最終更新:

16
Comment

【7399244】中1で入るべきおすすめの塾や通信教育があれば教えてください。

投稿者: KENKEN   (ID:4ptpInCR4IQ) 投稿日時:2024年 02月 05日 22:19

24年度入試で渋谷幕張に入学することになりました。

息子の偏差値よりもレベルの高い学校なので、
最初でつまずかないか心配です。

一般的には、鉄緑会とか言われますが、どうなんでしょうか?
今、候補で考えているのは、鉄緑会、Z会、SEGです。
(SEGは自分が通っていたのですが、何気に月謝が高い。)

最終的には通うかどうかも本人に選ばせようと思っていますが
候補の情報だけでも息子にインプットしたく、候補があれば教えてほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7399863】 投稿者: 慌てずに  (ID:4daf1YfxQ8M) 投稿日時:2024年 02月 06日 14:24

    中一の最初は、慣れない環境変化や、部活など新しい要素も加わるので、今考えるのは時期尚早だと思います。
    まずは入学して、学校のペースをつかんでから通塾するかを考え始めるぐらいで十分でしょう。

    上位校に受かっているのですから、よほどサボらない限り学校の授業について行けないはずはありません。
    一方で、通塾等で入学直後に差をつけてトップを走っても、それが6年続く訳でもありません。
    トップグループには何もせず(特別な自宅学習や塾)にその位置にいる方は結構います。
    頑張ってトップに立っても、本来のトップグループがしっかり勉強をし始めると、次第に引き離されると思います。

    つまり、最初のうちは、フラットな状態でお子さんが学校の中でどの程度出来るのかを見極めることも、その後の学校生活や大学受験を見据えるにあたって重要なことなのです。

    お子さんに決めさせるのは、いいことだと思います。
    ただし、通塾ありき、で誘導しないであげてください。
    お子さんの考えを尊重するのも、中学時代の大切な教育だと思います。

    なお、鉄緑会に行くのでしたら、お勧めは指定校特権で入らないことです。
    特別な対策もせず、フラットな状態で入塾テストを受けて、合格して入塾するのがベストだと思います。
    そのぐらいのレベルでないと、鉄緑会でついていくのは難しいですし、大学受験である程度成功するためには、最低限必要なことだと思います。

    鉄緑会に行かなくても東大には大勢受かっていますから、そのあたりもよく考慮した方がいいでしょう。

    いずれにしても、大学受験で一番重要なのは自学です。
    塾に行かなくていい、という意味ではなく、自分でしっかり勉強が出来るようになり、苦手克服や、得意の伸長などが自分で出来ないと、行けません。
    塾に行くと、他の生徒と一緒なので、自分が伸ばしたい部分を伸ばせる訳ではないからです。
    ですから、大学受験の場合には、塾の科目は1科目だけ、2科目だけのように、少ない科目を取って、あとは自学で、という受験生も多いのです。

    個人的に、一つだけ早めに始めた方がいいのは、英語の多読だと思います。
    塾に行っても出来ますが、ネットなどで情報を集めれば自分でも出来なくはありません(自分でやるとテキスト代はちょっとかかりますが)。
    多読の効果は、短いスパンで出るものではなく、3年、5年のように長くやることで非常に大きな効果が積み重なるものです。
    中1から少しずつやっていけば、大学受験の際にはかなりの効果が出るようになっているはずです。
    ですから、自宅でよいので、早めに始めさせてあげてください。

    その他の科目については、大学受験を念頭に置くなら、通塾は早いと思います。
    中高一貫校生用の塾でも、真打が登場するのは中3ぐらいからでしょう。
    それで遅い人は皆無だと思います。
    だから、慌てて中1から通った子たちが、中3ぐらいで後から通塾開始した子たちに抜かれてしまう現実があります。

    難関高校受験組でも、高校合格後に塾に参加してきて、十分に大学受験に間に合う方も多いので、とくにかく慌てないことだと思います。

  2. 【7399880】 投稿者: とはいえ  (ID:ha3g4E6wRFU) 投稿日時:2024年 02月 06日 14:39

    持ち偏差より高いとの懸念があるなら、通学に慣れた二学期〜中2夏くらいを目安に鉄にテストを受けて入塾、学校との両立ペースを掴んでおくのも高入するより良いやり方と思います。
    東大国医狙いが今からわかっているならお勧め。

    万一鉄が合わない場合でもいくらでも挽回できますし。

  3. 【7400213】 投稿者: KENKEN  (ID:GmS7GOUHxJM) 投稿日時:2024年 02月 06日 20:30

    とても参考になります。

    読み返してもう1回、考えてみます。
    ありがとうございます。

  4. 【7400521】 投稿者: KENKEN  (ID:mBLQYe/kQQM) 投稿日時:2024年 02月 07日 08:26

    昨日、長男と話してみました。
    塾に通わないことも含めて選択肢として話しました。
    親としても受験や偏差値が全てではないと思っているので、どれだけ中高でいろんな体験ができるかが大切だよと付け加えました。

    塾なし、鉄緑会、SEG、z会、平岡塾。
    本人が英語学んだことがないので英語やりたいと言い出して、平岡塾をつけたしました。

    僕自身も平岡塾はあまり聞いたことがなくて、子供と一緒にホームページを見て知った感じです。

    本人は学校の勉強を頑張るのは当然!
    と言っていたので、それはそれで頼もしかったです。
    サピックスから配られた2月、3月のテキストも1日2つと決めて、黙々と頑張ってたので、自分でちゃんと考えてるんだなと感心しました。

