最終更新:

11
Comment

【6756016】先取りがない中高一貫校

投稿者: マーガレット   (ID:pmgGzpBjPso) 投稿日時:2022年 04月 25日 11:40

大学受験に向けた相談です。公立の中高一貫校に入学しました。

全員が高校にそのまま進級できますが、学校のカリキュラムは都立中高一貫のような先取りがなく、英数は公立の中学+公立の高校と同じような進度とコマ数です。

一般的な公立高校へ受験をし大学受験をする子と比べると、中高一貫なものの、主要科目は全く同様のカリキュラムとは思います。

受験時はあまりわかっていなく(親の私のこのあたりの意識が薄く、比較検討ができていませんでした)、入学後に知り、突如不安にかられ始めました。

国立大学を受験するにあたって(目指すは東大の推薦なので一次試験は必須)、このあたりはどのようにデメリットになるのでしょうか?また、メリットはどんなところでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6756149】 投稿者: 情報戦  (ID:L54PEewMtWQ) 投稿日時:2022年 04月 25日 13:41

    メリット:
    高校受験がないのでその時間等を大学受験に全振りできること
    意識的に先取りを進めれば授業が良い復習になること
    デメリット:
    学校の進度を妄信&中だるみすると、気付いたらただの高3になってしまうこと

  2. 【6756157】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:sb9/JTuE5SY) 投稿日時:2022年 04月 25日 13:46

    学校とは別に先取り学習をしておけば良いのではないでしょうか。
    それと東大の推薦であれば何か特色があることをやっておいた方がよいと思います。たとえば、数学オリンピックに出られるように努力するとか。

  3. 【6756388】 投稿者: むぎ  (ID:r.J8QvbPRl6) 投稿日時:2022年 04月 25日 17:11

    ある公立中高一貫校では、説明会で「先取りはしませんが、深く学びます」と仰っていました。

    受検に合格した生徒だけを集めて授業するのですから、誰でも入れる市立区立などの公立中学校と同じ授業をするわけはないと思います。
    先取りも良いですが、一貫校の深く学ぶ授業にしっかり着いていくことが、実力アップの近道ではないでしょうか。

  4. 【6757037】 投稿者: つぐみ  (ID:yeDHrbFxP6.) 投稿日時:2022年 04月 26日 09:41

     高2、高3最初の頃、模試を受けると習っていない範囲があるのでその分偏差値が低く出てしまう。それは公立校すべてがそうなので、それを知っていれば大丈夫です。逆に先取り校の子が偏差値高めに出て高望みとか安心してしまって失敗する方が危ないかな。

     先取りのいいところは中・高で重複しているところをスルー出来る点です。それは偏差値高めの学校でとても有効に働くでしょうが、ある程度の偏差値の学校だとでは進度の速さについていく子が大変で‥という事になるでしょうね。

  5. 【6757098】 投稿者: 予習復習  (ID:jLaNdJUKK0A) 投稿日時:2022年 04月 26日 11:01

    先取りを単元の予習として活用し、授業で復習できるスタイルであれば、定着率も上がって、成績も上向きのいい傾向になりますが。
    大体は、塾の先取りだけがどんどん進んで、学力は定着することなく、学校の授業でも、なんかやったことあるけどどうやって解くんだっけ?となっていますね。
    そんな先取りなら、しないほうがいいと思いませんか?
    難関校でも、数学の先取りを一切しない代わりに、じっくり深く、理解と定着をさせながら進む学校もありますよね。
    当然、半数は塾へ通われているでしょうけど。
    先取りを活用できるタイプなら、塾で先取りさせればいいですね。

  6. 【6757163】 投稿者: るー  (ID:rOFSLAeTO4U) 投稿日時:2022年 04月 26日 12:08

    私立中学だと、そのレベルに合った勉強をしてきてレベルに合った学校に通って先取りしているから問題ないなと思うのですが、公立の中高一貫で先取りって少し間違えると地獄でしかないのかも。と最近思います。

    うまく伝わるか・嫌な気持ちになる方もいらっしゃるかもしれませんが公立中高一貫受検って低い子も高すぎる子も混同して子供のレベルと合ってないまま進学してる子が多い気がします。

    経済的や土地柄の事情で公立中高一貫に進んだレベル高すぎる子には良いけれど、なんとなく合格したタイプだと先取りがストレスになり、不登校や下手したら退学。
    先取りなく地元中では味わえないプログラムやじっくり学べる環境、ほぼ同レベルの子たちの集団での生活。先取り故のストレスがないけど、高3に向けて途中受験ない中で出来る事を楽しめて(これが単なる中弛みや何も習い事や趣味がない子には意味ない。)メリットたくさんだと思います。

    ただし前述したレベル高すぎるお子さんの場合だとデメリットなのかな…勉強面については物足りないのでは。

  7. 【6757198】 投稿者: 毎年のように  (ID:B/.eSMBl1uw) 投稿日時:2022年 04月 26日 12:57

    二桁の退学者を出しているような都立一貫校がありますね。
    元々の人数が少ないのに二桁だから率にしたら大きい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す