最終更新:

615
Comment

【2402784】首都圏でも公立高校上位校→中堅国立大学

投稿者: 国公立志向   (ID:YbgeuDqECDQ) 投稿日時:2012年 01月 28日 21:44

東大・東工大・一橋大などの難関国立大学を除くと、首都圏でも進学志望先に、
私立高校→私立大学、公立高校上位校→中堅国立大学
という流れが感じられます。
千葉に住んでいる関係上、以下は千葉大のだけの情報ですが、筑波大、埼玉大もほぼ同じだと思います。
千葉大学生は医学部・薬学部を除くと、首都圏の私立の中高一貫校卒業生割合が非常に少ないというデータがります。また、小・中・高で塾に通ったことのある学生の割合も3割を超えないようです。
特に、四谷・日能研・SAPIX等で勉強していた学生は、雀の涙ほどです。
東京都内の中学受験率が約20%であることを考えると、異常に低いと思います。
実際、渋幕・市川・東邦からの千葉大進学者数は、船橋・千葉東・東葛などの県立高校からの進学者数と大差ありません。
他方、都内の私立高校からの進学者は、開成などを除くと、どの高校からもほぼ1桁の人数です。
都内の私立中堅校の生徒は、中堅国立大学よりも私立大学を志望する傾向があるように思われます。
ひとつの理由として、中堅国立大学の入試には、私立上位大学と比べて塾での勉強の効果が少ないことがあるかもしれません。
中堅国立大学の入試は科目数は多いが試験の内容自体は公立高校で勉強するレベルなのに対し、私立大学の場合は科目数は少ないが高校では教えてくれない内容も多くて塾の効果が高いように感じます。
また、国立を目指して塾で5教科全部を勉強しようとすると時間が足りないので、何科目かは学校だけの勉強でセンターまでこなさないといけないのですが、塾依存癖が強いとそれができなくて、国立大学受験を断念するのかもしれません。
それとも、千葉大より明治・立教などのほうが魅力があるのでしょうか。
慶応・早稲田を選択するのは理解できますが、それは上位層の話なので除外して下さい。
公立高校、私立高校両方の方からの意見や感想をお待ちしています。
ただし、大学のレベル比較は本スレの趣旨ではありませんので、堅くお断り致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 77

  1. 【2403173】 投稿者: 公立中→都立高→国公立大  (ID:mVDVjpfdHxQ) 投稿日時:2012年 01月 29日 08:20

    スレ主様

    おはようございます。
    子供がどこの大学に進学するか、どのように進めばいいのか迷っていらっしゃる
    のですね。とても立派な方ですね。私などには逆立ちしてもなれない母親像です。

    エデュでは高所得者が多いのですが、うちは年収1240万円(源泉徴収)
    でちょうどエデュの平均的な年収かと思います。

    因みに私は専業主婦で子供は息子が1人です。

    日能研、サピックスなんて高い月謝を払って、生活を切り詰めて大学を目指すなんて
    今時流行遅れではないのでしょうか?
    うちは老後のためにしっかり貯蓄に回しております。

    早稲田~慶応~東大~明治~なんて、何千万もお金出して進学させる意味が意味不明。
    子供が大人になって親の面倒みてくれるなんて甘い期待を抱いていない?
    そんな甘い考えしてたら姥捨て山に捨てられますよ。

    MARCHなんて行っても今時、就職ないでしょう。
    ある資料によると上場企業に入れるのは上位30%程度みたい。
    私たちが簡単に入社出来たような企業にもなかなか入れないんでしょ。

    公立中学から都立高校、国立大学が一番いい決まってます。
    受験費用と教育費って別物よね。
    だって、受験なんて教育でもなんでもないもの。
    みなさん、くだらないお金の使い方しないで、海外旅行で世界遺産を家族で観に行く
    とか、おいしいお料理を家族みんなで食べにいくとか、楽しく過ごした方が何倍も
    幸せだと思うのよね。

    だって、万が一、大事な大事なお子さんが東大に合格しても、自慢したら自慢星人
    と僻まれ、ご近所ではコソコソ妬まれ、いいことない。
    だから、そんなに頑張っても疲れるだけよ。
    そんなわけで東京の人は簡単は早稲田とかMARCHなんかに進学させてるんじゃない。
    ああ、それと私大文系専願で塾通いは恐らく、校内落ちこぼれ組だわよ。
    現実をみましょうね。じゃ~ね。

