最終更新:

22
Comment

【1396144】小6は年月で引退?

投稿者: 少年野球   (ID:kwkQF0lpkCw) 投稿日時:2009年 08月 13日 10:47

小4の男の子をもつ母です。息子が少年野球をやりたいと言い出したのですが、うちは中学受験予定です。息子の性格を考えると途中でやめることは考えられません。近所にある中学を受験する予定ですが、そこは偏差値50ありません。ですので、それほど大変ではないのですが、いったい小6は何月で引退できるのでしょうか?ちなみに、スポーツが盛んな地方在住です。一般的には何月で引退するのか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1396609】 投稿者: 大変でした  (ID:R3HTEiJkD3I) 投稿日時:2009年 08月 13日 22:44

    なんといっても入団するチームの監督さんやコーチ陣(といってもお父さん達でしょうが)の考え方によると思います。

    うちも小4から野球チームに入り、Nに通いながら頑張りましたが小5の12月末で辞めました。同学年に受験組はおらず、チームの雰囲気も「受験生は邪魔」とはっきりしていたため続けることは無理でした。

    ちなみに週末のテストは全て平日に振り替え、野球優先で頑張りました。毎朝5時半に起きて勉強する日々でした。
    もちろん親としても当番等きちんとこなしました。
    秋の文化祭シーズンも休むと後が怖いので週末雨が降ることを心から祈りました(結局あまり行けませんでしたが)。
    チームの迷惑にならようよう、いつまで続けるのかが決まったらすぐに監督さんにお話する約束もしていました(急に辞めたりするのは非常識ですから)。
    でもそういう努力は認めてもらえませんでした。
    邪魔者扱いでした。

    他の子供達にも色々言われるんです。
    コーチ等の大人がそういう考えをはっきり口に出していると子供達は敏感に感じ取ります。次第にいじめを受けるようにもなりました。

    新チーム結成の前に辞めましたので、チームの皆さんは大変にこやかに送り出してくださいました。引き際を心得てくれて有難う的な感じで。

    もう少し違った雰囲気のチームだったらどんなに大変でも夏前までは続けられたかもしれません。
    だって、ずっと頑張ってきてようやく自分達が主役になれる時になったら辞めなければならないなんてさすがに息子がかわいそうでした。

    希望校が偏差値50程度とのことですので、十分両立可能かとは思いますが、入りたいチームの雰囲気はあらかじめ調査しておいた方が良いと思います。

    塾で勉強していたら他のお友達の影響を受けてもっと上位校にチャレンジしたくなるかもしれません。

    うちのような辛い思いをなさいませんようよく考えて、お子様ともお話された方が良いと思います。

  2. 【1396744】 投稿者: リトルリーグでは、  (ID:WlebpTECWes) 投稿日時:2009年 08月 14日 06:47

    中一の親さんへ


    > 我が家の息子は小1の秋からティーボール(ジュニア)を始め、
    > 小5の夏から受験のために休部し、何とか合格して今年(小6)の
    > 2月に復帰して、先日卒団しました。


    いったん休部しても、復帰して卒団出来れば、理想的ですね。
    当方のチームは、おそらく全国的にいっても、人数が多いチームだと思いますが、
    わが子の学年だけなぜか少なく、今の調子で続けていれば、必ずや主力選手になる見込みです。


    いま、ティーボールから硬球に変わった(マイナーに昇格した)ところですが、
    我が家は、一人っ子ではありませんので、毎週土日の日中のほとんどの時間を、
    リトルの野球につぎ込まなければならない負担を、かなりの重荷にも感じていました。


    > 同じリトルリーグでも
    > こんな選手もいますから、
    > 本人を泣かせてまで無理に退団させ なくても大丈夫かもしれませんよ。


    各チームの雰囲気にはかなり違いがあるでしょう。
    当方のチームから、中学受験をした。なんてだれ一人いません。

    それより、退団後もシニアリーグに進むお子さんも大変多いチームカラーです。


    私自身、野球経験者ですし、「硬球で野球、良いじゃぁないか」と当初は思ったわけですが、
    今は「正直言って、入るチームを間違えた」
    と思っている次第です。


    そういった意味では、調査不足でした。
    リトルリーグに入るには、小2秋からでは遅めでしたので、入団を即決してしまった感があります。


    それ以上に、人数の少ない学年であるということが、早めにやめた方が良いという、第一の判断理由です。
    上の子たちと同じ(程度の)学校には進学してほしいので、
    志望校(と言っても親が現時点で考えている)は決して簡単に合格できるところではありません。
    子どもの意見無視、親のエゴとの批判もあるかとは存じますが、
    引き際で、チームには迷惑をかけたくありませんので、
    あまりにも早い退団に泣かれてもやむを得ないと思っています。

