最終更新:

186
Comment

【624192】海洋大学って穴場?

投稿者: トリトン   (ID:toTfCWGSF1I) 投稿日時:2007年 04月 26日 20:20

今年主人の妹の子どもが一浪して、海洋大学に合格しました。
義父や義母も大喜びで、義妹は、「何たって国立だからね!」
と大威張りです。しかし、受験案内の本を見て、びっくりしたのですが
国立にしては、かなり偏差値が低い大学ですよね。私は地方の出身なので
東京の大学にはあまり詳しくないので分かりませんが、やはり国立なので
難しい大学なのでしょうか?それにしてもかなり穴場的要素の高い大学では
ないかと思うのですが・・・。いかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 24

  1. 【2014666】 投稿者: ガンバレ受験生  (ID:hZfono2RNbE) 投稿日時:2011年 02月 10日 15:05

     以前投稿しました者です。
     実は、今年我が家の娘も海洋大学を受験いたします。
     娘は小学校高学年に、東京芸術大学の先生が「科学と学習」に”変な生き物”の一部が掲載されていて、それを見てから海洋生物(特に深海魚)に興味を持ち、「変な生き物」「またまた偏差値」「変な生き物dvd」を欲しがりました。
     本もdvdも何度も読み返し、見返ししております。
     それ以来、テレビの海洋生物の特集なども目を皿の様にして観るようになり、高校入学当時から海洋生物を勉強したいと希望しています。
     以前、書きこまれた方の様に海洋生物や海洋環境で、1時間や2時間あきずに話が出来る、いろいろな資料や本を見つけては小遣いやお年玉で買っていたと言う様な方にはとても適した大学だと思います。
     自分の好きな事を続ける事は、なかなか難しと思いますが、本当に船の事、海洋生物の事、海洋環境の事が好きな者にとっては入学を希望し、それに向けて頑張っていける大学だと思います。
     以前にも書きましたが、「やはり何がしたいか、どの様な勉強や研究をしたいか」が一番大切な気がします。
     「自分の今の成績で入学出来る大学」で考えたり、決めたりだけはしない方が良いかと思います。
     本当にその大学に行きたいと考えている方に失礼だし、大学に入学して考えていたのとは違うとなった時に自分に対し失礼だと思います。
     私は関西の私立の短大卒ですが、陶芸がやりたく、西日本では私の行っていた短大と広島にしかなく、親は 「4年生の大学」と反対にも会いましたが、自分のやりたい事のために親と何日も話し合いぶつかり合い、最後には親に解って貰いました、我が家にはもう一人娘がいますが、その娘も「学校の養護教諭になりたい」と言った時には「国語とか理科とかの先生ではダメか」と家族で何日も話会いましたが、最終的には娘の思いの強さに押され、養護教諭になる事を了承しましたが、本人が泣いてまで選んだ進路だったので、今とても生き生き楽しく大学生活を送っています。
     親としては「無難な将来」と考えても娘に言わせたら「私のやりたい事だから続くしもっと頑張ろうと思える」と話しています。
     大学は自分で何を学ぶかが大切なので、自分で自分のやりたい事を見つけて、今年受験の方も来年受験の方もそして、受験はまだまだ先と考えている方も、頑張って下さい。
     大学を考えていないと言う方も、自分がやりたい事が見つかった時に大学を卒業しないとその資格やその職業に付けないと言う事もおおいにあり得る事です、その時慌てたり、そのために諦めなくてはならいと言う様な事のない様に、中学、高校で部活も勉強も悔いのない様に頑張って下さいネ!

  2. 【2020812】 投稿者: 廝養の卒  (ID:5WXR/8oasHg) 投稿日時:2011年 02月 14日 18:08

    いいですねぇ。お嬢さんお二方の目的と言ふか、目標と言ふか、その具体的なる意識レベルの高さがすごいと思ひますね。これこそ進取の気鋭です。またこのお嬢さん方を育てられた親御さんの志操の高さにも頭が下がります。「塵泥が積もりて千丈の峰となり、苔の水が滴りて千尋の海となる」と言ひますが、何事も一歩一歩を踏みしめてゆくことから、大望が成就すると思ひます。海洋生物の研究者と養護教諭への道、何事も成就する道程において艱難に遭うとは思ひますが、まずは、目的とする大学への入学を祈念して止みません。陰ながら応援をしたいと思ひます。かういう話柄に出会うと嬉しくなりますね。

  3. 【2021818】 投稿者: いやはや  (ID:/.//MMC3i5w) 投稿日時:2011年 02月 15日 10:44

    懲りずに今度は海洋大スレに登場か。あっちは恥ずかしくて再登場できないか。ただ学習能力の無さが災いして、せっかくの指摘も役立っていない。上の文章も旧カナ使いにしないといけない部分がある。出来ないなら無理に難しい書き方することもない。滑稽なだけ。 笑笑笑

  4. 【2022305】 投稿者: はぁ?  (ID:XiDYXV1ETQg) 投稿日時:2011年 02月 15日 16:19

    (ID:mMjZbddJ6jc)

    >同じ人物か、ややこしいな 

    何、独り言いってんの?
    寂しい奴だねぇ。
    ぼっちなの?
    国公立2次試験 2月25日決戦で忙しいので
    それでは!

