最終更新:

1149
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 120 / 144

  1. 【7464514】 投稿者: 結果論で語るのは...  (ID:KdKVLU9HZgU) 投稿日時:2024年 05月 03日 18:21

    鉄は指定校の顔ぶれからして、鉄の指導のおかげなのか、そもそもが放置でも東大に合格するような生徒が集まっているだけなのか、微妙な感じですね。
    都立の上位に関しては確かにかっちりと序列で振り分けられる結果になっているように見えるのは確かです。
    内申が思うように行かずに推進校あたりにも届かなかった生徒がさらに下位の学校に進学したらどうなるのか....その辺の不安はやはり私立高校授業料実質無償化の施策に乗って私立高校を物色する流れですね。
    そのクラスになると、私立に行けばどこでも手厚い面倒を見てくれるのかといえば、横並びで大丈夫とも言えないのが現実ですが。
    中受も含めて、そこは「選べる」訳なので、「選べる」時点で「意味がある」ということだと思います。ただし、結果は学校の責任というよりは「選んだ」側の自己責任もついて回りますけどね。

  2. 【7464637】 投稿者: 一律ではない  (ID:ZUiWg5.Dmnk) 投稿日時:2024年 05月 04日 00:22

    スレタイに関しては家庭によってもその子供によっても違うので一律ではないと感じます。
    私の持論では、上位層は公立に行って指定校外で鉄に通えば大差ないと思います。
    都立の重点校やら推進校に行ける子も進学実績が中堅上位と同じようなレベルなので公立の方がコスパはいいと思います。私立とは違った意味での良い環境もあると思いますので、合ってる方に進学すればいいと思います。
    その下の層が一貫校に通う意味が一番ある層だと思います。
    そもそも国立を狙わない層です。
    中堅校は難関国立大の進学割合は割と学校の入学偏差値の序列通りですが、難関私立大だと違ってきます。
    以前に難関私立大に受かるには受験科目を集中的に訓練すればいいと書き込んだ所、留年があるから不可能と却下されましたが、学校ぐるみで行うので可能です。高校に入る頃までには国立志願者を別に分け、私立進学者には受験科目を強化し、その他の科目はお付き合い程度に勉強させれば私立大学進学率は上がります。学校の方針や国立志願者数にもよりますが、中堅層から早慶を狙うにはエゲツなく受験に特化させる中高一貫に通うのが効率的な気がします

  3. 【7464650】 投稿者: まぁまぁ  (ID:bQqnLlNw8FQ) 投稿日時:2024年 05月 04日 00:49

    子供なんてどうせよそ様のものになるんですよ。男なら嫁のものに、女なら旦那のものに。

    ケセラセラで子育てしましょ。

  4. 【7464684】 投稿者: 中学受験  (ID:6kBr5PA9ZJM) 投稿日時:2024年 05月 04日 05:27

    私立にお金を掛ける目的は学力レベルの高い環境を買うのと難関大学合格、人生に於いてはコスパが大事という価値観のスレ主の家庭は中学受験に向かない。
    高校まで公立で塾に課金した方が良い。

  5. 【7464702】 投稿者: 結果論で語るのは...  (ID:KdKVLU9HZgU) 投稿日時:2024年 05月 04日 07:13

    はい、一律では無いので、それぞれの家庭や本人の希望に合わせて「選べば良い」「選ぶ機会がある」と捉えれば良いということですよね?
    私立中高一貫校で私文入試に特化して単位のギリギリまで絞り込んでカリキュラム組むなんて話は、普通にやってる話です。
    高1からコース分け。
    友人にここで書かれているところの中堅私立中高一貫校で教壇に立っている友人がいますが、「科目絞って、3年間くらいかけて同じこと刷り込めば良いだけ」と普通に言ってます。
    現行、数学の必修は数I2単位が最低取得単位なだけですから。
    恐ろしいことに数Iだけしか履修しなくても大学入試で数IIや数IIIを課していなければ数Iオンリーの理系学生が誕生するなんてことも起こりうる分けです。
    ここまでくると「本当に高卒として認定して良いの?」と思っちゃいますね。
    ここまで偏った教育される場合、偏差値の割に国公立が少なく、極端に私文の延べ合格数が積み上がっているので、おおよその想像がつきます。

  6. 【7464709】 投稿者: 塾は学童の代わり  (ID:zl7exYdk.uc) 投稿日時:2024年 05月 04日 07:33

    おっしゃる通り

    中堅以下なら中学から私立自称進学校に入れてしまうのが手間がかからない
    高校受験だと無償化の影響で私立自称進学校が難しくなっている
    中学受験なら過去問対策と複数回受験の加点で微妙な地頭でもだいたい合格できる
    中堅未満の入試問題は難しくなく子供に負担はあまりかからない

  7. 【7464838】 投稿者: うーん。  (ID:ag647FSpdtw) 投稿日時:2024年 05月 04日 11:47

    今の高校受験だと、少子化で中位の私立入試はゆるいですよ。

    そもそも一般入試がない学校が増えてます。大半の私立は入試のハードル上げたら潰れちゃうので。それはそれでどうなの?って気がしますが。

  8. 【7464864】 投稿者: 環境を買う、か。  (ID:WyU0MNjJqBU) 投稿日時:2024年 05月 04日 12:44

    流されやすい子はそうしたらいいと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す