最終更新:

746
Comment

【2062711】◆有名女子校東大現役合格者番付

投稿者: 角番   (ID:qqkhfoIsETo) 投稿日時:2011年 03月 18日 18:46

真の実力を測る指標の一つとして、
現役東大合格者の生徒数に占める比率で比較しました。
今の段階では女子学院、雙葉等のデータがそろっておりませんので、
随時加筆、修正していきます。

1.桜蔭⇒23%(56/240)

2.お茶⇒6.7%(8/120)
3.白百合⇒6.3%(10/160)
4.光塩⇒4.3%(6/140)
5.豊島岡⇒2.9%(11/380)

桜蔭がダントツであることは変わりません。
有名どころではJC、雙葉に加えフェリスが気なるところですが、
恐らく6%~8%のレンジだと推測します。
光塩が大健闘ですが、それ以外にも「大穴」が出現するかもしれません!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 94

  1. 【2064795】 投稿者: 娘の父親として  (ID:3SbN9h9ck9Q) 投稿日時:2011年 03月 20日 10:22

    感謝さま
    私の家内は娘をここに挙げられている学校に娘を入れましたし、家事も仕事も実にうまくこなしてくれております。毎日感謝の連続です。あなたもご主人にそう思われるほどになれば娘さんのよいお手本になるし、ご両親の理解も得られるのではないでしょうか。

  2. 【2064840】 投稿者: 感謝  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2011年 03月 20日 11:05

    娘の父様、アドバイスありがとうございます。

    本当におっしゃる通りだと思います。

    誤解があるようなので、私の主人は私に対して全く男尊女卑な態度等ございません。
    私も主人には感謝していますが、主人は自分の両親に対して嫁とか言わないで、自分の妻だとかばってくれます。

    自分ではよい妻だとは言えませんが、主人は私の味方です。



    私が一番つらいことは、主人の父は特に、女の子と男の子の教育は違う、もちろんそのような分野もありますが、そもそも女の子に勉学させることを反対しています。

    学歴等は関係なく優秀な女性がいらっしゃることは重々承知ですが、そもそも学歴がある女性が嫌なのです。

    主人と男の兄弟は中学受験して難関校に進学させましたが、女は四年制大学なんてだめだとはっきり言います。

    義理の姉のように、短大が一番、大手企業に勤め、さっさと寿退社して夫を支えることが女の生きる道と言います。

    私にとっては主人の大切な両親なので、口答え等してきませんでしたが、子供の教育に口だしされたために意見を言いました。

    娘の父様と同じ学校に入りたいというのは、本人の希望です。
    それでも女の子に学歴不要という義理の父は、受験にも反対しています。

    私にとって、娘はたった一人の子供です。
    女の子だから、男の子だからという前に希望を叶えてやりたいのです。

    もちろん主人は娘を応援していますが、会う度に勉強ばかりしてはいけない、女の子は毎日ニコニコ笑って楽しく暮らさなければならない等聞かされています。

    娘の父様の配偶者様に少しでも近付けるように努力したいと思います。

    スレ違い失礼しました。

  3. 【2064859】 投稿者: 人の器  (ID:n75ujF/fR9o) 投稿日時:2011年 03月 20日 11:23

    自分の娘には感謝様のような女性になってもらいたいものです。
    きっと今の悩みも乗り越えられることと思います。

    娘の父親としてさんのレスは思いやりに欠けているのに
    冷静に謙虚にレスされていて感心いたしました。

  4. 【2064894】 投稿者: 女性も男性も  (ID:fYlEy79wrYk) 投稿日時:2011年 03月 20日 11:44

    かなり前にあげられた学校の一つを卒業して、東大を出て、社会第一線で男性の後輩も育て、子供も育てているものですが・・・

    東大生のそこそこは結婚前は女子東大生をちやほやしますが、結婚すれば、やはり自分の従属品のように考える方多いと思います。
    それは、多くの男子東大生が、御三家などを出ており、そのご両親は息子が自慢であり、「嫁」は息子をたててほしいと思っていることを息子が感じている影響があるからと思います。そこで、女性も男性と同じ、とあえて両親にさからっても行動できる男性は本当にすばらしいと思います。

    そうなのですが、自分が上に立つと、東大女性のもつ困った部分も多々みます。
    頭のよい男性を探すために東大にきたと言ってはばからない女性もおり、よい相手をみつけ、結婚にこぎつけると、せっかく育てたのにあっさりやめてしまうのです。

    子育て期間はよいとしても、せっかく受けた教育・仕事、ぜひ社会に還元してほしいと心から願うのです。そのためには、女性の待遇、先に育った女性として、いろいろ改善してきたつもりなのですが。

    多くが復帰しない理由として、「自分がやってきたことを子供にやってあげたい」というのですが、なんだかな??で、自分の同世代、第一線で働いている女性のお子さん、親の総力必要な中学受験は、そこそこか回避していたり、大学で逆転、というケースもあります。

    結局どうなのか、正解はないし、時代が教えてくれることなのでしょうね。ただ、子供のすべてを親が先回りし、お膳立てして育った子供は、想像力・応用力がなく、現場では、置いていかれるように思います。また、突然、ぱきっと折れてしまったり。

  5. 【2064925】 投稿者: マグノリア  (ID:8f7mv83N0as) 投稿日時:2011年 03月 20日 12:10

    女子学院は昨日、在校生不在の変則的なものとはいえ高校の卒業式はとりおこなわれました。
    中止ではありません。卒業生222名でした。

  6. 【2065012】 投稿者: 小春  (ID:73CX6./rOJY) 投稿日時:2011年 03月 20日 13:13

    別にJGは秘密主義ではありません。さん、
      
    >JGは高校と中学の卒業式が中止となりました。
    >このため生徒が地震の日以後全く登校していません。
     
     
    マグノリア さん、
     
    >女子学院は昨日、在校生不在の変則的なものとはいえ
    >高校の卒業式はとりおこなわれました。
    >中止ではありません。
     
     
    お二方とも学校関係者(保護者様)とお見受けしますが、
    なぜここまで事実認識が異なるのでしょうか?

  7. 【2065042】 投稿者: 娘の父親として  (ID:3SbN9h9ck9Q) 投稿日時:2011年 03月 20日 13:50

    感謝様
    元々両親とは非常に無責任なものです。ですからこと教育に関しては親の意見が最優先されるべきです。
    これからの先行きの暗い世の中を渡って行くには女性にとって、学歴は必要不可欠です。同時に人間としての教育も重要と常々考えております。
    東大に入ることは難しいことだし、すばらしいことだとは思います。しかし、なかには勉強さえできれば他の事はどうでもよいと考える親(学校)が増えてきているような気がしてなりません。東大合格率(大学進学実績を重視する。)だけではなく人間教育(女性としての教育)ができる学校に是非娘さんを導いてあげて下さい。昨今男女平等、職場での女性進出など多くの方々が語られておられますが、”将来の日本を先導していく人材を産み、はぐくみ、育てる”これこそが女性にしかできない重要な仕事ではないかと考えるのです。

  8. 【2065043】 投稿者: マグノリア  (ID:8f7mv83N0as) 投稿日時:2011年 03月 20日 13:52

    地震後生徒たちが登校禁止になっていること、中学校の卒業式が中止になったのは事実ですのでちょっとした誤認ではないでしょうか。

    それと受験の合否についてですが、学校からはわかり次第すぐに担任まで連絡するように言われています。
    ですが、あくまでも本人任せですのでどうしても足並みが揃わず毎年集計が遅れるのだろうと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す