最終更新:

114
Comment

【1605882】高校で日比谷や国立に受かるなら

投稿者: こもれび   (ID:wg6b9W..3cw) 投稿日時:2010年 02月 06日 22:31

質問がここでないなら申し訳ありません。

かりに高校で日比谷や国立に確実に受かる子が中学受験した場合、受かる中学はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 15

  1. 【1611321】 投稿者: 誤解  (ID:MVozCeFsrnU) 投稿日時:2010年 02月 10日 14:35

    >高校受験って、内申がないと都立トップ校は難しいですよ、、。5教科はもちろんのこと、運動もできて、ピアノも弾けて、絵も上手でないと日比谷クラスは受けれません。当日の試験のみの1割枠もありますが、所詮1割ですから。でも内申があっても、実力のない子もいるんですよ


    それは誤解ですよ。都立トップ校には運動音痴も美術音痴(?)もたくさんいます。昔と違って内申比重は非常に低いですから、別に5を取る必要はありません。1割枠と言いますが、実は水増し合格者も内申関係なしで合格者を出しますから、例えば日比谷男子の場合、募集人数134人に対して30人が当日点だけで合否が決まります。ですから、内申30台の合格者もかなりいます。都立トップ校の場合、内申はあってないようなものです。

  2. 【1611505】 投稿者: ちょっと違うかな…  (ID:wa3lfvHpSfs) 投稿日時:2010年 02月 10日 16:48

    > 例えば日比谷男子の場合、募集人数134人に対して30人が当日点だけで合否が決まります。ですから、内申30台の合格者もかなりいます。都立トップ校の場合、内申はあってないようなものです。
     
    134人中30人が当日点だけで合格することが、”内申はあってないようなもの”ということにはならないでしょう。22%しかいませんよ。
    また、内申比率が下がったのは事実であっても、まだ存在しますし。

    本当に134人中134人を、当日の試験の点のみで合格させるようになれば、都立も復活する可能性があると思いますよ。
    しかし現状では、復活復活とかけ声だけは大きいのですが、まだその道半ばだと見ています。ここから先の方が大変なので。
    ただ、試験だけで合格者を決めるようになると、高校受験塾がかなり力を持つんでしょうね。今の中学受験のように。
    それもどうかな、とは思います。高校受験がゴールではないので。

  3. 【1611829】 投稿者: 誤解  (ID:UvoG3d6tyoA) 投稿日時:2010年 02月 10日 20:20

    >134人中30人が当日点だけで合格することが、”内申はあってないようなもの”ということにはならないでしょう。22%しかいませんよ。


    内申+当日点で合格する生徒の合格者最低点よりも、当日点だけで合格する枠の合格者最低点のほうが低いそうです。ですから、事実上内申はあってないような入試になっています。筑駒も内申を見ますが、日比谷のように内申を見ない枠がありません。ですから、実は筑駒のほうが内申重視です。

  4. 【1612194】 投稿者: 海から池へ  (ID:RcXYw09mJc.) 投稿日時:2010年 02月 11日 00:07

    ご存じない方のためにご忠告申し上げます。

    こちらで見当違いの御託を述べている方は、「貝」という通称で有名な方です。
    日比谷も国立もおそらく無縁です。
    お子さんは脳内だけです。
    ご自身は、中学受験のご経験はありませんし、高校もおそらく地方のあまり競争の激しくない地域の公立だと思われます。

    「過去問との相性」というスレッドでも散々荒らしていましたが、プロの方のご協力もあり、完全論破をすることができました。
    その後なりを潜めていたのですが…
    またぞろこのスレッドに出没しているようですね。
    中学受験には無縁なはずなのに、不思議なことです。

    上記スレッドからです。
    >「相性とはなんぞや」さんは、ご自身が主張なさるやり方で、
    >いったい何人の子どもを合格へと導いたのでしょうか?
     
