最終更新:

186
Comment

【624192】海洋大学って穴場?

投稿者: トリトン   (ID:toTfCWGSF1I) 投稿日時:2007年 04月 26日 20:20

今年主人の妹の子どもが一浪して、海洋大学に合格しました。
義父や義母も大喜びで、義妹は、「何たって国立だからね!」
と大威張りです。しかし、受験案内の本を見て、びっくりしたのですが
国立にしては、かなり偏差値が低い大学ですよね。私は地方の出身なので
東京の大学にはあまり詳しくないので分かりませんが、やはり国立なので
難しい大学なのでしょうか?それにしてもかなり穴場的要素の高い大学では
ないかと思うのですが・・・。いかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 24

  1. 【2105357】 投稿者: キャプテン21 さんへ  (ID:C5bwjIm2unA) 投稿日時:2011年 04月 23日 09:15

    キャプテン21 さんまだここにいらっしゃいますか?

    こどもが姉妹校の西の大学に通っています。外国航路の海技士になるつもりのようです。(こちらの大学は2年生で学科選択があります)外国航路についていろいろ教えていただきたいのですが、よろしいでしょうか。

  2. 【2106190】 投稿者: キャプテン21  (ID:.dmbXzqe322) 投稿日時:2011年 04月 23日 23:25

    上記書き込み了解しました。

    私が航海士になり、乗船を始めたのは、今からもう20年以上も前の事であり、
    今まで陸上と海上勤務を4:6の割合でして来ました。その間、海運業を
    取巻く環境は大分変わって来た様に感じます。
    今現在は海上勤務の陸上休暇中で、暇にしていますから、この業種に関して
    ご質問があれば何でもお尋ね下さい。

    キャプテン21

  3. 【2106414】 投稿者: キャプテン21 さんへ  (ID:C5bwjIm2unA) 投稿日時:2011年 04月 24日 07:57

    ご了承いただきありがとうございます。

    早速ですが質問させていただきます。

    子供が海技士になるにあたって親として心配しているのが船の安全性です。

    今回の震災による津波でも延長数百メートルもある大型船はびくともしなかったとか、船はかなり安全な乗り物であると認識しているのですが、この認識は間違っていないでしょうか?

    そしてもっとも気にしているのが、海賊の現状です。
    ときどき海賊に外国船籍の船が乗っ取られたといったニュースが耳に入ります。

    キャプテン21さんは、実際に海賊に遭遇されたことがおありでしょうか、そして頻繁にそういった事が起きるのでしょうか?
    現在の海賊の現状とその対策はどういった事になっているのでしょうか?
    そして今後はどうなっていくとお考えでしょうか?

    よろしくおねがいします。

  4. 【2106643】 投稿者: キャプテン21  (ID:.dmbXzqe322) 投稿日時:2011年 04月 24日 11:29

    おはよう御座います。
    御子息が、航海士もしくは機関士を志望するにあたり、親御様としては
    それは様々な心配事がおありであろうと拝察致しますが、ご質問に対する
    現状、及び私の考えとしては概ね下記の通りで御座います。

    まず、船の安全性に関して、私はVLCC(超大型原油タンカー)という船種に
    よく乗りますので、その観点から話を致しますが(他の船種もそれ程変わらない
    と思います)、全長333mで載貨重量トン(どれだけ荷物を積めるか)で30万
    トンを超える船ですから、安定はしております。外洋における津波に関しては、
    おそらくまだ波長が長いため、見つけた場合は船首を波に対して直角に向けて
    前進させる等の対策をすれば被害は無いだろうと思います。真横に寝かせて
    しまうと波に倒されるかもしれませんが、津波がその威力を発揮するのは、
    陸岸に近くなり波高が著しく高くなった時ですから、着桟している船は、直ぐに
    外海に出なければなりません。今回の震災では、仙台や鹿島に停泊していた
    大型船は、津波により係船ロープを全て切られたものの、とっさの判断で機関を
    使用し外洋に出て大きな難を逃れていました。流石に今回の津波でも、20~30
    万トンもの物体は大きく移動させる事は出来なかったのですね・・・
    船の物理的な安全性に関しては、確かに限界はあると思いますが、それは船長が
    その船の特性を理解し、船を危険な状況に置かない事で対処します。例として
    は台風や大型低気圧等の避航があります。私は、今までの経験から、船はめった
    な事では沈まない安全な乗物であると確信しております。でも、やはり海象
    (海上での気象の事を言います)が悪いと大きく揺れますが、それは慣れなけ
    ればなりません・・・

