最終更新:

138
Comment

【88549】早慶と首都大学東京では?

投稿者: 理系少年   (ID:oWThkpV91k.) 投稿日時:2005年 05月 09日 00:05

「首都大学東京」になった、もとの「科学技術大学」と早稲田、慶應の理工学部とでは、どちらがいいのでしょうか?
 ・授業や研究など中身の面
 ・社会的な評価の面
 ・就職状況
 ・学生生活
などの面からどなたか教えてください。
両方合格したらどちらを選ぶべきか。
また、この組み合わせで受けるのはどうなのでしょうか?(東工大はムリ、下宿もムリ)
これから首都大学東京は、今までの都立大のように高い評価を得られるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 18

  1. 【1029884】 投稿者: kokonattu  (ID:ogDJUS.2UNo) 投稿日時:2008年 09月 17日 22:02

    http://www.power-univ.jp/data/index.html
    これだけ見ても首都だいなんて東京にありながら田舎の国公立大学扱い

    関東圏では国立大学というだけでは人は振り向きません。
    ほかの回答者の思い込みは都会では通用しないのです。

  2. 【1029924】 投稿者: はあ!  (ID:imCjuAbCpKU) 投稿日時:2008年 09月 17日 22:28

    kokonattu さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > http://www.power-univ.jp/data/index.html
    > これだけ見ても首都だいなんて東京にありながら田舎の国公立大学扱い
    >
    > 関東圏では国立大学というだけでは人は振り向きません。
    > ほかの回答者の思い込みは都会では通用しないのです。


     このHP、表面つらだけの評価でなんの意味あるの?

     なにを勉強したいとか、やりたいとかで、入りたい大学決めるのではないの?
     社会に出て、記載の上位校、特に早慶なんて、なんだこいつというやつ(なにもしらな  い)いくらでもいいます。逆に、早慶より中堅の大学や地方の国立大出のほうが、やる気 はあるし伸びるやつ多い気がする。
      

  3. 【1030903】 投稿者: へえ?  (ID:zHup.o21cI2) 投稿日時:2008年 09月 18日 20:06

    はあ! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >逆に、早慶より中堅の大学や地方の国立大出のほうが、やる気 はあるし伸びるやつ多い気がする。
    >   
    気がする、というだけでは、説得力がない感じがする。

  4. 【1044622】 投稿者: 投稿者 ほう~!  (ID:yVheYeka0GE) 投稿日時:2008年 10月 02日 00:05

    国立は人数少ないし、上位と下位の差が無いよね。補欠もほとんどないし。
    早慶は上はすごいのがいっぱいいるけど、半分以下は程度低いよね。
    上で比べるなら早慶も東大、東工大クラスだけど、半分以下は首都大学東京にも勝てねえんでねえの。んだ。

  5. 【1046074】 投稿者: ほえっ  (ID:QIljw5jcKBM) 投稿日時:2008年 10月 03日 17:23

    「半分以下」なんて言葉遣いする人に、こういう大学を論じる資格は
    ないでしょ。
    「現代文」の成績は5段階で2だね。

  6. 【1046349】 投稿者: はえ  (ID:yVheYeka0GE) 投稿日時:2008年 10月 03日 22:26

    しょういうこと

  7. 【1046357】 投稿者: あちゃ~  (ID:yVheYeka0GE) 投稿日時:2008年 10月 03日 22:32

    2になっちゃった。あんたはえらい。早稲田かな?頭きてんだろうな。早稲田はいいよ。福田さんも森さんも沿うものね。

  8. 【1091434】 投稿者: 理系首都大生  (ID:V.3sQtiP6v2) 投稿日時:2008年 11月 14日 23:04

    何この学歴スレ。

    学費について何ら心配がないなら現首都大生といえどほとんどの人が早慶に行きたいと言うでしょう。
    首都大の魅力として一番挙げられるのは学費ですからね。ダントツで。
    理系となればさらにその差は大きいかと。
    首都大はマッタリしてますよ。刺激的なキャンパスライフを送りたいならたぶん早慶。
    あと首都大は人数が少ないからか、サークルや部活がそこまで数ないです。
    さらに学校祭などはそこいらの私立と比べても明らかに見劣りします。

    私は地方出身者で一人暮らしをするのでMARCHを蹴りました。早慶はレベル的に受けてすらいません。
    一般入試における学力は早慶>>首都大です。ただ早慶は上下幅が広そうですが。
    就職に関して言えば理系はいい勝負すると思います。
    院ロンダも結構いますね。結局理系は院でしょう。
    人数が少なくレベルも差が無い。これをどう評価するかは人それぞれかと。



    文系で早慶蹴って首都大に来る人がいたとすれば・・・いやありえんか。

    大学を選ぶならまず実際に行って見てみるといいと思います。

    現代文の成績は1でした。うまくまとめられなくてすいません。
    受験生時代、模試では普通に「首都大学東京 大学」にしてました。
    フォーマルな場でなければぶっちゃけどうでもいい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す