    私自身の受験歴および資格歴ですよ。
     
    なんだとおっしゃるかもしれませんが、試験というものは、「相対評価」の試験と「絶対評価」の試験と二つに大別されます。
     
    私は、「相対評価」の試験では、「高校受験」「大学受験」「某国家資格試験」について経験してきました。「絶対評価」の試験では、「英検」「簿記」「某国家資格試験」について経験してきました。

    みなさま、相手をなさいませんように。
    以下はそのスレッドでのこの方の宣言文とそれを反故にしたことへの当該スレッドでの抗議文です。

    また都市伝説(通称「貝」)が寝言を言っているというので、このスレにきました。
    都市伝説(通称「貝」)の目的は、人の神経を逆なでするようなレスをして、反論を釣って、
    スレを伸ばすことにより、自分の独断の意見をを披瀝することです。
    都市伝説(通称「貝」)のやり方はとても単純で、ディベートなんて高等なものではなく、
    1.人の反論には応えず、反論の言葉尻をとらえて、揚げ足をとる。
    2.そして自分の主張を繰り返す。
    まともな反論にまともに応えないので、
    ストレスがたまってまた反論したくなりますが、
    それがまさに揚げ足取りしかできない都市伝説(通称「貝」)の思う壺です。
    あなたの反論の正しいところは無視されて、
    老いの繰言のような都市伝説(通称「貝」)の妄言が繰り返されます。
    最近はフォロワーまで自作自演してるようですね。
    都市伝説(通称「貝」)には、「寝言は寝て言え」だけで対応は十分です。
    それですら都市伝説(通称「貝」)にはもったいないことです。

    貝の宣言文

    ************************************************************
    だからね、志望校の過去問から、類似問題を抜粋し、かつ、それが「本番」に出たという事例をここに書いてくださいな。
     
    では、宣言しますよ。
     
    そういう事例を書いていただければ、私は退散し一切エデュにはもはや出現いたしません。
    ************************************************************

  5. 【1612262】 投稿者: 貝の  (ID:ratf067kjoo) 投稿日時:2010年 02月 11日 00:59

    このスレのIDは何ですか?

  6. 【1612267】 投稿者: 海から池へ  (ID:RcXYw09mJc.) 投稿日時:2010年 02月 11日 01:03

    私のHNを参考になさってください。
    いちおうコテハンではいるようですから。

    貝は海にいますね。
    では、池にいる可愛い生物は?
    ほら、新聞でも親子で歩く姿が話題になるでしょう?
    あの人にはそんな愛らしさはかけらもありませんけれど(苦笑)

  7. 【1612347】 投稿者: 日比谷は城北、芝レベル  (ID:8oUS3peqjOU) 投稿日時:2010年 02月 11日 04:58

    日比谷は城北、芝レベル
    日比谷、国立のレベルは。城北、芝レベルでしょう。
    都立の日比谷、国立レベルでは、理3は20年に1人受かるか受からないかでしょう。
    資料は他の方のコピー


    浅野 東大 25 京大7 東工大30 一橋 9 国公立医19 合計 90名 34.3%(262名卒高校募集なし)★
    武蔵 東大 20 京大5 東工大 5 一橋 9 国公立医10 合計 49名 29.3%(167名卒高校募集なし)
    千葉 東大 27 京大4 東工大20 一橋 6 国公立医26 合計 83名 25.7%(322名卒)
    巣鴨 東大 22 京大2 東工大 7 一橋 8 国公立医32 合計 71名 25.1%(282名卒高校募集約80名)
    浦和 東大 36 京大7 東工大14 一橋 6 国公立医13 合計 76名 23.9%(317名卒)
    桐朋 東大 22 京大7 東工大10 一橋16 国公立医20 合計 75名 23.6% (318名卒高校募集約50名)
    海城 東大 34 京大7 東工大 9 一橋15 国公立医21 合計 86名 22.9%(376名卒高校募集125名) ★


    日比谷 東大16 京大1 東工大 9 一橋14 国公立医11 合計 51名 15.9%(320名卒)
    都国立 東大13 京大3 東工大10 一橋 5 国公立医10 合計 51名 15.8%(323名卒)
    芝☆ 東大 12 京大3 東工大15 一橋 4  国公立医 8 合計 42名 15.3%(274名卒高校募集無し)
    城北 東大 15 京大6 東工大 8 一橋11 国公立医14 合計 54名 15.0%(361名卒高校募集90名)


    攻玉社 東大 6 京大1 東工大14 一橋 1 国公立医 3 合計 25名 10.4%(240名卒高校募集若干名)
    八王子東 東大7 京大1 東工大10 一橋 5 国公立医 8 合計 31名  9.5%(325名卒)
    世田谷 東大 4 京大2 東工大9 一橋 3  国公立医 3 合計 21名  9.3%(227名卒高校募集なし)
    湘南 東大  8 京大1 東工大 8 一橋 7 国公立医 5 合計 29名  9.0%(320名卒)
    戸山 東大  5 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医 5 合計 27名  8.5%(318名卒)


