最終更新:

54
Comment

【689120】駆け込み受験のその後

投稿者: こんぷれっくす   (ID:XwTW1PtY5pg) 投稿日時:2007年 07月 29日 16:29

うちの子は、6年生の春から受験勉強を始め、この春、N40台半ばの一貫校に入学しました。
最終的な偏差値はN50ちょっと。
通っていた小さな塾の先生からは、素質的にはもっと早く始めていたら難関校も夢ではなかったと言われました。


子ども自身は今の学校で上位の成績をとり、部活も友人関係も楽しく学校が大好き。
でも情けないことに、親の私は、学校の教育内容はとてもよいと感謝しつつも、いまだに偏差値を気にして、中途半端なモヤモヤ感を抱えています。
先日、子どもの保育園時代の同窓会(?)があったのですが、
4年生から大手塾でしっかり準備をして難関校に入った子たちのお母さんの輪の中で疎外感を感じました。
「偏差値50以下の学校に行かせるなら公立に行かせる」「偏差値が低い学校は子どもの質もそれなりだし、ろくな大学にいけないものね〜」と聞くと、へこんでしまいました。


中学受験で大学まで決まってしまうとは思いたくないのですが、スタートからして多数派から外れてしまったため、不安もあります。
(親としては、子どもが受験を言い出すまでは、公立トップ高から大学へと希望していたので、のんびり構えていました。)
大学進学が全てとは思いませんが、将来やりたいことができたときのために、選択肢を狭めないことも必要かと思っています。今の学校では毎年数名が早慶に進学するレベルですが、今のところはその人数以内の順位にはおります。


駆込み受験で中堅以下の学校に進まれた方、失礼な質問かもしれませんが、その後は満足なさっていますか?経緯など教えていただくと励みになります。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【690829】 投稿者: 賛成  (ID:yOfGvKsGsb2) 投稿日時:2007年 08月 01日 23:44

    昔は、違ったさま


    >聖心女子なんかも、偏差値40台ですが、とてもステキな学校だと思います。


    この3,4年、四谷の偏差値では50越えですね。
    55超えないと・・・の価値観では40台と一緒と言われるのでしょうが、
    昔は違ったさまと同じく、今までのレスを読んでいて、
    偏差値では計れない良い学校という意味で、聖心を思い浮かべました。

  2. 【690848】 投稿者: こんぷれっくす  (ID:XwTW1PtY5pg) 投稿日時:2007年 08月 02日 00:10

    皆様のメッセージ、ありがたく読ませていただきました。
    僭越ながら感想を書かせてください。


    世間には、件のお友達のように「偏差値50未満の学校なんて〜」と言う人もいれば、
    この板の皆さんのように、偏差値を気にするのは愚か、染められるあなたも悪い、とスッパリと言う人もいます。
    後者は確かに正論だと思います。世間の受験ママさんたちがみんなそんな考えだといいのに…ホント、どなたか世間に向かって諭してあげてください。


    でも、振り回される私がダメなのでしょうけど、前者の考えの人とも関わらなければならないという現実の中で(避ければよいという意見もありましたが、下の子も同級生だったりして、働く母親は助け合いが必要なことも多いのです。それに、皆さんには誤解を与えてしまったかもしれませんが、基本的には裏表のないサッパリとしたいい人たち。だからこそ歯に衣着せぬ発言があったりするのですが、意地悪で言ったわけではないと思います。)、
    理想と実際の風潮との間で板挟みになったような息苦しさを感じました。
    根底には自分に対する自信のなさがあるのかな。
    皆さんのように強くなりたいです。


    皆さんのように、受験戦争を経験しつつも、前向きで大らかなお母さんたちがいっぱいいるということが、眩しいくらい、本当に嬉しく思います。
    お子さんたちは幸せですね!


    中でも、苦労話を聞かせてくださった方、本当に説得力があり、共感で心揺さぶられました。
    ニコニコさん、大好きです!!一緒に飲みたいです〜
    苦悩を突き抜け歓喜に至る、とはベートーベンの言葉でしたっけ。


    うちは下にもう二人。まだ低学年&幼児ですが、これから公立一貫校もできるようだし、その子たちのときにはまた、中学受験界もいろいろ変わっているかもしれませんね。
    (いまだに公立進学校派の私です。笑)

  3. 【690864】 投稿者: あひゃ〜  (ID:FnKcPFyywYQ) 投稿日時:2007年 08月 02日 00:47

    >>こんぷれっくすさん。
    >うちは下にもう二人。まだ低学年&幼児ですが、
    >これから公立一貫校もできるようだし、
    >その子たちのときにはまた、中学受験界も
    >いろいろ変わっているかもしれませんね。
    >(いまだに公立進学校派の私です。笑)


    懲りない?方ね!!!
    きっと?
    下のお子様達の時も、
    大学受験の時も懲りない?
    のかしら???

  4. 【690881】 投稿者: 親と子は別人格  (ID:f4J3E5CoEW.) 投稿日時:2007年 08月 02日 01:41

    イチロー選手のお父さまやハンカチ王子のご両親はじめ、
    世の中には子どもの資質を見極め、伸ばされている親御さんがたくさんおいでになりますね。
    子どもが成功すると、親まで偉いような錯覚を起こします。

    でも、親と子は別人格です。

    たまたま、相性が良く、うまくいった例が前面に出ますが、
    英才教育をしたり、一つの事に集中させたりした結果、
    親子関係を破綻させたり、その子の健康な発育を阻害したりした例は多いと思います。
    (イチロー選手やハンカチ王子のご両親は、子どもの素質を見抜かれたのかもしれませんが、
    もしかすると、たまたま運が良かったという可能性もあると私は思っています。
    真実は、私たちにはわからないと思っています。)



