最終更新:

51
Comment

【663017】子育て疲れ

投稿者: 乙   (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 06月 15日 23:20

今年私立中学に入学した子どもの母です。
4年生から塾に行き、6年生では家庭教師もつけ偏差値40ちょっとの学校に受かりました。
春休みに中学準備講座、春期講習、通信教育も始めましたが、出来が悪く個人指導も始めることになりました。
中間テストの結果が返ってきましたが、英語だけ70点(平均点85点)あとはすべて50点以下で追試です。
我が家は共働き、といっても転勤族のため近所でパートですがウィークデイは10〜5時で働いています。
しかし稼いだ分はすべて子どもの教育費です。
6年生の時はたぶん200万以上使い、今年からは学納金100万に塾代60万くらいかかるでしょう。
自分のためには一銭も使わず、普通よりも教育費をかけていると思われるのに、子どもは底辺です。
ここまで勉強をさせても最低レベルだったら、もう勉強はあきらめるべきなのでしょうか?
しかしスポーツはまるでだめ、音楽も過去ピアノをやらせたことがありますが、いやがって1年でやめて、今は音符も読めず、4分音符がどういうものかもわかりません。
教育費をかけてもダメな子どもはダメということは我が子で証明されております。
勉強もスポーツも音楽も美術も外見もすべてダメな子はどのような道があるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【663561】 投稿者: 正負  (ID:zLcqEx2gG0c) 投稿日時:2007年 06月 16日 18:16

    正負の概念ですが、うちの娘も理解できていませんでした。


     こんなこと申し上げると、またお叱りを受けること承知で申し上げますと、中学受験四谷で59の学校です。本人は押さえ校で入りました。
     やはり、中間試験が終わってから、本人が母親の私に言ってきました。ー3と−8はどちらが大きいかわからないといった内容でした。
     私自身、まさかそんなところでつまずくなんて思ってもいないことで、大変驚いたことを覚えています。どうも、本人の中で理解しがたい何かがあったようです。・・・が、その後、好成績ではありませんが心配のない程度の成績で、現在高校生です。


     なので、親は「こんな初歩でつまずいてどうなるのだろう。」と、ご心配しますが、案外、そういうお子さんはいるのではないでしょうか。
     ちょうど、兄の学校の数学の先生に相談しましたら、教え方によっては混乱する生徒は少なからずいるという話でしたよ。


     1ページ目で「あきらめない」でレスしましたが、これから大変でしょうが、毎日の宿題管理から学習計画まで見てあげて、しばらくはテスト勉強も一緒にしてあげたらどうですか。
     中学生くらいですと、まだまだ親掛かりのお宅もあります。
     大変でしょうが、お母さん頑張って!!

  2. 【663614】 投稿者: 希望  (ID:U3BFQIYIfvs) 投稿日時:2007年 06月 16日 21:10

    子供が出来ない体なので子供なし。エデュは可愛がってる姪っ子の為、受験する学校の情報を収集しています。
    基本に戻って下さい。子供に求め過ぎてはいませんか?他のお子さんと比べてしまうのでしょうか。
    昨日より今日、今日より明日、何かしら成長している姿は見えませんか?わずかな事でもその一つ一つを誉めてさしあげて下さい。色々な可能性を子供は皆持っていると思います。
    私からするととても羨ましいと同時に尊敬いたします。子供と家族と皆で楽しんだり、悩んだり、それはとても幸せな事なんですよ。

  3. 【663745】 投稿者: あのねのね  (ID:rvh83eqYeBo) 投稿日時:2007年 06月 17日 01:37

    全ての人に、この世に生きている意味があると思います。
    東大に行くような学力を持つ人や、
    プロスポーツの選手だけに価値があるわけではありません。
      
    子どもが生まれて、初めは、健康に育ってくれればよいとだけ思いますが、
    段々、親の方に欲が出て、
    頭も良く、スポーツもでき、音楽感覚も優れ、創作意欲があり、
    向上心を持ち、社会性があり、友達もたくさんいて、はきはきとし、明るく、
    いつも努力し、謙虚で素直、背も高く、スラリとして、かわいく………
       
