最終更新:

9
Comment

【7255195】中高一貫校生、どのくらいお手伝いしてますか?

投稿者: パナップ   (ID:rDaW..r3UFw) 投稿日時:2023年 07月 04日 12:28

難関校と言われる学校に入学した中1女子の母です。
中受の通塾が始まってからだんだんと、6年はほぼお手伝いなどはできなくなりました。
中1になって生活力も身に着けてほしいと思っていたものの、勉強も部活も忙しく、結局ほとんどお手伝いらしきものはできておりません。
自分の洗濯物を片付ける(タンスにしまう)、たまに自分の皿を洗う、洗濯物をたたむ、ごくたまに簡単な料理、など。これも本当に数回です。
本当は掃除やアイロンなど、様々なことをやって欲しいのですが、、
正直このまま大学生になってしまったら生活力がなさすぎると感じています。
皆様はどのようなお手伝いをされていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7255209】 投稿者: そう焦らずに  (ID:A9BVqQUXEpE) 投稿日時:2023年 07月 04日 12:36

    中1になったばかりで初めての期末試験もあるこの時期は難しいかもしれないですね。
    もうすぐ夏休みですし、折を見て少しずつ教えたら良いのではないでしょうか。
    うちは中高の頃は通学にも時間がかかり、あまりやっていませんでしたが、大学生になった今はそこそこ出来るようになってます。
    来春からは独り暮らしなので、まさに今教えてる事も多いですが、案外子供って親のやる事見てるんだなと実感します。

  2. 【7255917】 投稿者: それぞれ  (ID:EwgmAROKrQo) 投稿日時:2023年 07月 05日 12:58

    家庭によってしっかりお手伝いさせるところも、そうでないところもあり、どちらでもいいのではないでしょうか?

    近所の開業医にお子さんがいて、6年生の2月1日の朝、そのお宅の前を通りがかったら、病院前を掃除していました。
    1日受験の学校に合格して進学したので、受験の朝もいつもと同じように手伝いをしていたことになります。
    受験勉強に入ると、家の手伝いを一切させない親もいますが、そちらのお宅はそうでなかったのでしょう。

    ただ、それが素晴らしい、そうであるべきだ、ということはありません。
    いろいろなケースがあるので、「~ねばならない」はないと思っていいのだと思います。

    うちの子供は、言ってもまったく手伝いをしない子でしたが、大学合格後一人暮らしを始めたら、料理、洗濯、掃除、きっちりやるようになりました。
    特に料理の腕前が秀逸で、何度か食べさせてもらったことがありますが、レストランの料理?と驚くほどのおいしさでした。
    そういう場合もあります。

  3. 【7255930】 投稿者: パナップ  (ID:rDaW..r3UFw) 投稿日時:2023年 07月 05日 13:09

    そうですね、中学校生活に慣れるまでは仕方ないとはいえ、ほっておくと本当にこのまま6年間過ぎてしまいそうで…
    大学生のお子様が出来るようになっているとの事、素晴らしいと思います。
    うちは1つ1つ教えないと到底厳しそうです…
    折を見て少しずつやらせてみます。ありがとうございます。

  4. 【7255932】 投稿者: パナップ  (ID:rDaW..r3UFw) 投稿日時:2023年 07月 05日 13:15

    受験当日も掃除されている…私は素晴らしい親御様だと思います。
    ただいろいろなケースがあり、「~ねばならない」と思わなくても良いとの事、ありがとうございます。
    お子様、全てきっちりされ、お料理も上手との事、凄いですね。羨ましいです。
    大雑把な性格で、タンスの中がぐちゃぐちゃになっていても気にしないタイプで、、埃が溜まっていても意に介さない子です。
    長期休みなどに少しずつやらせてみようと思います。