    次に海賊対策についてですが、この件に関しては私も国家(政府)に対して
    言いたい事は数多くございます・・・私も20数名の人命と、船や荷物という財産
    をお預かりしている身としては、常にこの事に関しては、頭のなかで様々な状況
    を考えシュミレーションしております。ここ5~6年でアラビア海からソマリア
    方面の海賊は、その凶暴性を加速度的に増して来ているのは事実で、私は攻撃
    された事はありませんが、私の会社の船も、過去にこの海域で銃撃を受けました。
    海賊行為に関しては、ほぼ毎日の様に情報が入って来ており、海賊も組織化された
    プロ集団で、その出没エリアも広範囲になっております。この状況に、国際的な
    海賊対策機関も今年の初頭に対策基本方針をまとめ、各国に通達を出している
    現状があります。その内容は、確かに毅然としたものではありますが、我が国が
    それに答えれるかどうかは疑問です・・・
    対策としては、マラッカ・シンガポール海峡通峡時やアラビア海に入ってから
    ペルシャ湾辺りの海域では、ロックアップと甲板上数箇所に消火ホースを括り
    付け一斉に放水(夜間は放水している箇所をライトアップ)し、見張りを強化
    している事をアピールしております。もちろん極秘ではありますが、船長管理
    の非常時に対するセキュリティーマニュアルや通信設備も備え付けてあります。
    また、国によっては傭兵を乗せている所もあり、その兵隊が武器を持つ事は
    認められております・・・船は何処に行ってもその船籍の管理下にありますので
    その船籍の国家が何らかの対処をする事が出来ます・・・残念ながら、我が国は
    軍隊(自衛隊)が海外に出て行き、邦人の人命や日本国の財産である船や荷物を
    直接的に護衛出来る体制になっておりません。それでも、連合軍の一員として
    海上自衛隊も、ソマリア海の船隊護衛の任務(後方支援だったでしょうか・・・)
    にはついており、頑張ってくれておりました。今後は、海賊の手法も益々巧妙
    になり武器も大型化すると見られているので、楽観視は出来ませんが、国際的に
    は、「これ以上の海賊行為許すまじ!」と、本腰を上げて対処し始めております
    ので、緩やかでも、状況が改善して行ってくれる事を願っております。
    私が船長として、常に考えている事は、乗組員の人命を如何に守るかです・・・
    海賊が乗り込んできた場合、海賊(場合によっては乗組員)の暴発を押さえ
    られるか?海賊と交渉出来るのであれば人質を船長一人にし、他の乗組員は全て
    開放してもらえないか等々・・・一船の責任者として、被害を最小限にする為
    日々シュミレーションしておりますが、これはおそらく、どの船長も同じだろう
    と感じております・・・同期の友人(他社の船長)も、同じような事を話して
    おりますので・・・欲を言えば、日本国政府もこの問題に本腰を上げて取り組
    んで頂きたいと思っておりますが、今の我が国の商船乗りの現状としては、自分
    の身は出来る範囲において自分で守るという感じです。

    以上、有効な回答になったかどうかは判りませんが、私の思うところを述べ
    させて頂きました。
    どんな仕事にもリスクはつきものです・・・大事なのは、そのリスクの内面には
    どんな危険要素が潜み、どうする事によってその危険要素を取り除き、リスクを
    軽減できるかを常に考え行動できるかだと思います。我々も、安全航行に関し
    ては、常にそのリスクを計算し、二の手三の手をこれでもか、これでもかという
    具合にシュミレーションしております。恐れていては何も始まりません・・・
    外国航路の航海士や機関士になるという事は、そういうリスクも考慮に入れて
    考えなければなりません・・・しかし、この業務は言葉では言い表せない程の
    やりがいを感じさせてくれるのは事実です・・・大型タンカーで原油を一度に
    200万バーレル運んで来る事一つにしても、国家の為に大いに役に立っている
    という思いを肌で感じる事が出来ますので・・・

    日本の航海士・機関士は、我が国が長年に渡って培ってきたノウハウを受け継い
    でおります。この技術は、是非とも若い世代に繋いでゆかなくてはなりません。
    外国航路の船員は、もう絶滅危惧種と言われるくらいに数が少なくなっており
    ますが、その少ないマンパワーにおいても、各々工夫しながら、日々誇りを持
    って勤務に励んでいる・・・それが、外航船の航海士・機関士なのです。

