最終更新:

445
Comment

【1482011】MARCHの附属校が第一志望

投稿者: マーチ   (ID:wtMVkXbx/X.) 投稿日時:2009年 10月 26日 23:54

MARCHの附属校が第一志望だと、
「中学受験の段階で、大学をMARCHに決めてしまうのはもったいないよ」
「附属校は全く勉強しなくなるから、学校に遊びに行かせるようなもの、〇カになるよ」
などと言われます。
(早慶の附属だと、このようには言われないんでしょうね)

例えば、明大明治はY偏差値60ですが、
同等の偏差値の進学校に入学したとして、
そこから国公立・早慶上理に合格するのはやっぱり大変ですよね。
結局、明大にも入れなかったり・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 56

  1. 【4720766】 投稿者: 身も蓋もない  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 09月 29日 20:22

    >マーチ附属、入るのは楽ではないです。

    そりゃ入るのが楽じゃない立ち位置にいればね。

  2. 【4721251】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2017年 09月 30日 10:54

    どうも、自分の価値観だけでの書き込みが見受けられますが「なんでこんな偏差値の学校に行かせるの?」は「何でこんな会社で働いてるの?」「なんでこんな家に住んでるの?」など同じようなものと感じます。

    「ランクが上のところがダメだった、ダメそうだから仕方ない」というご意見。
    どうも賢い人のご意見とは思えません。

    個人的には、マーチ(付属)は大学なら別の5つの大学と各数十の学部、付属になれば、大学の何倍かの中高が、それぞれの意義を持って伝統も守りながら、新しい学びをそれぞれ模索しながらやっている教育機関と思っていますので、誰が何を言おうが、理念や建学の精神に共感して、学びを求めて進むことが大事。
    と考えます。

  3. 【4721561】 投稿者: ↑笑  (ID:tiDEhVi/nTE) 投稿日時:2017年 09月 30日 16:31

    >どうも、自分の価値観だけでの書き込みが見受けられますが

    あなたがいつもそうでしょうに(笑)
    そもそも、向こう三軒両隣の価値観を含んで書き込んでる人、どこにいますか?

    >どうも賢い人のご意見とは思えません。

    まあ本当に賢いと保証付きの人がそう言えば説得力はありますけどね(笑)

  4. 【4724505】 投稿者: みた  (ID:95w.eBrTPiQ) 投稿日時:2017年 10月 03日 10:59

    私は昔から、バラードさんの書き込みは
    参考にさせていただいています。



    ここは、中大関係者の立ち寄りが目立ちますね?
    自校の自慢は良いけど、他校の否定ばかりじゃ
    品性問われます。

    中学からマーチと決めるのは、勿体無い気もします
    けど、人生何があるか分からないし安全安心な選択
    して、親も楽したいとか、分かりますね。大学受験
    にも、またまた御金使いますし、進学校なら塾通いはお約束となりますからね。ただ、薬学部医学部また
    理系進学希望でしたら、進学校を選ばないと。

  5. 【4724564】 投稿者: 上の方に同じく  (ID:QRsNOXCmtRQ) 投稿日時:2017年 10月 03日 12:00

    この掲示板では何かと中央関係者と思われる書き込みで他の学校のことで相談されても話が逸れていく展開が多いように感じます。プライドが高いのでしょう。
    MARCH附属は肩肘張ってない安定感のある選択だと思いますが、医学部や薬学部など理系重視の家庭にはそぐわないので、将来文系も視野に入るなら悪くないですよね。

  6. 【4725288】 投稿者: だったら  (ID:P2IFzA18/no) 投稿日時:2017年 10月 03日 22:36

    中学受験せずに高校受験にすれば、理系か文系か見えてくるのでは?

    マーチ附属は高入できる学校ばかりですね。

  7. 【4725848】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2017年 10月 04日 11:01

    高校入試の場合、多くが公立高校受験ですが、都県のトップ校受験の際(日比谷、西や翠嵐、浦和など)ゆうゆう組は早慶併願や国立や開成などもありますが、五分五分の場合はマーチの付属勧められますので、それほど簡単でもないです。

    立教や明明、青学など高校で第一志望者も多く、公立中でもトップクラスにいないとなかなか入れません。
    神奈川ですと、トップ、二番手県立で中大、法政も併願する受験生も多いです。
    中、高、大とも学力相応。
    早慶よりは易しいけれど、、程度に考えておいたほうがよいと思います。

  8. 【4725861】 投稿者: まあ  (ID:l91lDkMWb32) 投稿日時:2017年 10月 04日 11:09

    公立中トップクラスは、トップ都立にいきますから、その次のレベルです。

    中央の付属なんかも結構難しいけど、いくのは、都立トップをおちた人。

    都立トップは難しいとはいえ大学入試となるとマーチくらいに落ち着く人もおおいので、順当なかんじです。

    都立トップだと東大などもみえてくるけれど、本当にそのレベルが狙える学力層は、都立トップに落ちることはないし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す