最終更新:

170
Comment

【6388469】少しでも難しい中学に行きたがる子

投稿者: 塾関係者   (ID:L0zjhZq8aPA) 投稿日時:2021年 06月 26日 12:55

「難しい中学ほど価値がある」と思い込んでる子が多くいます。
この理屈で行くと、学年ビリで入学する中学が最良の中学になり
お買い得感があるようです。
しかしそんな子たちの誰もが、入学後も学年ビリでいいとは考えてなく
入学後は真ん中ぐらいの成績を取るつもりでいます。
「どうやって真ん中ぐらいの成績を取るんだ?」
と聞くと
「上位に食らいついて、とにかく頑張る!」
と、精神論や根性論だけで、具体性は何もありません。
自分よりも成績の良い子は、基本的に自分より地頭が良くて勉強時間も長く
下位から真ん中を目指すのは至難の業。というか無理。
下位入学の子には、自分の学力と授業内容がミスマッチになってて
授業は理解できず、ますます落ちこぼれるだけです。
私立は上位には手厚くても、下位は見放します。
待っているのは放校処分だろう。

その一方、上位の成績で入学した子や、公立中学に変更した子は、
その後の経過を見ると、ほとんど上手く行っています。
働きアリの法則で言うと、
上位2割は伸びて、下位2割は落ちこぼれるので
その通りの結果になってるのです。

入学後のことを考えて、無理な中学受験は何としても避けるべき。
公立中学への変更も積極的に考えましょう。
学力のことを考えたら公立中学がベストだからです。
悪質な塾では、自分たちの実績のために、
塾生に少しでも難しい中学を受けさせようとします。
「難しい中学ほど価値があるんだぞ!」と洗脳します。
塾生のことなど何一つ考えていないからです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 22

  1. 【6388543】 投稿者: 外部受験  (ID:oZAHhixhGEI) 投稿日時:2021年 06月 26日 13:55

    外部受験はなさらないの?

  2. 【6388544】 投稿者: 東郷  (ID:3Dw0G4mBtBE) 投稿日時:2021年 06月 26日 13:57

     中高で勉強出来る子だった、と嬉しい誤算が有れば、外部受験させればいいだけのこと。マーチを握ったままか、フリーになってかの違いはあるが。

  3. 【6388548】 投稿者: いや  (ID:L0zjhZq8aPA) 投稿日時:2021年 06月 26日 14:01

    MARCH付属だから入学後も成績上位なんじゃないの?

  4. 【6388560】 投稿者: 私もそう思った  (ID:CBibsLemEVw) 投稿日時:2021年 06月 26日 14:17

    MARCH付属だから上位だけど、御三家直下だとMARCH抑えの予定が下位のために抑えのMARCHしか受からなかった、ということは普通にあるよね。

    それにMARCH付属からでも国立早慶へ抜ける子は一定数いるし、そうする気がないならレベル的にMARCHで合っているんだと思うよ。

  5. 【6388561】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:bFCwLL8v4sQ) 投稿日時:2021年 06月 26日 14:18

    >悪質な塾では、自分たちの実績のために、塾生に少しでも難しい中学を受けさせようとします。「難しい中学ほど価値があるんだぞ!」と洗脳します。塾生のことなど何一つ考えていないからです。

    「中学」を「高校」「大学」に置き換えれば、どの段階の受験にも当てはまります。親も子も賢くならないといけません。

  6. 【6388654】 投稿者: そうですね  (ID:D05ZscvMoMA) 投稿日時:2021年 06月 26日 16:11

    これは子どもの性格によります。
    壁にたいして噛り付いてでも登ろうと努力する子どもはギリギリでも難関校を選択するべきです。
    あと周りの流れに乗れる子どもは深海魚でも難関校。
    逆にある程度結果がでないと頑張れない子どもや、周りからのプレッシャーにつぶれる子どもは上位で居れる学校を選んだ方がいい。
    小学校で優秀だった子ほど、自分は賢いと思ってる。
    そういう子が難関校で深海魚になると努力できなくなる場合もある。
    まわりが優秀すぎてプレッシャーで息が詰まる学校生活はしんどいです。

  7. 【6388730】 投稿者: パパイア  (ID:wmMma3tzCpE) 投稿日時:2021年 06月 26日 17:45

    その子供によって色々なケースがありますよね。
    適正レベルで入学しても努力しなければ低迷します。入学してみなければわかりませんね。
    ただ、余裕で入学した子供はそのまま上位キープしている印象はあります。
    深海魚を未然に防ぐには、志望校の数学の教科書を把握しておく事が必要と入学してから気がつきました。
    他の教科は努力で何とかなりますが、数学だけは何とかならないです。中堅でも難関レベルの教科書が採用されているので、冷静な親の目で我が子が付いていかれるか想像した方が良いです。

  8. 【6388794】 投稿者: 見せたことない  (ID:5bnc4t9zIwE) 投稿日時:2021年 06月 26日 19:01

    通っている塾のせいかもしれないけれど、子供に偏差値表を見せずに受験を終えました。
    チャレンジ校は最初の見学で決まり、実力相応校も一発で決まったので、抑え校だけ3校見学して選ばせました。受験した学校が自分にとって優しいか難しいかの認識はありましたが、それ以上の知識がないので、今アルバイトで塾や家庭教師で受験の知識が全くなくて困るくらい。でも、中高一貫生は高校受験分からないし、その逆も。どちらともわからなくてもその時知ってなんとかしています。
    御三家なども自分が受けたところと、知り合いが通っている数校以外知っているのかどうか。
    自分が偏差値を気にして生きてきて、都内の中学、高校は名前を聞くと大体分かりますが、そんな知識は余計だと思うので、それで良かったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す