    いったん、平岡塾の体験を受けてみたいとのことなので、そちらを体験しに行ってみようかと思います。

    まだどうするかは決まっていませんが、もう少し本人と話してみるつもりです。

  5. 【7400604】 投稿者: まだ中一ですから  (ID:AsGK7ez..Pk) 投稿日時:2024年 02月 07日 09:59

    中学受験が終わったところですので、その流れでいろいろ考えられるかと思いますが、今から6年前のことを思い返してください。

    お子様の集中力が持続する期間のことも考えると、中学時代は大学受験のためのお試し期間のようなものです。

    まずは中学のカリキュラムの習得を優先されると良いと思います。うちの子は鉄緑会に通っていおり、レギュラーコースとのGapを意識はするように言っていますが、緩くやっています。

    教科として意識しているのは英語です。TOEIC、TOEFLでも、ボキャブラリーを含む語彙力が必要となるので、そこは記憶力が衰える前に取り組むよう話をしています。

    渋幕の数学進度は存じませんが、高校1年から入試対策に取り組めば、普通にやっても東大理一レベルには届くはずです(真面目にやって届かない場合は、能力不足なので他大学に進んだ方が良いでしょう)

    ですので、どちらかを選ぶなら英語、数学は渋幕で真ん中くらいであれば高校から真面目にやるでも十分に間に合うと思います。

  6. 【7400628】 投稿者: 慌てずに  (ID:4daf1YfxQ8M) 投稿日時:2024年 02月 07日 11:00

    >いったん、平岡塾の体験を受けてみたいとのことなので、そちらを体験しに行ってみようかと思います。

    そうですね。
    体験が可能な塾は、いろいろ見てから決めるのがよいと思います。

    ただ、平岡塾はすぐに満員になります。
    宿題が多いので、学校が近くて、部活動などをしていない方でないと、なかなか大変かもしれません。
    オーバースペックと言われることも多いので(もちろん鉄緑会もそうなのですが)、よく考えた方がいいと思います。

    英語ならば、グノーブルも結構よいと言われています。

    ただし、英語はおそらく全教科の中で、最も独学でも何とかなる科目だと思います。
    中堅クラスの中高一貫校が英語の伸長を売りにするのは、英語が伸ばしやすい科目だからなのだと思います。
    重要なことは、とにかく毎日やることです。特にリスニングについてはNHKのラジオ講座でもよいので、毎日少しの時間でも聞き取りをしていると、すぐに伸びます。
    英語に限っては、毎日の地道なトレーニングが英語力向上に直結するので、塾で週に何回かやるより、学校と自宅で回数を多くした方が、特に最初のうちは効果が高いのではないでしょうか。

    先に多読を勧めたのも、今の大学受験(その後研究職や社会人になってからも)では、大量の文章を素早く読みこなす力が求められるためです。
    リーディングは一朝一夕では伸びないので、今から少しずつトレーニングしていくのがよいと思ってお勧めしました。

    多読で有名なのはSEGだと思います。ただし、前の投稿にも書いたように自分でも出来ない訳ではないので、早くからの通塾は微妙なところもあると思いました。

    いろいろ考えて、充実した中学生活になるといいですね。

  7. 【7401163】 投稿者: KENKEN  (ID:MKUk8/9kqgI) 投稿日時:2024年 02月 07日 21:43

    >宿題が多いので、学校が近くて、部活動などをしていない方でないと、なかなか大変かもしれません。
    >オーバースペックと言われることも多いので(もちろん鉄緑会もそうなのですが)、よく考えた方がいいと思います。

    そうなんですね。
    平岡塾もなかなか大変そうですね。

    うちの子は自学できるタイプだとは思っています。
    自分の強み、弱みまでをうまく分析することはまだできないですが、自分で計画を立てて、学習はすることはできるタイプで小学3年生頃までZ会をやっていたのですが、親が何も言わなくとも1か月のスケジュールを自分で立てて、期日までに必ず添削問題を提出していました。
    親からZ会をやりなさいと言ったこともなくて、「自分で決めたことはやりきる」がモットーらしいので、ほっておいても自分で決めた目標はやるタイプだと思います。
    (Z会のおかげで、小学4年生からサピックスに入ったときも、偏差値60、いきなりαクラスから入れました。)

    ただ、まだ情報を分析する力はあまりなく、何がいいか悪いかを判断する力まではないように思います。宿題量が多いと、たぶん、自分なりにしっかりこなすとは思うんですが、それはそれでかわいそうな気もします。
    体験は行きたいと言っているので行かせようとは思いますが、宿題量がすごい多いことを本人に話してみます。

    ===================
    英語の学習をしっかりしたほうが良いとのご意見が多いことと
    本人も英語をやりたいと言っているので、英語の勉強方法を模索してみようと思います。

    英語は「多読」、「毎日やる」をベースに少し考えてみます。
    ただ最初は英語を好きになってもらうためにも、誰かに対面で英語の面白さに気づかせてくれるような環境を用意してあげたいです。それを乗り越えたら、たぶん自分で勝手に勉強してくれるような気がしてます。

    日本語の本を読むのは大好きで、ゲームやるより、文庫本を読むのが好きで、
    受験のご褒美が東野圭吾の文庫本だったりします。
    アガサクリスティーの本も大好きで、
    ヘミングウェイとかカズオイシグロとか本も読んだりするので、
    それの英語版を読んでみよう!とかは興味持ってくれないかな。とか思ったりしてます。

    英語ができると受験以外でも役立つと思いますし、いいなと思っています。

    ====================
    算数については、得意なのほうなので、たぶん、ほっておいてもそれなりにはできる気がします。すでに算数、数学の面白さには気づいているので、問題を渡すと自分なりに解こうとするので、そこらへんは、自習用のテキストを渡すとか考えようかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す