  5. 【2022702】 投稿者: 河内のおっさん  (ID:oC62YtIndas) 投稿日時:2011年 02月 15日 21:05

     ここの最終投稿は17時37分、でもその投稿が無く、上の16時19分が最終になってまんな。上の御仁が引用した「>同じ人物か、ややこしいな」がどこにも見当たらない。これまたおかしい。ここは知らん間によく削除されまっけど、いったい誰がどんな基準で、どんな手法でやってまんのかな。よう解かりまへんな。

  6. 【2023533】 投稿者: >河内のおっさん殿  (ID:fOjWnz1gqBI) 投稿日時:2011年 02月 16日 11:40

    廝養の卒氏の提燈持ちがうろちょろするので「あなたへではなく、廝養の卒さんへの批判だよ」との書き込みです。2回とも消えました。

  7. 【2023931】 投稿者: 廝養の卒  (ID:5WXR/8oasHg) 投稿日時:2011年 02月 16日 16:54

    一仕事を終え、1年前くらいの話柄から自然で良性ものを気分転換に探索しておりましたら、この問答に出会いました。祖父や父母から戦前の高等教育学校群の話を聞いておりましたが、全くその通りであったとの事です。旧制中学を卒業後、各県の秀才達は、旧制高校、旧高等商業、旧高等工業、旧高等師範に旧高等商船(東京、神戸)や、それに、陸士や兵学校を目指したという事です。他には、歴史のある私立大学で、例えば早稲田の予科もそうですかね。戦前は、海外への渡航と言ふと、「船」が最大の手段でしたから、青少年は商船士官になって、外国の馥郁たる息吹を感得したいと純粋に瞻仰していたでせうから、入学志願者が翕然とし、自ずから倍率も高く、その入学難度はすさまじいものであったらしいとのことです。加えて、筆記試験だけではなく、体格体力試験もありましたから、いわゆるひ弱な優等生では、一次試験に合格しても二次試験ではねられることになるわけですね。結構そういう方々はいらっしゃったらしいですよ。戦前ですから、全寮制においては結核が最も警戒されていましたからね。激しい訓練で結核になり退学せざるをえなかった人達も結構いらっしゃったらしいですよ。座学も実習訓練も現在の比ではないでせうね(それに、高級船員の給料は、目がひっくり返るほどの金額であったらしい。普通船員の方々も陸上の比ではないとの事であったらしい。現在の給料の程度は如何ほどかは知る由もありませんがね)。
    かういう高等教育だけではなく、勿論各県には高等小学校(尋常小学校を卒業してから更に2年間の教育を受ける)を卒業してから、師範学校や普通商業、普通工業、地方商船等と進学できる道も用意されておりました。やはり、金銭的にその地方でしか就学できないご家庭で、更に勉学に励みたい師弟達が多く入学していたとのこと。婦女子にも、当然、尋常小学校から実践女学校、高等小学校を卒業してから旧高等女学校等と進学する道は啓迪されていました。戦前の日本の教育のあり方は、国民がその状況に応じて、汎く教育を受ける事ができる正鵠を射た制度であったと思ひます。繰り返しますが、本当に目標や目的を持って勉学したい人々には機会均等の教育の場であったと思ひます。

    閑話休題。旧商船大学(旧高等商船)の話柄ですが、高校の同級生に神戸と東京商船大学に進み、海上勤務を経て、陸上勤務にて海務、工務関係の仕事に従事している猛者が居るのですが、彼らの款晤を聞いていると、今でも、深江(神戸商船大の学舎在地)では、とか越中島(東京商船大学の学舎在地)ではとか、その在地の名前で言ひあいます。聞くに響きが良く、そういう世界に吾も横から間接的に浸っています。今はどうかは知りませんが、その昔は、クラブの対抗戦での際や、乗船実習時の東京の晴海や、あるいは神戸の港での乗下船の際には、お互いの寮に泊まりあっていたとかです。東京、神戸の優越は感じていなく深江と越中島の両方に学籍があるような交わりで、これでは膠漆の友になるに、その機会が濃密にならざるを得なく、先輩後輩との羈絆も尋常成らざるをえないなと思った次第です。実に羨ましい。こういう良き風尚を、神戸の海事科学部と海洋大の海洋工学部も引き継いでいるのかと上述の彼らに尋ねたところ、当然、それが伝統とのこと。私は狐疑ですが、今様的でもいいからそうあって欲しいとの願望と理解しています。

  8. 【2023987】 投稿者: 中途半端  (ID:W6EeofYoxTk) 投稿日時:2011年 02月 16日 17:46

    廝養の卒様が中途半端な仮名遣いをされるのはどうしてなのででしょうか?
    あまり旧仮名に詳しくない私にも違和感があります。


    たとえば、
    「一仕事を終【え】」⇒「一仕事を終【へ】」
    「出会【い】ました」⇒「出会【ひ】ました」
    「目指したとい【う】事」⇒「目指したとい【ふ】事」
    「【そう】い【う】方々は【い】らっしゃったらしいですよ」⇒「【さう】い【ふ】方々は【ゐ】らっしゃったらしいですよ」
    などです。


    何が目的で、中途半端な仮名遣いをされるのでしょうか?
    一度、聞いてみたかったので、お願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す