最終更新:

511
Comment

【1553372】息子がイジメを・・・・

投稿者: 哀しみ母   (ID:fEWXIahD9dQ) 投稿日時:2009年 12月 23日 20:21

息子(六年生)は4人兄妹の長子です。
小さな頃から、下の子のために
沢山の我慢をさせてしまいました。
でも一人っ子のお子さんよりも、優しく面倒見の良い
よい子に育ってくれたと思っていたのです。
「オタクの子がイジメをする」
と、小学校2年生の頃から言われ始めました。
息子は絶対にしていないと言うので、
私は息子を信じて学校の先生にも話をしました。
先生にはわかっていただけました。
・・・・それなのに。
今年に入って「証拠がある」と息子の声を録音されたもの、
下校時の息子を隠し撮りした映像を
つきだしてくるご父兄がいました。
「3学期に入り、同じ事があったなら、損害賠償を請求する」
と脅されています。

息子は、否定します。
いじめられていると主張するS君が、
いつも掃除をサボり、クラスの空気を乱す真似をし、
自分はそれを注意しているだけだと。

「2月1日の受験日のために、S君を相手にするのを止めなさい」
私はそういっても良いのでしょうか。
世渡り(受験)のために正義を曲げろ・・・と
息子に言っても良いのでしょうか・・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 64

  1. 【1554108】 投稿者: あらあら  (ID:YevzABTBJ9.) 投稿日時:2009年 12月 24日 13:32

    子供に小さい頃から「うそはいけません」って教えるのは当たり前のこと。
    でも、そう教えたからって絶対に嘘をつかないかどうかはわからないと
    思います。
    >>学校で息子の味方が一人もいなくなってしまったからです。
    >>息子と一緒にS君をいじめていたという子達は、
    >>全員「首謀者」を息子に押しつけて、言うことを聴かないといじめられるからしかたなくイ>>ジメに荷担した、とさっさとS君の家に謝罪に行かれています
    ってことはやっぱりみんなでいじめてたんじゃないんですか?
    それに、息子さんの言うことが本当ならお友達も見方になってくれるような
    気がするけど。だれも息子さんに有利な証言をしてくれなかったんですよね?
    いじめていた仲間は裏切ったとしても、そんなに良い息子さんなら女子が見方して
    くれそうなものですが・・・。
    それに
    >>もしかして、S君のご両親は息子を落とそうとしている・・・?
    って、被害妄想もいいとこだと思います。
    志望校は一緒なんですか?

  2. 【1554113】 投稿者: 通りすがりですが・・・  (ID:jhamqxIJ.A.) 投稿日時:2009年 12月 24日 13:36

    >皆さんのお子さんは嘘をつくんですか?
    時々はつきますね・・・・。
    >皆さんはお子さんの言葉を疑いながら、毎日一緒にくらしているんですか?
    ある程度、疑ってかかるのは、当然じゃありませんか?
    小6で、自己保身をしない子供の方が珍しいし・・・。

    >もしかして、S君のご両親は息子を落とそうとしている・・・?

     多分、S君のご両親は、息子さんが、S君を落とそうとしている・・・。と感じた上での直訴でしょう。
     このあたりの俯瞰的な視点と、相手の立場を理解する意識を持てないと、今後、親業は大変ですよ。

  3. 【1554117】 投稿者: 納得しました  (ID:YG05hEc2Pnk) 投稿日時:2009年 12月 24日 13:41

     普通は子供同士のいざこざで、録画や録音までされる親御さんはまずいらっしゃいません。

    スレ主様、あなただからそこまでされたのです。

     映像として残っているのでしょう?まずは、ご両親揃ってお子様の前で、頭を下げて誠意を見せるべきです。その姿勢を見てお子様は何かを感じ取れるはずですよ。

     それからです。話し合いは。
     

  4. 【1554120】 投稿者: nene  (ID:0d1C9L3DBOc) 投稿日時:2009年 12月 24日 13:46

    >何があってもお母さんはあなたを信じていると伝えることでしょうか

    同感です。「あなたがいうことは、どんなことでも全部鵜呑みにします。」
    というのは、おかしいですよね。

    でも、やっちゃった子(いじめや怪我)の親はみんな、
    「うちの子のいうことは、真実です!!」
    と言います。
    私も、あるお母さんにそう叫ばれた、けいけんがあります。
    (その根拠は??と思いましたが。)

    損害賠償、および、慰謝料を訴訟で勝ち取りました。
    今のうちにちゃんと話し合った方がいいですよ。
    「脅迫されています」とおっしゃいますが、
    「訴える」という方法は「脅迫」ではありません。
    客観的に第3者を通して判断するという、冷静な判断です。

  5. 【1554122】 投稿者: がんばれ~~  (ID:Y9I6OrVWYYw) 投稿日時:2009年 12月 24日 13:47

    通りすがりさんの
    >お子様をはじめ取り巻きのお子さん、S君をまじえて話し合いの場を設けてみてはいかがでしょう?