    以上、御参考になりましたら幸いです。
    また、何か御座いましたら何時でもお尋ね下さい。

    一先ず失礼致します。

    キャプテン21

  5. 【2106788】 投稿者: キャプテン21 さんへ  (ID:C5bwjIm2unA) 投稿日時:2011年 04月 24日 14:25

    明快なご回答ありがとうございました。大変よくわかりました。

    子供は航海士を目指すようです。先にも述べましたが2年の後期で学科選択があり、入学前は工学・経済・海事技術のどの学科に進むか迷っていたようですが、夏の航海実習で完全にその道に進むと決めたようです。

    お互い忙しくてあまり会えないのですが、港で大型船のロゴをみて、あれはどこの海運会社の船だとか嬉しそうにいろいろ海上職のことについて話してくれます。今はこの大学に進んでほんとうによかったといっていて、完全に「船にはまってる」状態のようです。

    そういう子供を見ていて、二十歳前でこの道に進む、これで食べていくときめることができた息子を少し羨ましく思える時もあります。

    サークル、部活も海上職のOBがたくさんいらっしゃるものを選んだようで、いろいろ先輩からお話を伺っているようです。ひょっとしたら船長さんの部下にも、大学のサークルの出身者がいらっしゃるかもしれませんね。

    ところでもう一つ質問なのですが、大型タンカーによく乗船されるということのようですが、大型客船の情報はお持ちでしょうか?

    背が高くないと採用されないとか、いわゆるイケメンでないと採用されないとか、聞くのですが本当でしょうか?客船の労働環境はどうなのでしょうか?拘束時間が長くかなりきついといった事も聞くのですが?

    ご存じの範囲で結構ですのでよろしくお願いします。

  6. 【2107402】 投稿者: キャプテン21  (ID:.dmbXzqe322) 投稿日時:2011年 04月 25日 04:42

    上記の質問に関しまして。

    私は大型客船(いわゆるクルーズ客船ですね)の乗船経験はありません。
    しかし、同期の友人や先輩後輩が乗船しております。
    背が高く無ければとか、容姿が端麗で無ければならない・・・という件に
    関しては、やはり客商売ですから、あながち嘘でも無いと感じます。
    (特に航海士に関しては、表に出て正装をする事もあるでしょうから、
     航海士の制服が似合う人が選ばれるのかもしれませんね・・・)
    容姿もさることながら、勉強も(特に英語等)出来る人が多い様に感じます。
    海運会社も、向き不向きを考えて配乗するので、どの船種に乗るかは、会社が
    決める事であり、我々はあまり関心がありません。どうしても客船が良いという
    のであれば、人事の方への希望欄に「客船希望」と記入するのも一つの手かも
    しれません。船の労働環境に関しては、その船種に応じて、大変さが違うので、
    一概にどの船がキツイとは言えないのが現状でしょう・・・航海士は一等から
    三等まで、当直に入る時間が決まっており、職務の担当もはっきりと分けられて
    いるので、客船だから拘束時間が長いという事はありません。むしろ客船は
    日本人が多く乗っている(航海士もダブルで)場合が多いので、個人的には
    どうかな?と感じます。(貨物船やタンカーの現状について言うと、日本人
    は2~5名で残りの20数名は外国人という構成になっております)
    また、様々な理由から、危険物を運ぶタンカーに関しては気の休まる暇が無
    いと表現すれば適当でしょうか?(タンカー手当てなる物が結構付くのも
    そういう理由からかと思います)客船は、御客さんのニーズにきめ細やかに
    対処しなくてはならない煩わしさがあるかもしれませんが、基本それをする
    のは客室部門の方々ですので・・・(正直、私もあまり良く判りません)
    外航客船に乗りたいのであれば、客船だけを運航している会社に就職する
    と良いかもしれませんが、船は客船だけでは無く、コンテナ船、自動車船
    タンカー、LNG船、LPG船、バルカー、チップ、重量物等、それは
    様々な船種があります。これらの船種どれにでも乗れ、なおかつその中で
    専門(強い分野)を持って置くと、たとえ所属する会社が何らかの理由で
    倒産し、他社に移籍する事になっても、潰しは効くかなと感じます。