  2. 【2403206】 投稿者: 矛盾  (ID:2oc3nbC1r32) 投稿日時:2012年 01月 29日 08:55

    スレ主さんに続いてまたも矛盾を抱えた方が…。

    公立中→都立高→国公立大様

    >MARCHなんて行っても今時、就職ないでしょう。
    >ある資料によると上場企業に入れるのは上位30%程度みたい。

    MARCHに合格すると、日本の大学生の上位20%以内に入ってしまいます。
    上位学部だと、上位10%以内に入るところも。

    国立をすべて私立の上に見たとしても、入学定員と大学受験人口の数を比べてみれば明らかなのです。
    国公立大学の定員が受験人口に対して少ないため上位30%にも私立がたくさん入ってきます。
    MARCHを上位30%に入らないと見るためには、さらに偏差値の低い日東駒専やら、大東亜帝国などの大学の方がMARCHより上だと仮定しなければいけなくなります。

    なお、MARCHから上場企業に合格できているのかそうでないのかは、
    http://2chreport.net/r10_a.htm
    あたりをご覧ください。
    金融大手でも、旧帝卒よりもMARCH卒が多い会社も多数です。
    それは、MARCHの方が旧帝よりも優秀だと言う意味ではなく、先に書いたように、国立卒生の人数が少ないため国立だけでは募集人員は埋まらないので、早慶MARCHとランクを落としながらでもかなり多く取っていることが見て取れます。

    独断的な発言するのもいいですが、現実を見てからにしないと、まったく納得感が出てきません。

  3. 【2403215】 投稿者: スレ主  (ID:YbgeuDqECDQ) 投稿日時:2012年 01月 29日 09:06

    中堅私立高校様
    スレ主です。

    > N偏差値60程度の中堅私立高校ですが、高1の段階で既に首都圏国公立大学
    > の現役合格は厳しい、埼玉大あたりならなんとかなるかもという弱気な発言
    > を教頭先生がしておられました。早めの私大専願を促す形でしたよ。

    このことが、非常に気になっていました。
    中学入学時点では、公立中学上位層より、恐らくはかなり成績が高かったはずの
    生徒達が、なぜ途中で沈没していくのか、という問題です。
    中高一貫校での「中だるみ」というのはよく聞く話ですが、英語や数学で先取り
    教育している中高一貫校のほうが、最終的に数学を放棄する生徒が多い、という
    のが不思議です。
    公立高校の生徒(の一部)も最後まで頑張るのですから、もともと成績がよかった
    はずの私立校の生徒が最後まで全教科を頑張りきれないのは不満です。
    一体、何があるのでしょう。
    なお、個人的には、埼玉大・電通大・農工大もいい大学だと思っているのですが、
    都心の中堅私立高校の生徒さんには不人気ですか?

  4. 【2403315】 投稿者: 公立中→都立高→国公立大  (ID:mVDVjpfdHxQ) 投稿日時:2012年 01月 29日 10:27

    [国公立大学の定員が受験人口に対して少ないため上位30%にも私立がたくさん入って
    きます。 MARCHを上位30%に入らないと見るためには、さらに偏差値の低い日東駒
    専やら、大東亜帝国などの大学の方がMARCHより上だと仮定しなければいけなくなります。]

    あなたのいう上位30%は大学受験者全体を分母と考えているのでしょう。
    私のいう上位30%というのは各大学が分母です。
    立教の上位30%、法政の上位30%・・・・が上場レベルの企業に内定し
    てるという話です。詳細を知りたいのなら各大学のOCに参加し、就職部の
    担当者とお話してみることですよ。誠実な方であれば現実の厳しさをしっかり
    あなたにお伝えすることでしょう。

    [なお、個人的には、埼玉大・電通大・農工大もいい大学だと思っているのですが、
    都心の中堅私立高校の生徒さんには不人気ですか? ]

    中堅私立高校では不人気ではなく、首都圏国立は定員数が少ないため合格者が
    多く出せないということでしょうね。

    参考までに通塾率の指標をあげておきましょう。

    2011年度


          一般入試河合塾合格者数    一般入試合格者総数  率(%)
    早大      6336          17363     36
    慶應      3579          10337     34
    立教      4025          12626     32
    明治      6302          21823     29
    中央      4909          16018     31
    青学      2730           9040     30

    千葉       444           2467     18
    埼玉       245           1941     13
    電通       122            741     16
    外大       245            995     25
    学芸       172           1067     16
    海洋        86            444     19
    農工       201            961     21
    横国       528           2301     23

    スレ主さんは通塾率に関してどのようなデータを根拠に
    「小・中・高で塾に通ったことのある学生の割合も3割を超えないようです。」
    このようなデタラメを鵜呑みにされているのでしょうか?
    河合塾だけでも、結構な数の国立志望者が在籍してるのですが・・・・。

  5. 【2403338】 投稿者: 公立中→都立高→国公立大  (ID:mVDVjpfdHxQ) 投稿日時:2012年 01月 29日 10:46

    大学名だけで、人気を考える保護者及び受験生も少ないでしょう。
    例えば筑波大学

    早稲田政経・法 慶應法・経済と筑波社学・国際ではW合格者の親が
    かなり悩み、悩んだ挙句、「車買ってやるから、筑波にしろ」といわれ
    筑波を選んだ人を知っております。