    子どもが名門校に入ることで、
    自分まで認められたような錯覚に陥ってはいけないと私は思います。



    参考までに、我が子は、世の人に“御三家”と呼ばれる学校に通っています。
    でも、今のところ深海魚です。
    親子ともども苦しんで、なんとか浮上しようとがんばっています。
    余裕のある学校(公立校含む)に通って、自分に自信をもちながらがんばるのと、
    いっぱいいっぱいの学校で苦しみながらがんばるのとで、
    どちらが息子にとって幸せだっただろうと思うことがあります。

    息子自身は今の学校が好きで好きで通っていますから、
    見守るしかないんですけどね。

    ※ちなみに、我が子は小4から塾に通いましたが、小61学期までは通っていただけ。
    好きなスポーツを続けていましたし、
    宿題に厳しくない塾でしたので、問題集はまっさらのままでした。
    ですから、受験勉強は実質小6の夏休みからしたようなものです。

    息子のクラスメートには、塾に通ってなかったお子さんもいらっしゃるので、
    他の方もおっしゃっていたように、
    「駆け込み受験だから」という言い訳はされない方がよろしいかと思います。

  5. 【690906】 投稿者: こんぷれっくす  (ID:XwTW1PtY5pg) 投稿日時:2007年 08月 02日 07:07

    あひゃ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 懲りない?方ね!!!
    >

    はじめまして。他の板でのご活躍、時折拝見しております。


    が、このコメントの意味はわかりかねるのですが。
    下の子たちには、中学受験は避けて習い事でも続けながらのびのび過ごして欲しいと思っています(親のほうが懲りたというのもありますが。笑)。
    公立進学校(高校)というのは、見栄とかじゃなく、私自身の母校を思い、自由で楽しく充実していたからです。校風として勉強と生活のバランスが取れていたというか…。
    自分が経験してみてよかったと思う環境を子どもにも、と望むのは良くないことですか?

  6. 【690951】 投稿者: ・・・  (ID:OJxOmvZZ5E6) 投稿日時:2007年 08月 02日 09:18

    >このコメントの意味はわかりかねるのですが。


    中学受験を終えて、お子さんがすでに私立中学に通っているのによその人の言葉にふらふら、いつまでもうじうじ、この先も下のお子さんが受験したいと急に言い出したら公立派なのにふらふらうじうじ、大学受験のときも「もっと早く始めていたら」「公立高校に入れておけばよかったのでは」等々言い出すのではないか、というコメントだと思います。


    >自分が経験してみてよかったと思う環境を子どもにも、と望むのは良くないことですか?


    こういうことで「懲りない方」とおっしゃってるのではないと思いますよ。


    お友達とは子供の学校や偏差値の話ばかりするわけではないですよね。
    自分が気にしているからそういう話題のことばかり後に残っているだけだと思いますが。
    どうぞお子さんが今の成績を維持できるよう協力してあげてください。
    それなら、大学進学の際はお友達のお子さんと大して差がないか、それ以上の可能性があります。
    でも、あくまでお子さんの問題。
    お母さんの友達付き合いや見栄の問題ではないのです。

  7. 【690973】 投稿者: 意味がわかってないよ。  (ID:q7iTTMRNzKY) 投稿日時:2007年 08月 02日 09:55

      どうもすれ違いを感じてしまいます。
      スレ主さん、人の感情とか気持ちとか、よむ事が苦手ではありませんか?
      中受を考えている方は、子供にとって良い環境を与えたい、とか
      一流の大学に入ってもらいたいから進学校を選ぶとか、或いはのんびり?させたいから
      大学の附属とか、良くも悪くも考えて学校選びをしているんですよね。
      だから早くから準備をしているのです。
      
      結果はその後ついてくるもので、ご縁を頂けたり、そうでなかったり。
      小学校の遊びたい盛りに皆、頑張っているのです。
      その事が良いとか、悪いとかは人それぞれの価値観ですから。

      スレ主様は基本は公立派ですよね。根本から違う事をすれば、それは違和感があって当然で
      決して受験派の方々とは根底では納得出来なくて当たり前です。

      もし、懲りたなら下のお子さんがどんなに受験したいと言っても、しないことです。
      又、子供次第ではと、お考えなら早くから始めてあげる事です。
      それが自分も納得出来る一番の方法だと思いますが。

  8. 【690980】 投稿者: 少しわかる  (ID:KJCImY/VVU6) 投稿日時:2007年 08月 02日 09:58

     子供が高校生と中学生になりました。
    いままで色々な人とかかわってきましたが、スレ主さんのこと少しわかりますよ。
    悔しかったことや振り回されそうになったことあります。
     でも、時間がたって、その方々が当事者になってくる頃自然におさまってきますよ。
    小学校受験で成功されて鼻息荒かったご家庭が中学受験を迎える頃。
    公立に進まれて中学受験をした家庭にイヤミの1つも言っていた方のお子さんが高校受験を迎える頃。
    最難関がすべてという考えのご家庭が中学受験に成功されて今度大学受験を迎える頃。
    皆さんが、厳しい現実と、本来の子供のがんばり・悩む姿を目の当たりにする頃には、気に障る発言も不思議となくなってきますよ。
    親も経験をしていかないと親になりきれないなとつくづく思います。
    お互い勉強ですね。
    時間がたって、それぞれの家庭でいろんな葛藤があったあとみなさんとも良い関係が出来ると思いますよ。
     それと、子供は日々成長します。
    私の知っているお子さん2人は、高校から親の反対を押し切って外部受験し自分の進路を決めてがんばっておられます。
     子供は進むべきところに進んでいくと思いますよ。
    親がいつまでも言い訳をしてお子さんの足を引っ張らないようにしてあげてくさだいね。
     きつい言い方があったらごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す