    また、航海士・機関士は何も海上勤務だけをするのでは無く、国内・国外
    を問わず陸上勤務もする事になります。陸上勤務時は、普通の陸上のサラリー
    マンとなんら変わりはありません。その時、色々な経験を海上勤務にて積んで
    くる事はとても有効になります。
    それと、特に語学(英語)に関しては、学生のうちから頑張るように伝えて
    下さい。乗船しても、海外駐在勤務になっても大きな武器になります。
    あくまで目安ではありますが、船長クラスはTOEICで600~700程度
    のスコアを持っております。英語に関しては、いくら勉強しても足りない位だと
    私も海外駐在勤務時に感じましたので、現在も密かに?続けている所です。
    (海運会社における陸上採用者のTOEICスコアーを言いますと800
     オーバーはざらに居て、それゆえに採用されている現実もあるので、
     そう言う意味では、海技者は恵まれているのかもしれません)

    以上、ご参考になれば幸いです・・・

    失礼致します。

    キャプテン21

  7. 【2108184】 投稿者: キャプテン21さんへ  (ID:C5bwjIm2unA) 投稿日時:2011年 04月 25日 21:00

    キャプテン21さんご回答いただきありがとうございました。大変よくわかりました。

    >海運会社も、向き不向きを考えて配乗するので、どの船種に乗るかは、会社が決める事であり

    そうですか、われわれ言うところの適材適所に配置する内部人事なのですね。
    ひょっとしたら、船長さんは子供が目標としている3つの海運会社のうちの1つで船長をされているかもですね。

    >特に語学(英語)に関しては、学生のうちから頑張るように伝えて下さい。

    たしかに子供も英語の重要性は言っていたように思います。

    いろいろ教えていただきありがとうございました。このような機会に恵まれて大変感謝しています。

  8. 【2108734】 投稿者: キャプテン21  (ID:.dmbXzqe322) 投稿日時:2011年 04月 26日 11:45

    (上記につき)

    どういたしまして。また、何か御座いましたら遠慮なくお尋ね下さい。
    御子息が将来の勤務先として、大手海運会社を考えていらっしゃるのでしたら、
    おそらくそうですね(笑)何かの拍子に話が出てくるかもしれません。

    実は私の娘も、そろそろ受験の用意をしなければならない時期に
    きており、参考の為に、たまたまこのサイトを見ていたところでした。

    私は子供の頃(中学生時代)には、国際航路の船長になるという夢を
    持ち、その他の進路は全く考えずに大人になってしまった、いわば
    「世間知らず?」かもしれません・・・このサイトを見ていると受験
    に関しても色々とあるのだなと感じました。

    今私は、九州のとある町に住んでいますが、先日、地元の中学校に
    頼まれて生徒に向けての講演を行って来ました。生徒さんの将来への
    進路や人間形成に向けての参考として、地元出身であらゆる分野で活躍
    している先輩の御話を聞こうという趣旨のもと行われている講演会なの
    ですが、私は生徒の皆様にお話しながら多いに感動しておりました。
    お話した内容としては、海運や船、帆船実習の事がメインでしたが、
    山間部の田舎町という事もあり(生徒さんも船長の姿をしたおじさんを
    見るのは珍しかったのでしょう)、皆様目をキラキラと輝かせて私の
    話を聞いてくれておりました。そして、私が一番言いたかった事として
    自分がしたいと思って取り組んでいる事(つまり夢)に対しては、諦め
    ずに努力し続ける事が大事だと申して来ました。職業一つにしても、
    自分は向いていないからと直ぐに諦めるのでは無く、努力を続けて行く
    事で、何年か後には必ず「それなりの形」になるという事を言いたかっ
    たので・・・出来る出来ない、向き不向きではなく何がしたいか・・・
    この講演で、まだ大いなる可能性を秘めた中学生の皆様に伝える事が
    出来て本当に良かったと感じました。また余談として、生徒より、
    むしろ先生方が興味を持たれており?講演後も校長室で長話となり
    ましたが、非常に良い経験をさせて頂きました。
    人生もう一度あるのなら、今度は教育学部に入学し、大変な職業だと
    思いますが、先生になり地元の児童教育に携わるのも素晴しい事だな
    と感じました。この講演で私も何がしかの影響を受けたようです(笑)

    さて、長々と本趣旨とは違う書き込みをして申し訳御座いません。
    また何か御座いましたら・・・

    失礼いたします。

    キャプテン21

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す