    が良いと思いますが、志望校合格の後にしましょう。あちらからそのような申し出があるかもしれませんが、とにかく受験が終了するまでは「ご遠慮申し上げる」で通してください。

    >>>もしかして、S君のご両親は息子を落とそうとしている・・・?
    >って、被害妄想もいいとこだと思います。

    あらあらさん、確かにそうかもしれませんが、恨みや妬みが重なれば現実になります。被害妄想かも知れないが、念のため対処方法を考えておいて損は無いと思います。

  6. 【1554128】 投稿者: あきれた  (ID:tK4HnChXhJE) 投稿日時:2009年 12月 24日 13:52

    そんなにご自分のお子さんの言動に自信がおありなら
    S君のご両親を先に訴えればいいんじゃないでしょうか?
    「映像があると脅された」
    「その映像はねつ造されたものである」と。
    法が判断してくれます。
    行政でやっている無料の弁護士相談にぜひ出向いてください。
    ただすべてが明らかになって、息子さんがやはり悪かったと
    明確になった時、おそらくあなたはその家から出されますよ。
    じじばばのアドバイスなんてそんなものです。
    それを信じて忠実に行ってきたあなたの教育方針の間違いでしたね。
    「子供を信じる」ことの意味、もう一度考えてください。


    がんばれ~さんの
    >裕福な家庭、優秀な成績で中学受験までする。
    >公立の中学へ進学する家庭からすると妬みの対象かもしれません。
    >いじめの加害者に仕立て上げられて、受験を妨害されるということも
    >起こり得ることです。
    >学校に事情を説明して、受験までお休みさせていただくのが最善だと思います。
    これはあり得ないでしょう。
    S君も受験するようですし。
    ただ、学校をお休みされるのは周りのためにもいいでしょうね。
    こうなった以上、お子さんも学校には居場所がないでしょうし。
    しばし、今までのS君の気持ちを味わうのもいいかもしれません。


    公立学校の先生は私立より公平だと思います。
    組織が大きいですからね。
    それを「あちらになびいた」などと本心で思ってらっしゃるなら
    その大きい組織のもっと上に訴えればいいと思います。

  7. 【1554130】 投稿者: どれだけ・・  (ID:gfwm9h8/WfI) 投稿日時:2009年 12月 24日 13:52

    子どもは嘘をつきますよ
    というより隠しますね。
    自分の正義は声高にいいますが、
    自分に非があることは言いません。
    小学生だから、子どもだからこそ隠しおおせると思うのでしょう。
    すぐにバレるのに。
    私の子も隠します。嘘をつかなければいけないような状況だと
    その辺りはぼかして話をしているように思います。

    スレ主様は生まれてから一度も嘘をついたことないのでしょうか?

    >皆さんのお子さんは嘘をつくんですか?
    >皆さんはお子さんの言葉を疑いながら、毎日一緒にくらしてい>るんですか?

    あなたここでもこうやって正義をかざしているおつもりですか?
    自分の非を認めないのは恥ずかしい行為ですよ。
    周りの人も学校の先生もS君の親御さんに脅されている?
    ではなぜ周りの子は謝罪したのですか?
    仕方なく?脅し?
    スレ主様のお宅が孤立した・・これが結果でしょう?
    こういう時にこそ親の真価が問われます。
    スレ主様が”ウチの子は悪くない”というスタンスを続ける以上、
    状況は好転しないでしょう。
    ”あなた嘘をついているんじゃない?”とは言えないと書かれていますね。
    言ってください。親しかいえない言葉です。

    少なくとも映像はお子様がS君をいじめていたのでしょう?
    ヤラセだとしても、掃除をさぼったり、クラスの空気を乱すという理由なら
    やってもいい行為と思ったのですか?
    映像をお子様に見たと言っても、お子様は認めないのですか??
    悲しいかな、スレ主様の性格にそっくりだと思います。

    ただ一点。映像まで撮るような親ってのも異常だと思います。

  8. 【1554137】 投稿者: Y  (ID:SV2Iu3LKhOs) 投稿日時:2009年 12月 24日 13:58

    うーん、うちもイジメ被害の経験がありますから、
    被害者寄りにはなりますが、モンペなんかを考えると、
    相手の子が一枚上手で、嘘を付いてるとも限りません。
    だいたいが、問いただすと本当の事を言うか、
    教師が上手い具合にリサーチして、
    廻りの子へ聞き取り調査から、本当の事が発覚します。
    長男が、イジメまでいかなくても帰りに必ず追いかける子が居て、
    それが嫌で、嘘の被害を言ったこともあります。

    逆に、慢性的なイジメではなく突発的に怪我をさせられ
    前歯が折れるなどしたため、実際に慰謝料請求したこともあります。
    (別の子ですが)

    >今年に入って「証拠がある」と息子の声を録音されたもの、
    >下校時の息子を隠し撮りした映像を
    >つきだしてくるご父兄がいました。
    ここまでする親だと、絶対に引きませんから、
    受験に集中する意味でも、学校を休む。
    理由は、担任に、
    うちの子はイジメをしていないが、
    こういった事を言う親がいる以上、
    事実関係がはっきりするまで、
    学校へ安心して通わせられない。
    と、はっきり言うべきです。

    それによって、
    学校側が、単に登校した方が良い。
    ぐらいので、ちゃんとした対応をしなかった場合、
    そのまま、休むのもありです。
    どっちも、悪いのは僕じゃない。
    どっちも、うちの子は悪くない。と、泥沼です。
    離れる事です。
    それによって、自分の子が悪いんだ。とは
    感傷的な事は考えない。

    イジメで上手い汁を吸った子は、中学でもしますよ。
    (中高一貫でもあります)
    中学に行ったときに、お子さんが同じような事件があったら黒。
    噂で、相手の子が、なんか、また揉めてるようなら、白。

    >息子の味方はいまや私しか居ません。
    学校では、守れませんから、明日から受験休みが良いと思います。
    マジメな意見です。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す