最終更新:

671
Comment

【1739570】早慶vs御茶の水女子大

投稿者: さくら   (ID:3dgOZcJQeps) 投稿日時:2010年 05月 23日 17:59

娘が都内の女子高に通っておりますが、8割以上が国立志望のようです。早慶の政経、法学部とお茶の水女子大ではどちらがよろしいでしょうか?早慶に関しては情報も多くありますが、お茶の水女子大についてはホームページ以上のことがわかりません。何か知っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 80 / 84

  1. 【2604178】 投稿者: そりゃそうだわ  (ID:Z6CSY.f3grA) 投稿日時:2012年 07月 03日 22:45

    >地方では早慶は首都圏程重きを置かれませんな。

     子供を東京に出しゃ毎月10万近くは仕送りせにゃならん。男なら3万の4畳半でもええが、女の子ならやれオートロックだの、1階はあかんだのといろいろ煩いことが多い。おまけに学費は国立の倍とくりゃ、首都圏と同じように重きを置く訳ないだろう、と言うより重きを置けないわな・・・あたり前のことだな。
     ましてや受験時から4年後の就職のことなぞ考えることはまずない。ましてや地元企業か公務員、教師を考えているなら、東京なんぞはそうそう思うこともない。地元で生きていくならわざわざ金のかかる東京なんぞに出てくる必要などないわな。

     

  2. 【2604399】 投稿者: 地方の価値観  (ID:8InYeQlUBjo) 投稿日時:2012年 07月 04日 04:35

    30年以上前の難関大学の偏差値。
    今とそれほど変わらないが、慶応法は当時は非常にステイタスが低かった。


    東大文三。75
    京大法学。73
    一橋経済。71
    お茶女文。70
    大阪法学。69
    九大法学。67
    名大法学。65
    東北法学。65
    東工一類。65

    <私立>
    早稲田政経。72
    慶応経済。69
    上智(外)。69
    立教(法)。64
    明治(法)。63
    慶応(法)。63

  3. 【2604422】 投稿者: 地方も良いけど!  (ID:hxGqk.toZXs) 投稿日時:2012年 07月 04日 06:55

    就職考えたら地方は厳しいな。
    地元企業や市役所、教師しか考えていないなら別だが。
    メガバンク、保険、総合商社などは、地方なら旧帝からしかまとまって採用されない。
    経済学部のある金沢、広島などの中核国立でもメガバンクはパラパラで地元地銀が大半。人気の総合商社は採用すらされない。
    入試時にはあまり考えなかった就職が3年後には現実になり、旧帝はともかく首都圏、関西圏の私大にも及ばないことに愕然とする。

  4. 【2604520】 投稿者: 女子大って  (ID:ohNSQfWVhqE) 投稿日時:2012年 07月 04日 08:59

    お得感があります。
    男子と張り合わなくていいので、うちは娘にお茶大勧めています。
    聞こえはいいし、早慶は厳しいかな~という気持ちがあります。
    この考えは甘いのかしら?
    ちなみに本人は慶應に行きたいみたい。でも主人は難関国立志向。

  5. 【2604881】 投稿者: そうですな  (ID:hxGqk.toZXs) 投稿日時:2012年 07月 04日 13:35

    お茶か早慶か迷うならお茶だな。

    授業料は半分だし、ステイタスも高い。

    ただ女の園が?

    社会科学系や工学系以外ならお茶が正解。

  6. 【2605358】 投稿者: 現実  (ID:cqoR7suhU52) 投稿日時:2012年 07月 04日 21:05

    三科目の早慶が厳しくてお茶は無理やろ!

    日東駒専がいいところでは?

  7. 【2605377】 投稿者: 現実  (ID:cqoR7suhU52) 投稿日時:2012年 07月 04日 21:21

    <大学別出身高校数(東京都)>
    東大/53、一橋/49、東工/69、お茶/46、外語/61....首都大学東京/103
    ★ワセダ/142、慶応/126

    東京都でも都内難関国立はさすがに狭い範囲に限定されます。

    御膝元の首都大学東京は103校。
    早慶はそれをも大きく上回る裾野の広さを見せています。

    難関国立に入るのは極めてハードルが高いのが見て取れます。

  8. 【2605911】 投稿者: 違うかも  (ID:nsjz0p1WQyo) 投稿日時:2012年 07月 05日 10:32

    早慶は進学校なら100人、150人平気で合格してます(ほとんど行きませんが)<<

    そんなに合格者はいないよ。
    私立は複数学部受験できる。
    述べ人数だろう。
    どうしても早慶という学生は2~3学部受けるからね。
    実合格者数は3分の1ぐらいと考えてよいだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す