最終更新:

51
Comment

【663017】子育て疲れ

投稿者: 乙   (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 06月 15日 23:20

今年私立中学に入学した子どもの母です。
4年生から塾に行き、6年生では家庭教師もつけ偏差値40ちょっとの学校に受かりました。
春休みに中学準備講座、春期講習、通信教育も始めましたが、出来が悪く個人指導も始めることになりました。
中間テストの結果が返ってきましたが、英語だけ70点(平均点85点)あとはすべて50点以下で追試です。
我が家は共働き、といっても転勤族のため近所でパートですがウィークデイは10〜5時で働いています。
しかし稼いだ分はすべて子どもの教育費です。
6年生の時はたぶん200万以上使い、今年からは学納金100万に塾代60万くらいかかるでしょう。
自分のためには一銭も使わず、普通よりも教育費をかけていると思われるのに、子どもは底辺です。
ここまで勉強をさせても最低レベルだったら、もう勉強はあきらめるべきなのでしょうか?
しかしスポーツはまるでだめ、音楽も過去ピアノをやらせたことがありますが、いやがって1年でやめて、今は音符も読めず、4分音符がどういうものかもわかりません。
教育費をかけてもダメな子どもはダメということは我が子で証明されております。
勉強もスポーツも音楽も美術も外見もすべてダメな子はどのような道があるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【663283】 投稿者: 通りすがり  (ID:1gR0Npw3kKE) 投稿日時:2007年 06月 16日 01:14

    "子育て疲れ”というタイトルをみて、私もちょっと疲れたなあと思っていましたので、のぞいてみました。我が家は今年高1、中1、小5と3人おります。この春上2人の私学受験が終わったと思ったら、次は末っ子の中学受験なので母親としてもちょっと疲れぎみです。

    > 勉強もスポーツも音楽も美術も外見もすべてダメな子はどのような道があるのでしょうか?

    この様に決められた項目で点数をつけるのは、余りにも親、子供さんともにかわいそうに思います。私も子供の状況によって多少そういう風に考えそうになる時もありますが、一度勉強やら何かをしている時の子供さんの横顔をながめてみてあげてください。まだ中1ならどんなにませている子でもどこかあどけなさの残る可愛い顔をされているのではないでしょうか。きっとどんな項目なんてどうでもいいやと思えるぐらい、元気にここまで育ってくれて有難うという気持ちになると思います。

    勝手な意見ですが、少しでもお母さん(?お父さん)のお気持ちが楽になればと思います。

  2. 【663287】 投稿者: 頑張ろうよ  (ID:qnIg5U/SzVM) 投稿日時:2007年 06月 16日 01:26

    みんなも大変ですよ、子育て(笑)!
    読んで思ったのですが、ただお金掛けた
    だけではないですか?子どもが全然本を
    読まないと話す親に限って、親が読んで
    なかったり。うちはテレビも消して親子で
    読書をしたり、子どもが大好きなスマップ
    の歌を親子で英訳にする競争したり(辞典
    を使わざるをえないでしょ)、休日にでも
    簡単に学べますよ。数学の問題を親子で
    解いたり(親の方が制限時間を10分短縮
    して)、お子さんが高得点だったら洋服を
    買ってあげるとか・・。塾などにまかせっきり
    は伸び悩むかも。

  3. 【663310】 投稿者: えらそうなことは、言えないけれど  (ID:6Kf1AwdEre.) 投稿日時:2007年 06月 16日 05:09

    数学だけでも、見てあげませんか?
    コミュニケーションをとる意味で。
    中一であれば、代数編のところですか?
    正負の数、だったら、きちんと、親が、教えられます。
    あくまで、教えるというより、コミュニケーションとしての手段です。



    -頑張ろうよ- さんも、おっしゃっていたように、おかあさんが、本を読んで、読んだ本の良さ語るのです。
    文庫本だったら、「バッテリー」、同じ世代で面白い。
    「静波」君だったか、かわいいのです。
    作者あさのあつこ・さんは、子育てが終わってますが、-乙- さんのように、仕事をもっていらっしゃって、執筆しているそうです。
    森絵都さん、佐藤多佳子さんの本。
    同じ世代の男の子の話。
    「リレー」を題材として、今、本屋さんで、一番人気だそうです。
    国語の勉強ではなく、自分も楽しむ、子どもにも勧める、そして、コミャュニケーション。


    いずれにせよ、よく話し込んで、ギゅーと、抱きしめてあげることです。

  4. 【663318】 投稿者: あきらめない  (ID:zLcqEx2gG0c) 投稿日時:2007年 06月 16日 07:03

    教育費をかける云々は別として、出来が悪くても勉強は諦めないで頑張らせるべきだと思います。
     勉強もスポーツも美術も音楽もダメとおっしゃいますが、実際はそれで食べていける人はほんのほんの一握りの恵まれた人です。あとは、みんな普通のサラリーマンですから。


