最終更新:

166
Comment

【1583589】京大合格者が早慶に落ちまくっていた!河合塾が公表

投稿者: 六角形   (ID:PZABaR53uMU) 投稿日時:2010年 01月 23日 16:04

京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.php

<法学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率
慶應商      24   4    3     9     57%
慶應法セ     43  13   13     1     50%
早稲田商セ   21   6    7     0     46%
早稲田政経   22   3    4     1     43%
早稲田法セ   68  15    26    3     37%
早稲田法     65   8    17    3     32%
慶應法      38   3    11    3     21%
慶應経済     25   1    4     4     20%

<経済学部>
併願私大    総数 両方  京大○  京大×  併願
              合格  私大×  私大○  成功率   
慶應商      51  18    6    10     75%
早稲田商     33   5    4     5     56%
慶應経済     49  12   10     5     55%
早稲田政経   34   4    4     0     50%
早稲田政経セ  26   2    9     1     18%
早稲田商セ   41   4   19     0     17%


京大の凋落が指摘されて久しいが、ここまでとは…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 21

  1. 【1668271】 投稿者: そうですね  (ID:tXaS0j6oTnc) 投稿日時:2010年 03月 22日 13:49

    首都圏の地元の国立総合大学は、東京大学です。

  2. 【1668278】 投稿者: 京大凋落で  (ID:grjYAQtpmKk) 投稿日時:2010年 03月 22日 13:53

    駿台でも京大は一ツ橋と同じが、易しいくなっていますね。

  3. 【1668511】 投稿者: みなさんすごい  (ID:T6O95HbgU/Y) 投稿日時:2010年 03月 22日 18:40

    最近の京大の凋落ぶりを、どうしてもアピールされたい方がたくさんおられるのですね。
    当然そのような方達は、京大を受験されると合格出来る自信がおありなんですよね。
    すごいですね。

  4. 【1668528】 投稿者: 天下の京大に失礼だよ  (ID:L/1wmskotpE) 投稿日時:2010年 03月 22日 19:01

    京大の凋落とは何を基準に言っているのかわからない。
    東大に次ぐ大学は京大でしょう。
    一橋大と偏差値が同じになっている?
    偏差値なんてあてにならないよ。各予備校によっても違うしね。
    理系のない(総合大学でもない)一橋大と比較するなんて天下の京大に失礼でしょう。
    ノーベル賞受賞者も東大に勝っている京大は正にアカデミズムの最高峰だと思うよ。
    関西では京大の評価は絶大です。

  5. 【1668586】 投稿者: 偏差値が表現しているのは合格最低ライン  (ID:YhWagCli34Q) 投稿日時:2010年 03月 22日 20:11

    偏差値があてにならないことはないと思うが、偏差値は合格最低ラインを単に表しているだけだから、そこは注意が必要。
    首都圏はなんと言っても人口が多いので、首都圏文系2番手の国立でかつ定員が少ない一橋は合格ラインが高くでることは容易に想像がつく。なにせ神奈川県や埼玉、千葉も人口は相当多いからね。
    ただ入学者全体で見ると(予備校の合格者センター平均などを見るとすぐわかる)明らかに京大のが上。
    首都圏文系の最上位層は東大に進学するから(いわゆる輪切り状態)、一橋は合格ライン近辺に学生が集中する(一部例外もあるがわずか)。
    一方、関西圏は文系の最上位層は東大・京大に分散する形になる。
    偏差値は読み方が重要で、例えば慶應の理工は東工大と同程度以上に偏差値が高く(文系と違って英数物理化学が主要受験科目で、配点が低く得点差が出にくい国語しか差が無いから実際の難易もほぼ偏差値どおり)、実際に東工大合格でも慶應理工不合格が多いのは首都圏進学校では知れた話。でも大学の評価、あるいはダブル合格したらどちら行くかと行ったら当然に東工大。慶應の理工が難しくなっているのは、東大受験生の滑り止めになっていてかつ、文系と違って入学者数(枠)が多くないからなだけ。
    そういう意味で京大と一橋の比較なら京大が上なのは理の当然。

