最終更新:

671
Comment

【1739570】早慶vs御茶の水女子大

投稿者: さくら   (ID:3dgOZcJQeps) 投稿日時:2010年 05月 23日 17:59

娘が都内の女子高に通っておりますが、8割以上が国立志望のようです。早慶の政経、法学部とお茶の水女子大ではどちらがよろしいでしょうか?早慶に関しては情報も多くありますが、お茶の水女子大についてはホームページ以上のことがわかりません。何か知っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 84

  1. 【1779675】 投稿者: 四半世紀前のことなので  (ID:RMHx5TfYPas) 投稿日時:2010年 06月 25日 14:47

    最近のことはよくわかりませんが、
    自分が都内の私立高校から文教育を一緒に受けて受かった人は、早稲田の文学部に行ってしまいました。
    また、郷里に戻った地方公務員の友人は、今現在でも、地方だと「お茶」は名前だけで先に大きく評価されてうれしいような困るような、と言います。
    当時、理・家政(生活科学)は就職が良さそうで、決まるのも早く、うらやましかったです。
    文系でも、個人的にすごく頑張ったり、コネがあったり、の人は大手企業の総合職を決めてました。
    今までも出ているとおり、法・経がないので、公務員試験を受ける人は大変そうでした。

  2. 【1779694】 投稿者: あ  (ID:/tSLezvoJqA) 投稿日時:2010年 06月 25日 15:02

    >自分が都内の私立高校から文教育を一緒に受けて受かった人は、早稲田の文学部に行ってしまいました。

    国立大学の文学部でそれなりの実績を出しているところが少なく
    東大京大くらいしかないのが現状です。
    そもそも文学部そのものがあまり国立には設置していない。

    文学を学びたいという受験生が当時お茶でなく早稲田の一文を選択したとしても何ら
    不思議はありませんし、さほど少数派でもなかったでしょう。
    まあ、何が何でも国立!という一橋OBさんのような人でなければの話ですが。

  3. 【1779830】 投稿者: ↑  (ID:a.u5VPYVFgI) 投稿日時:2010年 06月 25日 17:12

    一橋OBなんて屁みたいなもんだ。
    関東ローカル大の雄 一橋大。

  4. 【1779857】 投稿者: どうも  (ID:Kpe8Monvo0E) 投稿日時:2010年 06月 25日 17:39

    私立志望者やその親はあちらこちらでお行儀の悪さが目立ちます。
    >一橋OBなんて屁みたいなもんだ。
    >関東ローカル大の雄 一橋大。

    悲しいですよ

  5. 【1779899】 投稿者: あ  (ID:/tSLezvoJqA) 投稿日時:2010年 06月 25日 18:17

    お言葉ではありますが。
    どうもさんが「私立志望者かその親」??と断定されている方も
    一橋OBさんも、第三者から見ればそのお行儀の悪さは同じです。

    ともあれ、国立志望者と私立志望者でお行儀の良し悪しが違う・・?
    という短絡的な思考もどうかと思いますよ。

  6. 【1780105】 投稿者: ど~でしょ?  (ID:bJgKWjgYnWc) 投稿日時:2010年 06月 25日 21:25

    お茶の水と早慶で両方合格した場合、どちらに進学したかの
    データみたいのがあれば見てみたいですね。

  7. 【1780335】 投稿者: 慶応コンプ  (ID:Hj1.sVP9YNc) 投稿日時:2010年 06月 26日 02:57

    一橋OBは、中学高校受験もしくは大学受験で、慶応に落ちている。
    いわゆる慶応コンプである。

  8. 【1780423】 投稿者: 慶応コンプ?  (ID:VJ/0VyttOes) 投稿日時:2010年 06月 26日 08:43

    あるわけ無いでしょう。
    慶応の学生で、明治、中央あたりを落ちた人は多いと思うけれど、
    コンプもっている人いるか、考えてみたら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す