     だから、尻を叩いたり励ましたりして親が諦めないこと。
     いいじゃないですか。有名大学に行かなくても、なんとか高校を卒業して、大学か専門学校に行かせて社会人になってくれれば。


     英語だけでも自信がつくように伸ばしていければ、やる気になった時に自分の必要だと思う教科も頑張りだす時がきますよ。
     

  5. 【663322】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:4QYpf5m1hxk) 投稿日時:2007年 06月 16日 07:14

    乙 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    お書きになった内容からしか判断できないのですが、率直な感想は
    「子育てってお金ですか?」でした。
    中学生になった今となっては、過去を振り返っても仕方ありませんが
    お金をかければ、塾や習い事をさせれば、勉強が出来るようになるとは
    思いません。
     
    > 教育費をかけてもダメな子どもはダメということは我が子で証明されております。
     
    特に幼少期は子供は親の姿を見て学ぶものです。
    また身の丈にあっていない教育費をかけてもどこかに矛盾が生じて
    それが子供には負担になることだってあるかと思います。
    親が子供の事をダメな子と言ってしまっては、子供はどうしようもありません。
     
    少しきつい事を書きましたが、あくまで今までの事に対してです。
     
    今後の事ですが、
    > 勉強もスポーツも音楽も美術も外見もすべてダメな子はどのような道があるのでしょうか?
    今のままの態度だと、それこそニートになってしまうような気がします。
    親掛かりで、何百万というお金を出してもらえる環境に慣れさせてしまえば
    それが染み付いて、その環境から抜け出せなくなってしまうと思います。
     
    今の日本の社会の中では、それこそありとあらゆる職業があります。
    将来への道だって無数にあると言っても過言ではありません。
    個人的には「少し親の手を離してはいかがですか」と思います。
    多くの私立の学校では、学力の補助もよくやってくれる所が多く、特に偏差値40
    ちょっとの学校であれば、そういったことが多いところでもあるかと思います。
     
    まずは親自身の子離れと、子供の自立だと思います。

  6. 【663323】 投稿者: 七転び八起き  (ID:Yfoe71O37AQ) 投稿日時:2007年 06月 16日 07:20

    私は自他共に認める本中毒です。子供にも小さい頃から読み聞かせ、学校の読み聞かせボランティア、子供に自分が良いと思った本を薦める(無理強いはなしです)ことはもちろん本屋・図書館も足しげく、もちろん自宅の本棚も良書であふれています。自分の子も私と同じ活字大好きになってくれるに違いない、三人もいるのだから一人くらいは、と思っていました。でも子供は・・というと私から見れば読む本は偏っていますし、読む量も??です。末っ子などは自慢ではありませんが小学生にもなって自分から本を読んだことは一冊たりともありません(読み聞かせは毎晩せがまれていますが)。



    私もさんざん一人で疲れた後思いました。当たり前ですが子供は親の思ったようには育ちません。もちろん思惑通りにいく場合もあるでしょうが、その時は子供に感謝せねば。子供は自分から出ても自分のものではありません。それぞれ違った興味と秘めた?才能を持つ別の人間です。少し離れて、親も忍耐、転ばぬ先の杖は最小限にしてお子さんの様子を見守ってみませんか?たぶんスレ主さんにとっては見守るというのはかなりの苦行になるとは思いますが、親も我慢が必要です。是非お子さんにも悩み、迷い、自分を見つめなおす無駄な時間を与えてあげてください。


    我が家の3人、それぞれ興味のある好きなことに熱中しています。勉強は自分で悪い点を取らないように気をつけているようですが、もちろん私も陰でチェックはしています。お子さんは男の子さんでしょうか?精神的に幼いかわりに、これと思ったときのエネルギーはすごいですから楽しみですよ。


    将来を憂える前に今を大事にするほうが親子とも楽しく過ごせます。
    いずれ一人で生きていかなければならない時のために親の庇護の下にいる間には楽しい思い出を沢山作ってあげたいです。



  7. 【663332】 投稿者: 男の子はあとのび  (ID:bZ9qvKgAJIg) 投稿日時:2007年 06月 16日 08:01

    まだ中1だったら伸びる時期が今まで来なかっただけなのでは?
    それなのにお金をかけて(それはいいのですが)塾や家庭教師での勉強だったので
    自分からおもしろいと言うことがなかったのかも。
    中学に入れるためにそれは必然だったのかもしれませんが
    少し本人の力を信頼するときがきているのかな。
     
    私自身は本をたくさん読みますが
    子供達はあまり読みません。
    代わりに3人のうち2人はマンガをすごく読みます。
    漢字もそれで覚えた子もいます。
    初めは文句いっていましたが
    今では漫画というものを私自身見直しています。
     
    つくづく思うのは
    男の子は高校生でまぶしくなる。
    中学生後半から成長する。
    それぞれ人にはのびる時期がある。
    それぞれ人(子ども)にはリズムがある。
    自分から発したものからは学習する。
    ということです。
     
    そういう可能性が誰にでもあるということさえ信じられたら
    (子供自身が)
    しめたものなんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す