最終更新:

42
Comment

【7322249】10月冠模試 E判定でガックリ

投稿者: やっぱり   (ID:lV8c/mUAtvQ) 投稿日時:2023年 10月 17日 23:07

高3受験生息子、今月、初めて第一志望の冠模試受験でE判定。

共テ模試や、駿台、河合、東進等、他の模試は、中3ないしは高1ぐらいから毎月のように受け続け、そこでの第一志望の判定はだいたいB判定だった。
不得意科目の伸び悩みは心配の種だったが、何とかこのまま突破できそうな気がしていたのが、甘かった!

他の模試は結構な数受けていたので、第一志望の冠模試はギリギリ秋のみ受ければいいと思っていて、先日初めて東進冠模試を受けたら、初めてのE判定。
本人も親も軽いショック。

夏休み明けに自己偏差値が下がった中受の時の記憶がよみがえる。
中受でも第一志望は残念だった。
正に今、同じ状況。

本人は浪人も視野に入れているけれど、中学入学時からコツコツ勉強してきた息子なので、浪人しても結果は同じ可能性高し(と母は憂う)。
それでも、本人の希望だから、このまま前期試験受験先は変えず、撃沈覚悟で受験するのだろうなぁ。

浪人生になって勉強し続ける息子の姿が、今から目に浮かぶ。
結果はどうあれ応援するのみだが、ため息が止まらない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7323236】 投稿者: やっぱり  (ID:lV8c/mUAtvQ) 投稿日時:2023年 10月 19日 16:42

    コメントありがとうございます。

    現役での東大は、全く考えていません。
    浪人時、万が一英語の成績が伸びたら(ほぼない想定ですが)のタラレバ話です。

    クラスの友達は医学部や東大志望が多いので、常に意識はしていますけど、本人は中学時代から東工大が自分に合っていると言っていて、家も近いし、理想的なので、前期試験はE判定が出ようとも東工大を受けます。

    勉強方法は本人に任せていますが、不得意科目の英語がネックになっているのは確実。
    化学は夏休みで一通り仕上げたそうですが、数学や物理ほどの勉強ができておらず、今回成績伸びず。過去問も少しはやっていると本人言ってますが、まだまだ。

    高2春に初めて受けた駿台模試(浪人生クラスで受験)で、いきなり東工大B判定で驚き、その後の模試でも常にB判定(Aは取れず)だったので、初めての今回冠模試でE判定になってしまったことにガックリ感が強く出ました。

    これが、凡人の我が子の現実です(泣笑)。

    もう吹っ切れましたけど。
    数学と物理の合格圏内維持だけでは、東工大第一志望でも合格は難しいってことですね。
    当然ですが、やっぱり、難関国立大合格の道は険しいです。
    これから3ヶ月強、頑張ってもらいます。

  2. 【7323249】 投稿者: やっぱり  (ID:lV8c/mUAtvQ) 投稿日時:2023年 10月 19日 17:18

    コメントありがとうございます。

    長男さんみたいな、記憶力・応用力モンスターさん、上位成績者にはデフォルトですよね。
    我が子は、凡人ランクでの戦いですから、そういうタイプのお子さんはライバルになるとすら考えていませんけど。

    コツコツタイプで、その上、息子は容量も悪いので、勉強のスケジュール管理も(私から見れば)超甘い。
    でも、少なくとも文系母の私より、たぶん数物は夫(東工大OB)より息子の方が確実にできると私は思うので、親は、もう勉強への口出しできません。

    数学の問題なんか、問題自体、何を言っているんだかわからない難しいレベルですしね(笑)。

    まぁ、浪人時は、早稲田の他、理科大、マーチの理系も受けると本人は言っているので(現状の成績以上ならほぼ受かる)、残念感は否めなくとも、私大に行く覚悟も再三確認済みです。

    どんな大学でも、そこにはそこの楽しみと幸せと、きっと素晴らしい出会いがある。
    凡人には凡人の道が、きっと幸せな未来もある。
    私が生きている限りは、前向きに、ずっと彼を応援し続けようと思います。

  3. 【7323250】 投稿者: 効率  (ID:KLZPc9bZORQ) 投稿日時:2023年 10月 19日 17:19

    コツコツがいいか悪いかは別として、中学以降は時間が無い子の方が、伸びがよかったりします。
    部活や生徒会で忙しくしている子が、いざ本格的に受験勉強を始めたら伸びることはよく見てきました。

    そういう子たちに比べるとコツコツ伸ばしてきた子は、伸びがないように見えてしまうでしょう。

    個人的に、高校受験組にもメリットがあると思っていて、それは、大学受験前と高校受験前の勉強ペースが似ているからだと思います。
    うちにも高校受験の子がいましたが、部活を中心にしていたので、受験勉強は高3から。
    中学の時も中3から受験勉強を始めたので、同じような感じなのです。

