】 投稿者: 穴場かも  (ID:SRzf40riue2) 投稿日時:2020年 03月 16日 16:03

    高校の日東駒専は高校単独が多いから人気がある。高校からなら案外成蹊とか成城学園の方が入りやすいかも。小学からあるため高校から馴染みにくいのもありそうだけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す