    2009入学時偏差値と東大理Ⅲ合格率 (最上位層の厚さ)
    R4
    71 灘15名  6.9%(215名卒高校募集45名)
    72 筑駒5名  3.1%(160名卒高校募集40名)
    66 栄光4名  2.2%(180名卒高校募集無し)現役を含め全員が中学入学組み
    68 麻布5名  1.6%(300名卒高校募集無し)現役を含め全員が中学入学組み
    68 桜蔭3名  1.2%(240名高校募集無し)現役を含め全員が中学入学組み
    70 開成4名  1.0%(400名卒高校募集100名)現役2名はすべて高校入学組 中学組は浪人1名のみ  

    でました(ID:zq7JyTlf.CM)
    現在の現役生、浪人生の志望校傾向、昨年比志願者数、昨年比志望校登録人数、昨年比志望校平均偏差値等と
    昨年の合格者偏差値(繰上げ合格を含む)などから予想した、最新のが公表されました。

    最新 駿台全国模試偏差値2009、11月(2次英、数、化学、物理)★私立
    https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
    77東京大 理3
    76京都大 医
    75
    74大阪大 医
    73東京医科歯科大 医
    72★慶応義塾大医 東北大医 九州大医
    71★東京慈恵大医 名古屋大医 千葉大医
    70京都府立医科大 医
    69北海道大 医 神戸大 医
    68広島大医
    67横浜市立大医 岡山大医 熊本大医 大阪市立大医
    66金沢大医 長崎大医 名古屋市立大医 筑波大医 
    65東大理2★防衛医大★自治医科大★順天堂大医★大阪医科大 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 札幌医科大 旭川医科大
    ーーーーーーーーーーー東大理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーー
    64★昭和大医★日本医科大 岐阜大医 群馬大医 山口大医 三重大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 北海道大獣医
    63京都大理 京都大薬 浜松医科大 愛媛大医 鹿児島大医 
    62★東京医科大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 佐賀大医 大分大医 
    61京都大 工 東工大第1、4類★関西医科大★近畿大医 信州大医 山梨大医 香川大医 福島県立医科大
    60京都大農 東工大第3.5.7類★日本大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 東京農工大獣医 大阪大薬
    ーーーーーーーーーーー京大・国公立医合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
    59東工大第2.6類★杏林大医★東海大医★東邦大医 九州大薬
    ーーーーーーーーーーー東工大合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
    58★帝京大医 帯広畜産大獣医 岐阜大獣医 宮崎大獣医 千葉大薬
    57★早稲田創造理工★北里大医★東京女子医科大★愛知医科大★兵庫医科大★久留米大医 岩手大獣医 山口大獣医
    ーーーーーーーーーーー早稲田理工合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー
    56大阪大工★早稲田教育(理系地球科学他)★聖マリアンナ医科大★岩手医科大★藤田保健衛生大医★福岡大医 鹿児島大獣医 鳥取大獣医
    ーーーーーーーーーーー早稲田理系・国立獣医合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー




    東京学芸大付属高校追加(ID:RpmzQ9OpNjo)09年07月 08日05:29
    HPでの最新版の2009 (防衛医大含まず理Ⅲ重複せず)(09.07.06)

