最終更新:

78
Comment

【1879628】東京の大学(自宅外通学) と トータル費用

投稿者: 関西保護者   (ID:1adEnwExwkY) 投稿日時:2010年 10月 11日 12:14

関西に住む今年度の現役生保護者で息子は東大文2を目指していますが、模試判定を見る限りは難しそうです。

志望校変更して一橋大学も考えているようですが、東京なら下宿代・仕送りもする必要があるので
経済系なら関西の国立(京大阪大神大)に自宅通学がいいのではと親としては思ってしまいます。
一橋は色々魅力がある大学ですが、
文系なら東大、特に文一以外なら難関校のどこにいっても入ってから
中で勉強を頑張ってくれば大差ないかなとも思っています。
また社会に出てもこれからの時代、基本はその人の実力で学歴はおまけだとも思っています。

子供が行きたいというところに無条件に行かせてあげたい気持ちもありますが、
自宅通学か自宅外通学で本当に大きな費用の差はありますし、
教育費にいくらでも使えるほどの余裕もありませんので
トータル費用も考えて行く価値のある大学を志望させたいと思います。
(それでも行きたい場合は親(私)を説得してもらえば、行かせることになるでしょう..)

勿論、関西から出て日本の中心である東京で一人住まいをするのもためにはなるとも思いますし
東大なら価値も意味もありそうなので、送り出してあげようと思っています..


皆様は費用的な事をどの程度考えて志望校を決めさせていますでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1883142】 投稿者: 自慢の息子  (ID:R18BujaR0cs) 投稿日時:2010年 10月 14日 09:29

    >また私立文系の早慶なら年350万位かかりそうですね。早慶の場合は国公立不合格の場合に
    関西に同じレベルの私立がなく、浪人を避けるなら行くしかないですものね

    別に無理して早慶に行かなくても、私立文系なら関学や同志社で十分ですよ。
    就職もいいしね。私の息子は関学を卒業して伊藤忠商事のニューヨーク支店で勤務しています。学生時代はESS部でした。

  2. 【1883157】 投稿者: 同感  (ID:iWCvM2WUrfs) 投稿日時:2010年 10月 14日 09:42

    >関西に同じレベルの私立がなく、浪人を避けるなら行くしかないですものね

    その通りです。
    早慶があるからこそ、思い切って東大など難関国立に挑戦できるのです。
    そういう意味では首都圏で生活できるのは恵まれていると正直思います。

    ただし私立文系で350万というのはいささか甘やかしの感も否めません。
    関西から知人も早慶に多く進学しておりますが、皆さんアルバイトや奨学金を利用しながら
    賢く「清貧生活」を楽しんでいらっしゃいます。
    仕送りは5万円の下宿代+2,3万くらいという方も少なくありませんよ。

  3. 【1883196】 投稿者: 自転車(自慢の息子さんへ)  (ID:JVjXFOwcU/Y) 投稿日時:2010年 10月 14日 10:11

    >私の息子は関学を卒業して伊藤忠商事のニューヨーク支店で勤務しています


    本当にあなたの息子さん(または、実在の人物)ならば、即刻削除申請なさることをお勧めします。
    あなたのなさっていることは、あまりにも愚か過ぎます。
    私自身も大手商社勤務の経験があり、夫も大手商社マンです。
    少なくとも同期や社内サークル仲間、そして同じ部署の人間であれば、誰がどこの出身者かは
    お互いに知っています。
    それどころか、同業他社の方であっても、同じ製品を扱っている場合は、顔を合わせる機会も多いので、
    出身大学が耳に入ってくることはよくあります。
    失礼なことを承知で言わせて頂くならば、大手商社の中で関大出身者というのは、かなり珍しい存在で
    あることは事実です。
    伊藤忠さんは元が関西系なので、大阪本社での採用であれば、関学出身者を採用することは、
    あり得なくはないことだとは思いますが。
    私がいた部署は、東大、一橋、京大、早慶出身が殆どでしたので、やはり、関大出身者がいれば、
    ある意味目立つだろうと思います。
    「自慢の息子」さんは、ご自身が海外にお出になられたことがないのでしょう?
    駐在員の世界は、広いようで狭いですよ。
    伊藤忠と書かずに某大手商社のニューヨーク駐在員と書いたとしても、はっきり言って、
    (実在する方ならば)個人の特定は容易です。
    あなたの自慢の息子さんが、母親の愚かな行為で恥ずかしい思いをするのも時間の問題です。
    妄想でないならば、削除した方が良いです。

  4. 【1883201】 投稿者: ↑  (ID:R18BujaR0cs) 投稿日時:2010年 10月 14日 10:15

    >早慶があるからこそ、思い切って東大など難関国立に挑戦できるのです。

    首都圏の東大受験生なら早慶の存在価値があるかも知れませんが、関西ではあまり意味がありません。東大受験校の灘高にしても早大に現役合格で実際進学しているのは1~2名ですしね。別に早慶がなくても東大や難関国立には挑戦しますよ。

  5. 【1883204】 投稿者: 自転車(訂正)  (ID:JVjXFOwcU/Y) 投稿日時:2010年 10月 14日 10:18

    関学と関大がごっちゃになってしまいました。
    「自慢の息子」さんのお子さんは「関学」出身なのですね。
    正直、この二校の違いが良く分かりませんが、念の為、訂正させて頂きます。

  6. 【1883217】 投稿者: 自慢の息子  (ID:R18BujaR0cs) 投稿日時:2010年 10月 14日 10:25

    >失礼なことを承知で言わせて頂くならば、大手商社の中で関大出身者というのは、かなり珍しい存在で

    目が悪いの。よく読んで下さい。私の息子は関学卒と書いていますが。
    それと俺は父親ですがね(笑)
    伊藤忠商事には関学出身の幹部クラスが結構いますがね。

  7. 【1883227】 投稿者: 信じられない  (ID:aLuPZiF8DAo) 投稿日時:2010年 10月 14日 10:30

    自慢の息子  さんへ

    息子さんの事を思うなら、息子さんの個人情報は書かない方がいいですよ。
    お幾つの方か存じませんが、ネットを甘く見過ぎ。

  8. 【1883241】 投稿者: ↑  (ID:R18BujaR0cs) 投稿日時:2010年 10月 14日 10:39

    >正直、この二校の違いが良く分かりませんが、念の為、訂正させて頂きます。

    関学は関西学院大学 関大は関西大学です。
    関西学院はミッションスクール。経済系が強く関西財界では最強学閥を持つ大学で就職も抜群。関東では慶応タイプの大学ですね。

    関西大学は元は関西法律学校で法学部がメインの大学。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す