最終更新:

615
Comment

【2402784】首都圏でも公立高校上位校→中堅国立大学

投稿者: 国公立志向   (ID:YbgeuDqECDQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 21:44

東大・東工大・一橋大などの難関国立大学を除くと、首都圏でも進学志望先に、
私立高校→私立大学、公立高校上位校→中堅国立大学
という流れが感じられます。
千葉に住んでいる関係上、以下は千葉大のだけの情報ですが、筑波大、埼玉大もほぼ同じだと思います。
千葉大学生は医学部・薬学部を除くと、首都圏の私立の中高一貫校卒業生割合が非常に少ないというデータがります。また、小・中・高で塾に通ったことのある学生の割合も3割を超えないようです。
特に、四谷・日能研・SAPIX等で勉強していた学生は、雀の涙ほどです。
東京都内の中学受験率が約20%であることを考えると、異常に低いと思います。
実際、渋幕・市川・東邦からの千葉大進学者数は、船橋・千葉東・東葛などの県立高校からの進学者数と大差ありません。
他方、都内の私立高校からの進学者は、開成などを除くと、どの高校からもほぼ1桁の人数です。
都内の私立中堅校の生徒は、中堅国立大学よりも私立大学を志望する傾向があるように思われます。
ひとつの理由として、中堅国立大学の入試には、私立上位大学と比べて塾での勉強の効果が少ないことがあるかもしれません。
中堅国立大学の入試は科目数は多いが試験の内容自体は公立高校で勉強するレベルなのに対し、私立大学の場合は科目数は少ないが高校では教えてくれない内容も多くて塾の効果が高いように感じます。
また、国立を目指して塾で5教科全部を勉強しようとすると時間が足りないので、何科目かは学校だけの勉強でセンターまでこなさないといけないのですが、塾依存癖が強いとそれができなくて、国立大学受験を断念するのかもしれません。
それとも、千葉大より明治・立教などのほうが魅力があるのでしょうか。
慶応・早稲田を選択するのは理解できますが、それは上位層の話なので除外して下さい。
公立高校、私立高校両方の方からの意見や感想をお待ちしています。
ただし、大学のレベル比較は本スレの趣旨ではありませんので、堅くお断り致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 77

  1. 【2408082】 投稿者: どうも  (ID:G71b6H9dyTM) 投稿日時:2012年 02月 01日 14:52

    早慶を志望する層と、実際に合格する層を混同している人がいるみたいですね。
    そりゃ、受験生の総数からすれば、私立文系志望が一番多いのだから、
    彼らを全て「早慶志望」と仮定すれば、


    中堅国立文系志望者>早慶志望者


    となるに決まってます。
    ところが実際に早慶に合格するのは、3科目だけなら東大受験生にもヒケを取らない、
    偏差値65以上の最優秀層と、最難関国立残念組だけ。
    よって、合格者のレベルとしては圧倒的に


    早慶合格者>>>>中堅国立合格者


    となるのです。お分かりかな?

  2. 【2408109】 投稿者: あはは  (ID:RjU6hV7QqD6) 投稿日時:2012年 02月 01日 15:13

    3科目だけならね。

    5科目だと、

    中堅国立合格者 >>>> 早慶合格者

    ってことですけどね。

  3. 【2408130】 投稿者: そうともいえないなぁ  (ID:G71b6H9dyTM) 投稿日時:2012年 02月 01日 15:34

    >5科目だと、

    中堅国立合格者 >>>> 早慶合格者

    ってことですけどね。



    早慶合格者は最難関国立の併願組が多いから、
    5科目平均でも

    早慶合格者>>>>>中堅国立合格者

    ですよ。
    実際、3科目特化組で早慶レベルに到達できる奴なんてあまりいないよ(慶應は特に)。
    予備校の「私立文系コース」に在籍してる奴なんて、最高にうまくいってもマーチ止まりだしね。

    中堅国立が決定的にダメなのは、平均のチョイ上ぐらいの奴らしかいないこと。
    麻布や開成の出身者が中堅国立に行くかい?桜蔭やJGの子が行くかい?
    所詮は公立高校の真ん中レベルぐらいの連中が目標にする大学なんだよ。
    早慶に喧嘩売るなんて、身の程知らずだね。

