最終更新:

27
Comment

【1639632】この時期に繰り上げ連絡

投稿者: 半信半疑   (ID:IjsxljIhKQM) 投稿日時:2010年 02月 28日 21:55

長男が2月1日に偏差値60程度の第1希望校を受験したけど不合格。2回目、3回目も受験したけど思い叶わず第2志望校の手続きを済ませました。それから約3週間後の27日に、突然繰り上げ合格の電話連絡です。入学の意志の有無を確認され休み明け月曜の午前中に入学金と印鑑を持参するように指示を受け、時間を決めて訪問する旨の約束をして電話を切りました。通っていた塾の先生にも報告、相談しましたがこの学校のこの時期の繰り上げは聞いたことが無いと言われました。長男の入学の意志を確認したので月曜に手続きに行こうと思いますが、なぜこんな時期なのか素直に受け入れることができません。試験終了後3週間も後にこんな事があるものなんでしょうか?ご経験された方、聞いたことがある方いらっしゃいますか?また、入金済みの他校への入学金や施設費はどの程度変換されるのでしょうかね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1640221】 投稿者: 小学校受験  (ID:6t2L9Rjk4uE) 投稿日時:2010年 03月 01日 11:13

    小学校受験板で、繰り上げが2月に来た、というのを見て
    驚いた記憶が。
    だって、小学校受験は、11月じゃなかったですか?
    いろいろなケースがあるものです。
    上の方の言うように、悪い悪戯の場合もあるのかもしれませんけど。

  2. 【1640261】 投稿者: たぶん  (ID:9GU81egIZvA) 投稿日時:2010年 03月 01日 11:49

    入学金等払い込んだ後に辞退される場合は、
    辞退届けが必要な学校が多いと思うので
    合格発表が終わったばかりならともかく悪戯っていう可能性は低い気がします。
    学校もそういうことは対処されていると思いますし。

    子供が受けた学校の何校かは2月中に辞退された場合は
    設備費はお返ししますとか
    辞退届けは2月中にとか書かれていましたので
    まあめったにないのでしょうけどありうるのかとも思ったりします。

    とりあえず手続きが終わってしまった学校に辞退届けを出しに行く前に
    連絡があった学校に問い合わせてみるのが1番でしょうね。

  3. 【1640757】 投稿者: かもめ  (ID:umzgPUechT6) 投稿日時:2010年 03月 01日 17:13

    スレ主様
    おめでとうございます。
    どなたか急なご家庭の事情ができたのかもしれないですね。
    なにはともあれどの学校も、合格はうれしくありがたく
    私も本当に感謝した記憶があります。

    ところであまり詳しく書かれますと学校がある程度
    特定されてしまいませんか。

  4. 【1640995】 投稿者: 結構あるんじゃない?  (ID:71ctEzPIy7Y) 投稿日時:2010年 03月 01日 20:13

    3月中旬でもあるようです
    3月になって海外赴任が決まり、辞退する人がいるとか
    長男の学校では過去3月になっての繰り上げは何例かあるとの話でした
    入試説明会の時に説明がありましたよ
    ただ3月にもなってからでは気持ち的に難しいですよね

  5. 【1641169】 投稿者: 我が家も  (ID:j/8WVaza0Hk) 投稿日時:2010年 03月 01日 22:10

    我が家も繰り上げでした。
    第一志望でしたので、一旦、第二志望へ入学金など払い込んでいました。一部返金はありましたが、全ては返ってきませんでした。
    また、制服も作りに行った後だったので、キャンセルができるか確認した上で、一旦、冷静になって考えました。
    正直なところ、私は入学金+αは、授業料と考えれば、長い人生の中では小さなことと思い子供の気持ちに任せました。
    ただ、家内は、「今更、もういいよ」という感じでしたが、後々、後悔しないかしつこく確認し、費用面なら考えなくてもいいと話し最終的に懸案事項として残ったのは、繰上げ合格で入学しても勉強についていけないかもしれないという心配でした。

    私は、繰上げ合格をけってしまうと後悔すると思い、懸命に入学後をイメージし、過去問の点数はどうであったか?塾の先生の意見を聞き、過去問も合格平均点を上回っていたことと、塾の先生のアドバイスから大丈夫と判断し、入学を決めました。

    現在、中三ですが、平均以上の順位にいます。よほどの高望みで受けたチャレンジ校の繰上げでもない限り入学後の勉強は、本人次第であり繰上げでも通常の合格でも変わりはないと思います。

    ですから、純粋に行きたいかどうかをお子さんに確認し、自分の意志で決めさせたらいいと思います。

    だって、繰上げでなくても成績が下位になることもあり、お子さんの判断で決めないと、後で親子共々後悔することになります。

    しつこいようですが、入学後の成績は、極端なチャレンジ校でない限り入学後のお子さんの努力だと思います。

    以上、費用面とあわせご判断下さい。

  6. 【1642041】 投稿者: うちも  (ID:d1YdnCoj4bc) 投稿日時:2010年 03月 02日 12:22

    繰り上げ合格を2月中旬に頂き、入学金は勿体ないけど行きたい学校へ行った方が後悔しないのですぐに手続きしました。
    聞いた話しだと、入学金を2校に納めて、ギリギリまで悩み一校を手放すのが3月などもあるようです。
    3月下旬に制服も全て揃えたのに繰り上げを頂いた方もいたそうです。

  7. 【1642253】 投稿者: 二年前  (ID:l/f3msQanNo) 投稿日時:2010年 03月 02日 14:25

    子供の通う学校で四月の入学式の翌日から登校しないお子さんがいました。
    後に聞いたところ、繰上げの連絡がきて、そちらに進まれたそうです。
    進まれた学校は、N偏差値63程度の有名校だったので驚いたものです。

  8. 【1642881】 投稿者: 入学金もろもろ・・  (ID:JY/TLtCrrJE) 投稿日時:2010年 03月 02日 21:35

    繰り上げ合格、おめでとうございます。

    入学金や、施設費の返済について、弁護士さんに相談されることを
    お勧めします。
    先日、その訴訟で振り込んだ側が勝訴する例をニュースで見ました。
    絶対にやってみるべきです。
    安いお金ではないですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す