    別の子で、中学受験の経験もあるのですが、中学受験した子の場合、小学校時代の勉強方法がそのままで、効率のいい勉強スタイルに切り替えるのに苦労しました。

    コツコツ勉強する子の場合は、その勉強効率がどのぐらいなのかがポイントだと思います。
    浪人してから伸びるのは2割と言われますが、その2割は、現役の時とやり方を変えていると思います。
    そうでない場合は、現役時によほどやっていなかった子ぐらいしか伸びないと思いますので。

    どうしても志望校を受験したい場合は、浪人でも仕方ないとは思いますが、もし浪人したらやり方を全部変えるぐらいの覚悟が必要かもしれません。
    それはそれで、大変なことだと思います。

  4. 【7323259】 投稿者: やっぱり  (ID:lV8c/mUAtvQ) 投稿日時:2023年 10月 19日 17:41

    浪人後の勉強の仕方、実は今から考えています。

    息子は中学入学以降は塾に行った経験がないので、我が家の場合、それだけでも学習方法や環境は変わるでしょう。
    浪人後の成功者2割には入れないだろうと思っていますが、少なくとも、英語は今以上に悪くなることはあり得ないし(多少は伸びるでしょう)、大好きな数物もさらに伸びる可能性は高いだろうと思っています。
    化学も、当然、仕上げていくでしょう。
    あとは、共テ対策。これが結構たいへんかも。

    今年度の後期試験が終了したら、即日、数学と英語の勉強に取り組もうと、今も確認していました。数学は、浪人しても、検定試験受けるつもりなので。

    まぁ本人はやる気満々です。
    集中度や成果はともかくとして、勉強を嫌がらない、怠らないところだけは、本当にスゴイと、親馬鹿ながら思います。

    継続は力なり。
    死ぬまでの長い人生、大学受験でなくとも、どこかで自分なりの花を咲かせることができたなら、きっと幸せな人生になるでしょう。
    とは言え、まずは目の前の受験に集中! ですね。ハイ!

  5. 【7323797】 投稿者: 高2までの模試と高3の模試は違うからね  (ID:U3Sxa3wQqpA) 投稿日時:2023年 10月 20日 14:42

    高2までは模試を受けていない学校もあるし、中高一貫校では中だるみしている生徒が高3になってから本気モードになる場合もあるからね。
    それに高3になってからの模試は浪人生も入って来るからそれまでとはランクが1つや2つ位下がるのは当たり前じゃないかな?
    大事なのはこれからですね。

  6. 【7323825】 投稿者: やっぱり  (ID:lV8c/mUAtvQ) 投稿日時:2023年 10月 20日 16:07

    これからも勉強し続けるのみですね。

    初めて高2春に個人で受けた駿台模試は、実際の受験生クラス(浪人生クラス)の中での実力をはかりたかったので、学校名も学年も記載せずに申し込みしました。
    その結果が、思いもよらず、東大以外は全てAとB判定で結構良かったものですから、駿台模試はたいしたことないのかも?と認識を改め、それ以来、個人で駿台模試は受けていません。

    その後は、学校での河合(時々駿台)、個人では東進の共テ、東大模試のみ受けていましたが、東大以外でE判定は皆無でした。
    この模試が本来の実力なのかもしれません。
    でも、一度の第一志望E判定ぐらいでは、全く諦めていません。
    受験生全員、本試験はワンチャンですから。

    今後、もし浪人した場合は、冠模試、大事に考えて使っていこうと思いました。

  7. 【7323830】 投稿者: ネガティブですが  (ID:I/507KBgopo) 投稿日時:2023年 10月 20日 16:19

    >この模試が本来の実力なのかもしれません。

    東大冠模試ならまた違うのですが、東工大だとこの模試だけではなく、東大冠模試後に、東大志望者が無理だと諦めて流れて来る層のことも考えておかなければならないでしょう。
    ネガティブですみません。

    もっとも、東大から東工大に流れる層は大したことない、という見方もできなくはないのですが。いずれにしても、今の成績より少し下ぐらいの感覚で勉強を頑張った方がいいと思います。

    英語だけがダメなのであれば、逆転のチャンスはあるでしょう。

  8. 【7323996】 投稿者: 学部学科の選択重要  (ID:hBKKaeON8cE) 投稿日時:2023年 10月 20日 20:10

    受験生の時は出来る限り上位の大学を狙うことに注力してあまり考えられませんがね。留年、院試はもちろん。社会的に需要の少ない専攻へ行くと就活が大変。

    厳しい入試をくぐり抜けブラック気味な研究室で古い研究に付き合わされ楽しみも少なく高学歴プアになっている学生見ると、好きなことやっているから良いという意見は、情弱の遠吠えにも聞こえる。

    理系こそ就活で差が出る。大学のランキング一つ落ちても学部研究室によっては吉と出ます。特にコミュ力低めならご用心。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す