  4. 【2408167】 投稿者: あらら  (ID:B7cvvbg5DK2) 投稿日時:2012年 02月 01日 16:03

    最初はご自分で「3科目だけなら」って但し書きしてたのに、もう前言撤回とは、お話になりませんな。

    しかも「 早慶合格者は最難関国立の併願組が多 いから」とか決めちゃって、私立専願からの合格者はいないかのような。。

    そもそも最難関国立併願してたといえば聞こえはいいけど合格する力はなかったわけだし、個人的に特定学部は難関と認めてますけど、全学部で一部の威光に便乗しようってのは無理ありますよ。

  5. 【2408227】 投稿者: 神田の生まれよ  (ID:.QLmknln4i2) 投稿日時:2012年 02月 01日 16:51

    何だか議論がかみ合ってないな。

    中堅だろうが旧帝だろうが入試の基本は5教科だな。一方の私大は早慶だろうがMARCHだろうが3教科が基本。ここを押さえないとつまらん>>>や<<<だけしか書き込めない。受験生が勝手に入試科目を減らすことも増やすこともできねェんだからな。架空の考えで不等号付けてもしょうがねェだろう。

    自分の頭だけで国立だ!早慶だ!と言っても裏付けがないと虚しいだけ。そのためにいろんなデーターがあるんだろう。データーに基づいて議論しないと独りよがりになってしまうな。

  6. 【2408248】 投稿者: へぇ~  (ID:G71b6H9dyTM) 投稿日時:2012年 02月 01日 17:08

    >個人的に特定学部は難関と認めてますけど、全学部で一部の威光に便乗しようってのは無理ありますよ。



    では、早慶のうち、難関でない学部を挙げてみてください。
    ちなみにスポーツ推薦などは、ある意味東大に入るより難しいので、
    勘違いしないように。

  7. 【2408251】 投稿者: なんだこりゃ  (ID:RI.u/GLAb/E) 投稿日時:2012年 02月 01日 17:11

    >偏差値65以上の最優秀層と、最難関国立残念組だけ。
    >よって、合格者のレベルとしては圧倒的に

    >早慶合格者>>>>中堅国立合格者

    偏差値65ってどこの何模試の話ですか?
    早慶でも学部によるよね。
    標準偏差値の話がでてたけど、偏差値はあくまで同じ科目・同じ科目数で
    の比較ですよ。

    センター模試・記述模試・東大プレなどの冠模試など色々あり、模試に
    よりすうSSの感覚が異なります。
    同じ条件で比較しないと意味がありません。

    母集団のレベルが低い模試で東大受験生が模試を受けた場合、偏差値が90になることが
    ありますよね。
    うちの子も英語・国語の全統模試で88・86など叩きだしてきたことが
    ありました。偏差値に固執すると「私はアンポンタンですよ」って自己申請
    しているみたいに感じます。そして、賢い親、成績優秀者は「やっぱり、
    私大関係者はこのレベルか」とスレッドをみてがっかりします。
    恐らく、あなたは早慶でもなんでもない人でしょう。
    本物の早慶は自信があるので、黙ってますよ。

  8. 【2408281】 投稿者: 参考まで  (ID:RI.u/GLAb/E) 投稿日時:2012年 02月 01日 17:38

    そうですか様

    >予備校データでは中堅国立と早慶の併願そのものがまず無いのですが。下位旧帝でも希少ですし、学部によっては早慶はほとんど不合格です。

    一応上げときます。



    読売ウィークリー2008年3月2日号『ダブル合格で選んだ大学』

       中央法 対 早稲田社学
    駿台 80.0  20.0

    サンデー毎日2011.7.10増大号
    ○東京学芸大 79% - 21% 早稲田教育●
    ○千葉法経   64% - 36% 中央法●


    2011年首都圏高校 合格者→進学者

    浦和高 横国 12→8 慶応 91→31

    浦和一女 横国 4→4 慶応 25→17

    大宮高校 横国 6→5 慶応 65→27

    学芸付属 横国 16→11 慶応 128→37

    船橋高  横国 10→9 慶応 37→18

    東葛飾  横国 5→4 慶応 58→26

    栄光学園 横国 2→2 慶応 90→15 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す