  5. 【7256720】 投稿者: るる  (ID:2eLKT12unkI) 投稿日時:2023年 07月 06日 12:28

    うちの娘は「勉強できるなら家事の手伝いしなくていいでしょ」といった考え。

    まあ小さい頃から元々苦手でお願いしても「後でやる」といって逃げる→結局面倒で大人がやってしまうの繰り返しで、今は上記の通り手伝いしません。

    確かに難関進学校で課題も部活も忙しく、勉強面では宣言するだけあって親の満足のいく結果を常に残して今は高3になったので、こちらも今の時点ではお願いできず、逆にもっと勉強してくれ…と思う下の子にばかりお願いしてしまう。

    でも本人のためにならないと思ったので大学受験終わったらバイトと家の手伝いをする約束をしています。
    それでも少しは何かしらやってほしいと思い、嫌な家事ベスト3に入るであろう「食器洗い」を自分で食べたものと弁当箱と水筒限定で毎日中3からやらせています。

    下の子が中1になった時に私の負担を減らすチャンスと思い二人にお願いしました。ついでに夫にも(笑)

    3年続いてます。よく聞く「弁当箱出さない」という問題もクリアして一石二鳥!!
    そして食器洗いという家事をクリアしていれば他が楽に感じるかな?と勝手な思い込みです(笑)

    これがきっかけで大学受験が終わったら約束通りに事が進むかはまだわかりませんが、どんなに忙しくても一つ二つくらいお願いして習慣化してもらえばよいのでは?

  6. 【7257318】 投稿者: 風車  (ID:2MHsHN8DfoM) 投稿日時:2023年 07月 07日 08:16

    それぞれの家庭でそれぞれの考え方があって、家族で納得できるのでしたら(できていないと思うから悩んでしまうのでしょうけど)周りに流されずでいいんだなと今回思えました。佐藤ママさんも私と違う考えの方ですが、子供たちが困ってなくて独り立ちしてから覚えることになっても結局誰も困ってないわけですよね。

    うちは皆さんとまた少しだけ別のスタンスのケースだと思いますが、中学生以降は「お手伝い」ではなく「家事参加」という形に移りました。私にとっては家族の構成要員として自然にやることですし、内容は小さなことでもそれができてこそ子供扱いせず個人として対等に認めることができるよ、という私の小さな主義でもあります。

    ですので、適切なときに適切なことができれば質も量も問いません。男子しかも不器用しかも大雑把で自分は問題なし!という子なので、結果として見た目クオリティはごにょごにょ…となります(笑)。衛生面だけは突っ込んで「はいやりなおしてね」となります。
    私が丈夫で頑丈なお母ちゃんじゃないのがこの十年で露呈してしまっているので、頼めば結構「あいよ」という感じでやってくれますし(クオリティはストライクゾーン広げました)、ルーティンで「ありがとよっ」と言い続けてきたことは慣れて頼まずとも勝手にこなしておいてくれるように(クオリティはストライクゾーン広げました)。
    もちろんテスト前や朝遅くなって端折るときは「もうしかたないなあ!」「すんません、あざっす!」ですが(笑)。

    上で書いていた方もおられましたが、弁当箱ださないくてイライラ!問題はこれで解決。出さないと結局困るのは本人なので私が怒ったり叱ったりする必要性もなくなりました(予備は一食分用意してある)。実際、今日もお弁当箱一個学校に一泊してます。「お箸洗って使いなさいよ」で怒る案件でもなくなったので多分自業自得の彼も親にキレられるストレスからは解放されたんじゃないかな(笑)。

    丁寧にしてあげたい方だと信じられないし到達したくもない境地かもしれませんので、あくまでも一例です。

  7. 【7257577】 投稿者: パナップ  (ID:rDaW..r3UFw) 投稿日時:2023年 07月 07日 13:40

    皆様のやり方、大変参考になります。ありがとうございます。
    そうですね、弁当箱を洗う、家族の一員として当然のこととする、など、少しずつ広げていけたらと思います。クオリティに目をつぶることも必要ですね。。ルーティンにしないと突発的に言っても全くやらなそうなので、考えていこうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す