    筑駒 東大106 京大1 東工大 4 一橋 4 国公立医16 合計131名 81.8%(160名卒高校募集 40名)
    栄光 東大 59 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医22 合計 98名 54.8%(179名卒高校募集なし)
    桜蔭 東大 69 京大3 東工大 5 一橋 3 国公立医45 合計125名 53.4%(234名卒高校募集なし)
    開成 東大138 京大6 東工大 5 一橋12 国公立医41 合計202名 50.4%(401名卒高校募集100名)
    麻布 東大 77 京大8 東工大21 一橋11 国公立医23 合計140名 46.7%(300名卒高校募集なし)
    聖光 東大 49 京大3 東工大 5 一橋13 国公立医22 合計 92名 42.8%(215名卒高校募集なし)★
    学芸大附東大74京大7 東工大12 一橋15 国公立医34 合計142名 40.8%(348名卒高校募集101名)
    愛光 東大 27 京大 3東工大 3 一橋 7 国公立医49 合計 89名 37.8%(235名卒高校募集50名)
    東海 東大 24 京大18東工大 6 一橋 6 国公立医86 合計138名 35.5%(389名卒高校募集40名)
    駒東 東大 39 京大5 東工大16 一橋 7 国公立医19 合計 85名 35.4%(240名卒高校募集なし)★  
    浅野 東大 25 京大7 東工大30 一橋 9 国公立医19 合計 90名 34.3%(262名卒高校募集なし)★
    武蔵 東大 20 京大5 東工大 5 一橋 9 国公立医10 合計 49名 29.3%(167名卒高校募集なし)
    千葉 東大 27 京大4 東工大20 一橋 6 国公立医26 合計 83名 25.7%(322名卒)
    巣鴨 東大 22 京大2 東工大 7 一橋 8 国公立医32 合計 71名 25.1%(282名卒高校募集約80名)
    浦和 東大 36 京大7 東工大14 一橋 6 国公立医13 合計 76名 23.9%(317名卒)
    桐朋 東大 22 京大7 東工大10 一橋16 国公立医20 合計 75名 23.6% (318名卒高校募集約50名)
    海城 東大 34 京大7 東工大 9 一橋15 国公立医21 合計 86名 22.9%(376名卒高校募集125名) ★
    都西 東大 15 京大2 東工大24 一橋13 国公立医19 合計 73名 21.6%(338名卒)
    渋幕 東大 28 京大0 東工大 6 一橋10 国公立医26 合計 70名 20.5%(342名卒高校募集約65名)★  
    日比谷 東大16 京大1 東工大 9 一橋14 国公立医11 合計 51名 15.9%(320名卒)
    都国立 東大13 京大3 東工大10 一橋 5 国公立医10 合計 51名 15.8%(323名卒)
    芝☆ 東大 12 京大3 東工大15 一橋 4  国公立医 8 合計 42名 15.3%(274名卒高校募集無し)
    城北 東大 15 京大6 東工大 8 一橋11 国公立医14 合計 54名 15.0%(361名卒高校募集90名)
    攻玉社 東大 6 京大1 東工大14 一橋 1 国公立医 3 合計 25名 10.4%(240名卒高校募集若干名)
    八王子東 東大7 京大1 東工大10 一橋 5 国公立医 8 合計 31名  9.5%(325名卒)
    世田谷 東大 4 京大2 東工大9 一橋 3  国公立医 3 合計 21名  9.3%(227名卒高校募集なし)
    湘南 東大  8 京大1 東工大 8 一橋 7 国公立医 5 合計 29名  9.0%(320名卒)
    戸山 東大  5 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医 5 合計 27名  8.5%(318名卒)


    筑駒掲示板にもあるが、
    『東大合格者の数値だけ見れば開成がダントツよく見えるが、開成は400人のうち100人が高校組で、そのうちの7割以上が毎年東大に入る。多いときは9割と聞く。現浪を敢えて無視して単純化すると、今年の東大合格者138人のうち70人は高校組であり、差し引き68人が中学組の300人からで、その割合は23%麻布は今年は300人で76人(去年も76人!)なので25%。ばらつきはあるが、中学では本当にダントツで開成が上か、よく考えた方がよい。
    中学組だけを冷静に東大合格者で比較すると、実はこの2校は大差ない、という年も多い。もちろん校風で選ぶ場合や通学のしやすさで考える場合には、こうしたデータは優先するわけではない。 』
    さらに、中学入学組みは、開成23%? 麻布25%?。栄光はすべて中学組みで、180名で東大59名で30% でも日本一は筑駒にはかわりない。

  8. 【1612552】 投稿者: 同意  (ID:6t2L9Rjk4uE) 投稿日時:2010年 02月 11日 10:14

    日比谷が城北、芝レベルには同意です。
    でも、共学と男子高は一概にくらべられないので
    おそらく日比谷は、国立上位進学実績などはほとんど男子だと思えば
    男子だけ比べれば、海城、桐朋レベルなんじゃないでしょうか。
    あの、慶応合格者の多さは
    女子じゃないかな?と思います。国立ムリ、私大専願へ変更、というのはありがちです。
    女子で、頌栄とか、立教女学院とか、
    そのあたりのレベルじゃないですかね。
    男子が中受け偏差値60ちょっと、女子で60ちょい切るくらいじゃないですか?
    あの公立中のスカスカ授業でこれなら、
    結果としては十分頑張ってると思います。
    でも、御三家あたりと比較するのは
    永遠に無理じゃないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す