    筑波人文・文化と早文・慶人文では、私なら早慶を選びます。

    筑波情報と早稲田社学では、文句無しに早稲田社学でしょ。

    理系は学費の面、研究施設の両方を計りにかけて、筑波です。

    都立・私立高校に関わらず、国立か私立かはみなさん臨機応変
    に選択されておりますよ。

    大学名で決めるのは私立文系同士の比較論ですね。

  6. 【2403362】 投稿者: 二層構造  (ID:pASDFIB/ukE) 投稿日時:2012年 01月 29日 11:06

    もう少し、大学の募集人数や、学部などの要素も踏まえて議論する方が良いかもしれないですよね。


    まず、文系の場合、東大なら募集定員は文Ⅰ~Ⅲを合わせて1200+、一橋920+という数字を頭に入れて話さないと。ここで、進学校の優秀層でめでたく合格できるのは2000人強なわけです。東大は全国区ですから、関西からでも九州からでも最優秀層がやってくるでしょう。一橋に関しては、関西なら京大・阪大の方がステイタスは高いのではないでしょうか。この状況の中で、たとえ難関の進学校に在籍していたとしても、文系希望の場合、合格率や競争率を考えた場合と勉強に対する投資時間を考えた場合、まして首都圏在住だったとしたなら、早々と早慶に舵を切った方が、高校生活の青春を謳歌でき、3教科の奥の深い勉強をした方が自分には合っていると思う優秀層も多いはずです。このレベルの層でかつ文系志望者にとっては、中堅国立に行く魅力は感じないと思いますよ。だから公立中→公立校→国立大が一番良いなどとは、考えてないと思います。むしろ優秀であれば、出来れば東大、無理なら一橋、併願に早慶で、必ず早慶は掴み取る。

    早慶が無理ならMARCHでと考える層とは、受験校がかみ合わないと思います。


    ところが、

    理系の場合は少し違って、東大・東工大が無理なら早慶にという考え方と、東大・東工大が無理なら、下宿しても地方旧帝大理系という考えと、あるいは横国、千葉、農工、電通、首都大のどれにするか、で同じレベルにいても私立でも良いか、それとも国立かに分かれるような気がします。でも、元々東大・東工大を狙っている受験生にとっては、電通大や首都大で納得がいくのかというと、許されるなら浪人して再挑戦する方を選ぶと思いますね。

    これも受験生のおかれたレベルによると思います。もともと横国・千葉・農工大などの国立志望者であれば、合格できればもちろん国立に進学、早慶の合格を勝ち取ったら、事情が許せば私立希望という生徒もいると思います。でもMARCHや上智の理工と悩むかというと、この場合は悩まないような気がしますね。上智・明治に合格でも理系の場合は、やはり農工大や電通大の方が魅力的だと思いますが。

    確かに、大学名がかなり優先されるのは、文系の場合の方が高そうです。

  7. 【2403390】 投稿者: 公立中→都立高→国公立大  (ID:mVDVjpfdHxQ) 投稿日時:2012年 01月 29日 11:26

    二層構造さんの仰る通りですね。100%同意致します。
    付け加えるなら、

    [でも、元々東大・東工大を狙っている受験生にとっては、電通大や首都大で納得がいく
    のかというと、許されるなら浪人して再挑戦する方を選ぶと思いますね。]
    これはあくまで男子の場合、女子であれば現役でという、親御さんの意思が後押し
    して、中堅国立進学若しくはMARCH進学という結論になる場合が多いです。
    前期文Ⅰ不合格、2月の段階で明治法のみ合格という状況下、後期で見事に
    東大合格。東大後期は定員100名、理Ⅲ以外は自由選択という難関です。
    それだけの学力を有してでも本人と親御さんは後期ダメだったら明治法に進学していた
    とのことでした。
    早慶ならまだしも東大と明治が紙一重、男子ならあり得ない話だと思いました。

  8. 【2403458】 投稿者: 矛盾  (ID:ZSiQL1uvjhc) 投稿日時:2012年 01月 29日 12:32

    公立中→都立高→国公立大様

    あなたの主張する各大学の上位30%がそれぞれ上場企業に就職できるのであれば、Fランと言われる大学でも上位30%の学生が上場企業に就職できることになってしまいますが、それで矛盾がないとお考えなのでしょうか?

    もっともらしいことをいくら書いていても、イメージでしか書いていないことは明らかだと思いますよ。

    自分がイメージでしか書いていないのに、二重構造さんが少し具体的なことを書いたらそれに乗る、というのも、かなりいい加減です。

    あなたの書いた、
    >MARCHなんて行っても今時、就職ないでしょう。
    の根拠を示していただけますか?

    あなたが100%同意した、二重構造さんも、そんなことは決して考えていないと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す