  6. 【1773779】 投稿者: 偏差値というのは  (ID:/exOy0m50to) 投稿日時:2010年 06月 21日 02:10

    偏差値というのは

    駿台代ゼミ他→合格者平均値
    河合塾のみ→ボーダーラインですよ。

  7. 【1803816】 投稿者: 誤った東京ローカル基準  (ID:e.HE71OQfG.) 投稿日時:2010年 07月 20日 23:35

    別の掲示板で誤りを指摘されている主張の繰り返しですね。
    東京ローカルの基準で別の地方を無理に判断した間違いです。

    2010年の早大合格者は
    開成は現役132・浪人161、筑波大府は現78・浪35 県千葉は現98・浪75
    灘は現3・浪34、天王寺は現0・浪2、北野で現0・浪11(うち進学者1)

    国公立大受験者の多くが早慶を受けるのは、同地区の関東地方だけで、
    横国・千葉・筑波・外大あたりで早慶と両方合格での選択は?って程度です。
    結論は、早慶との併願での難易度比較は、同じ関東地区の大学のみで有効。

    特に、国公立中後期の豊富な関西は、私大との併願自体が少ない。
    他に北海道九州の進学校も、東京一工に比べても早慶現役合格は少なく
    そこから推薦や私大のみ受験を除けば、国立との併願受験は本当に少ない。

    地方早慶併願者は、どこかに合格したい浪人・ボーダー上、一部東京志向等
    訳有り多数で、当然に、併願結果も首都圏より悪くなります。
    (一部地方進学校が、進学実績作りに、行く気のない遠方の有名大学の
    受験も薦める場合もありますが、受験者の士気は推して知るべしです)

    要するに、地方進学校の国公立大志望の主力・優秀者には、
    早慶などの遠い東京の私立大は、合否以前にほぼ無視されてます。

  8. 【1804317】 投稿者: リスペクト  (ID:7lfZghtVm2c) 投稿日時:2010年 07月 21日 17:43

    >要するに、地方進学校の国公立大志望の主力・優秀者には、早慶などの遠い東京の私立大は、合否以前にほぼ無視されてます。

    それでよいのだと思います。
    東京ローカルという言葉がありましたが、実際は東京近県ローカルで、東京千葉埼玉神奈川だけを見ても受験生の人数は極端に大きいために、早慶上智だけでなくやMARCHあたりまでも含めて倍率はとんでもないことになってしまっています。
    しかも、私立大は推薦枠を多く取って地方からの受験生も受け入れてしまっているので、一般入試の倍率が極端に増えているのが現状です。
    ここに地方進学校の一般受験生が入ってくると、偏差値はさらに高くなってしまうでしょう。

    受験システムというのは、国全体で考えなければならない問題で、仮に早慶上智MARCH等が東京近辺にないとすると、現在の関東地区の国公立大学の募集定員では、行き先のない受験生ばかりになってしまいます。国公立が少なすぎるのです。
    東京近辺に有力私立が偏在していることで、国全体の受験システムがある程度うまく行っていると思われます。

    この手の掲示板では、どうしても特定の大学および大学生の優劣を競って、自分のアイデンティティを保とうとする書き込みが多くなってしまいますが、そういう単純な問題ではないでしょう。
    現在は、国公立の定員の少なさを、私立が補っています。つまり両者は敵対関係はなく、補完関係にあるものと思います。
    一方の優位性だけを声高に叫んでも、木を見て森を見ないと言われても仕方ありません。
    早慶にしても、国立を狙った関東の優秀な学生にしてみれば、国立に落ちても早慶の存在があり、そこに行くことができる訳ですから、ありがたい存在でしょう。
    しかも、私立であっても就職の際には国立と同等に扱ってもらえることが多いのですから。

    自分は地方出身の、東京国立ですが、チャンスがあれば早慶にも行って見たかったと思っていました。学生の頃の同好会活動などで知り合いになった早慶の連中には魅力的な人間が多かったもので。
    子供の大学選びでも、子供は国立一直線でしたが、早慶を含めた私立の検討も指示したことがあります(関東に住んでいるからでもありますが)。

    一方で、地域性、地方の気持ちというのは否定できないとは思っています。
    私の出身地方でも、国立だけが認められ得る存在でした。
    そういう地方に育つと、早慶を軽んじてしまうのは、理解できます。
    ただし、東京に出てきた自分の経験からすると、早慶を知らずに早慶を軽んじるのも知性的ではないと思います。
    国立をリスペクトできる早慶、早慶をリスペクトできる国立であって欲しいと思います。
    妙な優越感、上から目線が生むものは少ないと思いますので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す