  3. 【1396757】 投稿者: 少年野球&リトル  (ID:6db/8dwa0JU) 投稿日時:2009年 08月 14日 07:48

    中学年まで軟式少年野球、
    高学年から硬式のリトルリーグに所属。
    軟式は市内のチームはほとんどみんな12月半ば引退。
    ちなみに隣の市では1月引退。
    リトルリーグは中1の夏引退。
    所属していた軟式チームからは複数名、中学受験したそうです。
    高学年になってからは、
    週2回の練習のうち1回だけ参加、
    夏休みからは休部したとのこと。


    所属のリトルリーグからは中受は息子ひとり。
    過去にもほとんど中受はいなかったそうです。
    模試の日(3回ぐらい)、夏季講習中3,4回、
    受験直前の1月の土曜日(4回ぐらい)は、練習を休みしました。
    あとは普段通り、練習に参加していました。


    むしろ大変だったのは、入学後。
    土曜日は試合が入っても出られず、
    定期試験は直前の日曜日に終日練習だったためか、準備不足。
    両立どころか両方ともがたがたでした。
    チームにはご迷惑をおかけしましたが、
    息子は苦しみながらも満足していました。
    続けさせてくださったチームスタッフや他の保護者の方に
    本当に感謝しています。

  4. 【1396767】 投稿者: 地域による?  (ID:/2yuTlTb.fI) 投稿日時:2009年 08月 14日 08:13

    地域にもよるかもしれませんね。
    例えば沖縄などだと、受験が盛んでないという理由で、最後までおやりになるお子さんも
    多いかもしれませんし。
    所属なさっているチームの中に、受験のご経験のある方がいらしたら、
    その方に直接お尋ねになるのが一番のような気がします。


    ちなみに我が家は東京都下ですが、子どもが所属している球団の代表によると、
    受験が上手くいった子を見ていると、割合として
    「受験を理由に野球を途中で辞めた子<最後まで野球と勉強を両立させた子」
    だそうです。(引退は6年12月。)
    但しここ数年、受験した子の話を聞きませんので(苦笑)
    サンプルはかなり限られているとは思いますが。
    あまりお役に立てず申し訳ありません。

  5. 【1397061】 投稿者: 中一の親  (ID:a40QCzKpEm6) 投稿日時:2009年 08月 14日 17:45

    リトルリーグでは さん>

     なるほど、人数が少ない学年だと大変ですね。でも、マイナーに
    上がったばかりということであれば、これから入団してくる子も
    結構いるんじゃないですか。我がリーグには毎年5人くらいずつ
    入ってきていましたよ。(辞めていく子もいましたが...)

     受験する子が他にいないとのことですが、地域はどちらですか?
    まだ3年生なら何とか続けさせてあげたいなぁと思います。
    大きなお世話ですね。すいません。

     当方は神奈川連盟だったのですが、親はまだ審判をやらされています...

  6. 【1397173】 投稿者: 野球大好き  (ID:2egq5QZ9g3A) 投稿日時:2009年 08月 14日 21:16

    グリーンさんと同じです。
    我が家も取り組み方をきっちりと決めていました。子ども自身が、ですが。
    親としてはなるべく早く受験勉強にシフトして欲しかったのですが、息子が4年生終了時までしっかり野球をやりたいと言うので焦れながらも見守りました。
    それで気が済んだのか、5年生春からは少々(だいぶ?)遅れを取ったとういう自覚もあり、猛チャージをかけております。ほんとにすっかり変わりました。
    息子は、「受験のために野球をやめたんじゃない。中高6年間を野球漬けにするために受験するんだ。」言ってます。
    受験勉強は過酷ですが、これを乗り切れる精神は野球で培ったような気がしています。

  7. 【1397416】 投稿者: リトルリーグでは,  (ID:hNYKMKbrTwg) 投稿日時:2009年 08月 15日 06:49

    中一の親 さんへ


    > なるほど、人数が少ない学年だと大変ですね。
    > でも、マイナーに 上がったばかりということであれば、
    > これから入団してくる子も 結構いるんじゃないですか。
    > 我がリーグには毎年5人くらいずつ 入ってきていましたよ。
    > (辞めていく子もいましたが...)


    マイナーに昇級し、硬球にかわったわけですが、
    ほかの軟式チームから移籍してくるという子であっても、
    相当なお子さんでもなければ、いきなり硬球は無理でしょう。
    そのためにジュニアのティーボールがあるわけです。
    愚息が入団して以降、愚息の学年がたくさん増えている事実もありませんし、
    硬球になってしまった今後、たくさん増えるという見込みはありません
    (だから、今、辞めさせたくないチームは留意に熱心なのです。その気持ちもわかりますが…)。


    > 受験する子が他にいないとのことですが、地域はどちらですか?