    数え上げればきりがない程のことを期待するようになります。
    人には、もって生まれたものがあります。
    それは、あきらめる、という事ではありませんが、
    その子を認めてあげなくてはいけないのだと思います。
       
    その子なりの成長をし、その子なりに幸せだと思う生活が送れる大人になれれば、
    それでいいんじゃないでしょうか。

  4. 【663820】 投稿者: 乙  (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 06月 17日 10:10

    失礼です! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    多くの方がご覧になる掲示板という場で配慮に欠けた言動を深くお詫び申し上げます。
    たいへん不快な思いをさせ、反省しております。
    言い訳のようなかたちとなりますが、誤解を解くために私が子どもに脳に障害があるのでは、と感じた部分を説明します。
    昔から我が子は集中力が極端に短く、5分ほどで飽きます。
    忘れ物、落し物が多く、片付けもできません。
    いつも何かを失くして探しています。
    間違いのうちケアレスミスが半分を占めます。
    性格は場の空気が読めず、浮くこともありますが、人なつっこいため友達は多いです。
    目を閉じて片足でたつことができなかったり、しょっちゅう転んだりぶつけたりして、いつもどこかしら怪我をしています。
    そんなことからLDを疑ってみたこともあります。
    しかし、なんかあれば学校の方から言ってくるだろうと思い、そのままにしております。


    原点に戻ってこの世に生まれてくれたことを感謝して、それ以上を望むのは贅沢というものと心に命じなくてはなりませんね。
    勉強もあきらめれば、きっと親子楽になれることはずっと前からわかっています。
    でも、ここまであきらめずに頑張ろうと思ったのは、子どもの将来を不安に思うからです。
    私どもが子どもの一生を面倒みれるくらいの財産を持っているなら、ここまで考えなかったでしょう。
    自分の力で生きていく能力を身につかせることが親の責任と考えています。
    そのことも子どもはなぜ勉強をすることが必要なのかわからないであろうから、話して聞かせています。
    けして自分の自尊心を満足させるための小道具としての子どもとは思っていません。
    それが、勉強だけは諦めないでやってこさせた理由です。


    しかし、あまりにあれこれやらせすぎですね。
    かえってよけいに集中力散漫になっているかもしれません。
    教科書を写させようとしても、一つの文章を書くのに途中でトイレとか飲み物とかティッシュとか犬をさわったりで10分かかっています。
    1ページ写すのに1時間です。


  5. 【663824】 投稿者: 私なら  (ID:StQK6ZTnYWQ) 投稿日時:2007年 06月 17日 10:16

    始めの投稿を読んで、スレ主さまのパート代がすべて塾代に消えていて、それでも
    結果が出ていないのでイライラしているのであれば、
    私なら、働かず、子供の学校へ行っている時間中に家事をすべて終わらせ、
    子供の帰宅後、私(母)が子供に勉強を教えると思います。


    やはり塾の先生も所詮、他人。母親の気持ち以上のものはかけてくれないと思います。
    中1なら義務教育の範囲ですし、きっと教科書や参考書を見ればお母様にも理解できる
    単元だと思います。そして、教えていくうちにどこでつまずいているのかをお母様も知り、
    その対処法を研究したり、これは確かに難しいから分からないのは良く分かるわと子供を
    理解することができたりと前向きになるような気がします。
    あせらなくて良いので一緒に勉強していけばいかがでしょう。時間をかけて。


