最終更新:

165
Comment

【1170493】全落ちで塾に行ったらテンションを下げられました。

投稿者: きぼう   (ID:OoG/9oozURY) 投稿日時:2009年 02月 03日 16:33

今の所全滅です。
第一志望は大好きなチャレンジ校ですが、他は、持ち偏差より数ポイント
下の学校で、過去問も合格者最低点を下回ったことがありません。
でも、初日で、あがってしまい大失敗。
そんな事よくあるし~、とテンションを保ち、その後のテストで今の所
3敗です。 でも、「やっといい感じになってきたよ!」と帰りがけでも
大笑いでハイテンションを保っていました。
「気晴らしになるから」塾に来るように言われて、さきほど行って来まし
た。
帰ってきたら・・・子供のテンションが下がりまくりでした。
これまで親が頑張っていたのは何のため?
もう・・・私にはあげられそうもありません。
プツッと糸が切れた様で・・・。
さっきまで今日のテストはよく出来た、と喜んでいたのに、採点して
もらったら今ひとつ。(現実ですけどね・・)
他の子と「気晴らしに」と話しをするように言われたら、「みんな全落ち
じゃなかったよ。」・・・・。(ちっとも気晴らしじゃないし!)
呆然としました。
今日の発表を見ずして明日テストなのに・・・。
あまりの怒りにクレームをつけようと思いましたが、今更遅いんです
よね。
せめて、今日の学校に合格していますようにと祈ることしか出来ません。

すみません、読みにくい文章で。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 21

  1. 【1175410】 投稿者: sigh  (ID:oEZDV1MHgko) 投稿日時:2009年 02月 06日 15:45

    いい加減やめれば?

  2. 【1175439】 投稿者: 難しいです  (ID:zpmMjLcugVo) 投稿日時:2009年 02月 06日 16:06

    数年前、とてもつらい一週間を体験しました。
    落ち続けて最後の最後で合格をいただきました。
    それまで、翌日の対策をしに塾へ行き、塾で合格をもらった子供たちに会ったり、不合格の発表を見たり、急遽願書提出したり、連日の残念な結果に親子で
    どうすることもできなかった日々。息をするのもつらく苦しかった。
    そして、もうこれで、最後、落ちても受かってもこの目で発表を見に行って区切りをつけよう、と子供と最終受験校の発表を見に行きました。
    そして、・・・ありました。番号が。
    初めて掲示板で目にする我が子の受験番号でした。
    おもわず、腰が抜けたように足が崩れ、次の瞬間、子供と目が合い、「やった!よかった!がんばった!」とふたりでおいおい泣きながら抱き合いました。


    そのときは、もうまわりなどまったく見えませんでした。
    今思えば残念な方もその場にはいらっしゃったことでしょう。その方々には私たちはどのようにうつったでしょうか。
    でもそのときはただただ、子供と「よかった・・・」とうれし泣きしました。
    もう周りを考える余裕すら残っていなかったのか・・・


    つらいお気持ち、みにしみて本当にわかります。
    でも、やっとの思いで我が子にやってきた合格でした。

    全くつらい経験のない方の、何人かの方が見聞きされたようななされようは、ひどいと思います。
    ただ、いつ何時もどんな状況でも冷静に、周りの人の痛みを思いやるということは、わたしにはとても難しいことだったのだと思っています。

  3. 【1175532】 投稿者: 横から見ていて  (ID:FFPfAP0xozQ) 投稿日時:2009年 02月 06日 17:27

    J11さんへ

    漢字(言葉)の事を教えていただきありがとうございます。
    時代小説とかが好きで、暇つぶしによく読みますが、その中では武士の心得とか、武家の面子とかという意味でよく出てきます。ただ、私自身が矜持(きょうじ、きんじとも読むのでしょうか)と言う言葉を、書いた(手でと言う意味です。)ことが無いんですね。習った記憶もありません。矜という字は他に熟語等が思い当たりません。(ワープロは勝手に変換してくれますが。)そういったことから、恐らく古い言葉だと漠然と考えていました。


    申し上げたかったのは、人に自分の意見を聞いてもらいたいと思っているならば、誰でも分かる言葉を選ぶべきと言うことで、相手の知らないような言葉を選ぶのはごまかし(相手を煙に巻く)の意図があるものか、知識のひけらかしのどちらかと感じると言うことです。