    ここで地域まで正直にお答えすると、個人が特定されるおそれがありますので(笑)、
    明言は避けたいのですが、「今年もあと少しのところまで勝ち進んだ」チーム・リーグです。


    > まだ3年生なら何とか続けさせてあげたいなぁと思います。
    > 大きなお世話ですね。すいません。


    私も、まだ始めて1年足らずで、愚息から野球を取り上げてしまうことを悩みました。


    しかし、中学受験を考慮すると、小学5年の頃には、それ以前に比べ、学習内容が膨大となります。
    また、土曜にも(日曜日も?)通わねばならない塾が多くなりますし、小学6年生では、なおさらその傾向が強まります。
    練習は休みがちなのに、レギュラーメンバーとなるのは、ほかの親御さんでなくても、私でも賛成できません。
    ということで、どう見積もっても、今の調子で続けられるのは、小4冬までです
    (個別には、どこを志望校とするかで変わるのですが…)。


    このスレに参加されている方は、野球をすることで勉強にプラスになる。
    とのご意見の方もいらっしゃいますが、それについては、私は甚だ疑問です。


    「もっと早くやめさせれば、通う学校が、違っていたかも。」
    と漏らす友人がいるものですから。


    中学生の親 さんなら分かっていただけることと存じますが、
    リトルリーグでは、ジュニア、マイナー、メジャー、と選手育成のステップがあり、
    子どもの側からは、野球を楽しんで上手くなれば良いのですが、
    「世界を目指そう」というチーム、監督、コーチ(熱心な親)から見れば、選手を育成しているわけで、
    長くチームにお世話になれば、それだけ辞めにくくなります。


    辞めどきは、塾の新5年生の始まる前の小4冬。といっても、
    小学4年では、マイナーの主力になっているので、これがまた辞めにくい。


    よくよく考えれば、マイナーに上がったばかりの今の小3が、
    辞めるためのエネルギーが少なくて済む。
    と考えています。


    それに、わが愚息のチームのOBを見渡すと、約半数以上は、上部組織のシニアリーグに進んでいます。
    ということは、「シニアでも続けよう」と愚息がチームメイトの影響で思ったとしたら、
    多くの私立中学で、土曜日の授業がある現実と両立できないことを知り、
    中学受験の勉強に打ち込めなくなると懸念しています。


    エデュでは、中学受験は親のエゴと批判される方がいらっしゃるので、
    そういった方たちからは、私のような考えはエゴのかたまりのように思われるでしょうね。


    でも、子どもから、一生を通じて野球を取り上げてしまおうとは思っておりません。
    平日の放課後、友達と近くの公園で野球をする。
    大変いいことだと思います。
    中学に入ったら、野球部に入ろう。
    そうなったら、応援しますよ。


    でも今のチームで、毎週土日、日の暮れるまで野球をやり続けて、中学受験も成功裏に終わる。
    というシナリオは、到底私には想像できません。


    長文、失礼いたしました。

  8. 【1397453】 投稿者: 中2母  (ID:dKEu7INc2Ho) 投稿日時:2009年 08月 15日 09:04

    あまり強いとはいえないシニアに所属し、私立中に通う子をもつ母です。
    強いシニアと練習試合をよくしますが、野球もブランクがあると
    シニアでやるのはきついなあ、と正直思います。
    成長期に2年も運動を休んでしまうと、体格がまったく違ってくる印象を持ちました。
    (中1時点では強豪チームと比較すると2学年分くらい体格が違います)

    なので長く休む道を選んで、受験道にどーんと入っていく方(御三家志望が多い)は、
    基本的に勉強メインで野球は趣味(緩めの部活)といった道をきっぱり選ばれたんだ思います。
    なので、真剣にやりたい子供、シニアでレギュラーポジション、チームとしてもある程度に勝ち進める状況、でやりたいと思っている人は長くやれるにこしたことはないのです。

    なお、偏差値50の学校は基礎だけできればいいので、
    できるだけ長く野球やらせて、基礎を丁寧にコツコツ勉強していって
    11~12月頃、過去問だけきっちりやらせれば、受かるんじゃないですか?
    やめる時期は、周りの状況と子供の勉強習慣がどこまで4年生のうちに
    ついているか、で変わってくるとは思います。
    中学に合格して以降スポーツやる場合は、ゆるくない部活(週3以上)だと野球に限らず
    日々の課題となるので、両立するクセをつけたほうがいいですよ。

    蛇足ですが、試合の手伝いにいくたびに思いますが、どっぶり野球の道に
    入っている親子の練習に対する態度、行動力は、中受にどっぶりはまっている親子
    とは比較にならないほど、厳しい茨の一本道を歩まれているわけで、すごいなあ。。。と尊敬します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す