    数学などは積み重ねの科目ですから、ながく放っておかず、今日からご一緒にいかがですか?
    今後も他人へ丸投げでは、効果がでないように思います。

  6. 【663865】 投稿者: 梅雨  (ID:LhpYGPaTQZc) 投稿日時:2007年 06月 17日 12:06

    乙さんへ
    うちの娘も同じように低迷してます。小学6年から偏差値が下がり始め、上がることはなく、何とか偏差値40後半の学校にご縁を頂きました。親としては何とか環境が変われば、やる気を出してくれるのでは?とかすかな期待もしましたが、やはり何もする気にならないそうです。そして始めての中間テストではクラスで一番ビリでした。受験の時はプロの家庭教師にお願いしたりもしましたが、やはり本人にやる気がなければ、親がいろいろな機会を作ってもだめですね。でも乙さんのお子さんは、まだ一緒に勉強してくれるならいいじゃないですか。うちの娘は出てけ、勉強の話は聞きたくないと言ってます。朝も何回起こしても起きません。遅刻はするし、ぎりぎりにしか登校しません。でも学校は辞めたくないそうです。私立がいいと言ってます。本当にどうしたらいいのでしょうね。私はもう明日の朝からは、せいぜい2回くらいしか、声かけはしません。何回も続けて遅刻して恥ずかしい思いをすればいいのです。成績がビリなのはクラスの皆は知らない。などと言ってますが、もう一度ビリをとって、やっぱり高校入学は出来ない。とはっきり言ってもらうしかないのかも。本人が気がついてやらない事には、何も変わらないと私は思うのです。娘は一人っ子で、私はいろいろ先に手を回しすぎていました。何年かかるかわかりませんが、忍耐ですね。

  7. 【664064】 投稿者: スパイス  (ID:3153CWNdGVs) 投稿日時:2007年 06月 17日 20:58

    いわゆる学問の勉強をそこまでしてやらせないといけないのでしょうか?
    私なら、手に職をつけさせることを考えます。


    私は専門家ではないですが、下記の部分が気になります。
    >目を閉じて片足でたつことができなかったり、しょっちゅう転んだりぶつけたりして、いつもどこかしら怪我をしています。

    一度、検査された方が良い気がします。

  8. 【664085】 投稿者: ステップ  (ID:ohO05H6iMkU) 投稿日時:2007年 06月 17日 21:29

    乙 さんへ
     
    > やってみる?と聞くとほとんど「うん」と言うのでやってみる、といった感じです。
    > ピアノ、テニス、バイオリン、は1年もたなかったです。
    > やめるのも、もうやめる?と聞いて「うん」です。
     
    私は上記部分が気になりました
    お子さんは自分でやりたいと言って始めることもなかったけれど、やめたいとも言わなかったのですよね?
    どうして「もうやめる?」と聞いたのですか?
    上達が見えないとか真面目に通わないということでしょうか?
    いずれにしても「それならお金がもったいないから」という親御さんのお気持ちがあったように思います
     
    なんというか・・乙さんは働いてお金を稼いで、そのお金で家庭教師や習い事をさせるのがお子さんの幸せだと思って一生懸命やっていらしたのですよね
    そのお気持ちはよくわかりますし、尊いものだと思います
    でも乙さんのお子さんに必要だったのは、もっと別の方法ではなかったかという気がしてなりません
     
    片足で立てないとか空間認識が不足(しょっちゅうぶつけてケガをするのはそういうことだと思います)というと、ある種の傾向はあるのかも知れませんね
    でも誰にもいろいろな傾向はあるんです
    普通学級で特に問題にならずにやってこられたのでしたら、導き方によっては普通にできるお子さんなんだと思います
    ビジネスライクな他人の手に指導を任せるより、きめ細かくその子に合った学習方法を教えられる大人が必要だったのではないでしょうか
     
    一言で言ってしまえば、お母さんがお金を稼いで教育を外注するよりは、側にいて工夫して教えたほうがよかったのかな、ということです
    でもそういうことをするのが得意な人とそうでない人がいますから・・
    特に教えにくいお子さんですと母親が教えるのに非常なストレスがかかる場合もありますね
    負の数のお話はそういう葛藤が見える気がしました
    だからこそ、乙さんは働いて教育を買うほうを選んでこられたのかも知れないと想像します
    誰もそれを責めることはできないですよね
     
    やはり一度専門家に相談してみても良いのではないかと思います
    健常の範囲でも、傾向がわかれば導き方もわかるのではないでしょうか
    体だって子どもによっていろいろですね
    おなかをこわし易い子、熱をだしやすい子、アレルギーがある子、皮膚が弱い子。
    そういうことを一番よくつかめるのは長年側にいる母親だけで、どんなお医者様も母親の観察には敬意を払います
    脳の形もいろいろで、誰にも強いところと弱いところがあるでしょう。
    自分の子の傾向をつかんでその子にあった努力の仕方を工夫してあげるのは、親が一番適切だと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す