    本件については、考え方は分かれるところかと思われますが、塾の関係者も掲示板を見ているでしょうから、ここでこのような不満を感じた親御さん方がいたことを考慮し、サービス業としての塾が今後の対応に繋げていけば、意義があったものと思います。これは掲示板の存在意義の一つと思います。そういった意味では、大げさなスレタイもいいのではないでしょうか。


    個人的には、塾に不満を持ってしまったらそれはそれで仕方がないと思いますが、状況からすると「掲示板に書き込みしている場合なのかなー。」との感想を強く持ちました。批判的なご意見の根底にもそういったことがあるんじゃないでしょうか。
    大変、大変と言いながら掲示板のチェックは欠かさないとか、バンバン書き込みしているなんて結構余裕があるのかなと感じます。


    お気に触られたらゴメンナサイ。


    そろそろ全部終了ですかね。皆様ご苦労様でした。

  4. 【1175599】 投稿者: まともな親その2  (ID:OPQVJC/QyG6) 投稿日時:2009年 02月 06日 18:18

    いちいち名前に批評を加えているおめでたい人もいますが
    名前なんか単なる識別記号ですからね。 アでもイでもなんでも
    いいのですが。


    そろそろ終わりそうな気配なので、皆様が遠まわしに言わなかったで
    あろうことをいっておきますね。 要は、スレ主様の思慮不足という
    ことでしょう。 常にいろいろな状況を想定しておけば、今回のような思い
    にはいたらなかったのでしょう。
    その場その場で冷静な判断ができずに、すぐに感情的になる。
    そりゃ人間だから感情的になるのは当たり前ですが、それを塾のせいにするに
    してももう少し分別のある書き方が必要だったということです。
    このタイトルと文章の書き方では、どう譲っても、うちは悪くない
    100%塾が悪いんだ という風に見てもらいたいのがありありですよね。


    まあそうやって何でもかんでも人のせいにしていれば楽でしょうけど。
    それを見て育った子どもはひねくれますよ(笑)

  5. 【1175658】 投稿者: まともな親  (ID:ZBobZgxkD8k) 投稿日時:2009年 02月 06日 18:56

    1)矜持と言う言葉

    普段使いをしています。 しかし一般的に家庭生活では使用しないですね。

    年齢、職業層によってちがうかもしれません。

    難しい言葉をひけらかすつもりはまったくありませんよ。

    プライオリティ等の横文字を多用するより 良いと思いますね。

    2)なぜ塾関係者になるのか?

    なぜ「愚痴」に共感を示さないと「塾関係者」になってしまうのか?

    疑問だ。 すべての保護者がそのような低レベルな人間ばかりでないことは

    意見が二分されていることをみても理解できたが、

    モンスターペアレント

    クレーマーなどの社会的な汚物的存在が 理解できるような気もする

  6. 【1175711】 投稿者: 横から見ていて  (ID:FFPfAP0xozQ) 投稿日時:2009年 02月 06日 19:33

    まともな親さんへ

    矜持を普段から会話に使用して通じる職場などの環境あると言うことですね。それであれば自然と出た言葉でしょうから納得です。私もカタカナ英語が大嫌いです。


    >モンスターペアレント、クレーマーなどの社会的な汚物的存在

    派遣村の問題を見ても今の世の中、格差が広がっていますから、相手を思いやる気持ちって大切だと思うんですよ。そうじゃないとぎすぎすして揉め事が起こり、暴動などに発展しかねない時代と思っています。
    このスレ主さんも、実際には直接塾へ言えないことを匿名の掲示板だから言っています。
    上記の社会的な汚物などと言う発言も、面と向かって人には言えない言葉ですよね。
    であればスレのテーマと発言のレベルとしては変りませんね。


    社会においても受験においても勝組(無事に、満足に終了した組)の方が精神的には余裕があるのだから、相手を思いやる気持ちを持ち、歩み寄るべきと思います。

  7. 【1175728】 投稿者: まともな親  (ID:ZBobZgxkD8k) 投稿日時:2009年 02月 06日 19:48

    >上記の社会的な汚物などと言う発言も、面と向かって人には言えない言葉ですよね。

    平気でいえますよ。 というより言っていますけど。

    派遣村の人などの経済的貧困者を私は汚物だとは思っていません。




    >
    であればスレのテーマと発言のレベルとしては変りませんね。


    ですので レベルがまったく違うのですね

  8. 【1175755】 投稿者: 横から見ていて  (ID:FFPfAP0xozQ) 投稿日時:2009年 02月 06日 20:07

    まともな親さんへ

    >平気でいえますよ。 というより言っていますけど。

    相手に面と向かって、「貴方は社会的汚物ですね。」と言っているということですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す