最終更新:

83
Comment

【2332401】世界大学ランキングにみる国立大学の実力

投稿者: 安国寺恵瓊   (ID:5VmrbUPTh8I) 投稿日時:2011年 11月 19日 14:41

世界の大学を学習環境、研究成果、国際性等多面的に評価したランキングが以下のものです。
日本の大学では旧帝を中心とした国立大学が難易度通りに並んでいます。
私立はやはり国立とは比較になりません。
どうせ中学受験するのなら、こういうところにランキングされる大学を目指したいものです。

30位 東京大学(University of Tokyo)
52 京都大学(Kyoto University)
108 東京工業大学(Tokyo Institute of Technology)
119 大阪大学(Osaka University)
120 東北大学(Tohoku University)
201-225 名古屋大学(Nagoya University)
226-250 首都大学東京(Tokyo Metropolitan University)
251-275 九州大学(Kyushu University)
251-275 筑波大学(University of Tsukuba)
276-300 北海道大学(Hokkaido University)
276-300 東京医科歯科大学(Tokyo Medical and Dental University)
301-350 慶應義塾大学(Keio University)
351-400 広島大学(Hiroshima University)
351-400 神戸大学(Kobe University)
351-400 東京農工大学(Tokyo University of Agriculture and Technology)
351-400 早稲田大学(Waseda University)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【2336051】 投稿者: そうそう  (ID:p41paiJbmxY) 投稿日時:2011年 11月 22日 23:54

     一橋大学も事務職、総合職ごった煮で採用者上位企業と採用者数を大学案内の載せてますわ。一橋ちゅうのは専門学校でしたかいな?

  2. 【2336072】 投稿者: そうですね  (ID:j4ojQCL5LKs) 投稿日時:2011年 11月 23日 00:17

    >国公立大学も企業別の採用人数をちゃんと公表してますな。
    公表はしてますよ、雑誌でも明らかな話ですな。

    >私立大学の入学案内をみると進路先の企業名が50音順になっておらず、
    私は「入学案内」と述べているんですよ。
    国公立大学の「入学案内」に採用人数なんて掲載されてるんですか?
    どちらの大学でしょう?

    >キャリセン関係者
    国公立大の就職課と私立大学の就職課ではキャリセン関係者のレベルは
    私立大学の方が上です。それは事実ですから否定する気はありませんよ。

    >卒業後の進路は国公立、私大を問わず重要な問題です。
    どうでしょう。理科系のみの大学なので「まずはしっかり勉強しなさい。」
    ということではないのでしょうか?
    就職、就職と私学文系みたいにガツガツしてませんから・・・・。

  3. 【2336077】 投稿者: そうですね  (ID:j4ojQCL5LKs) 投稿日時:2011年 11月 23日 00:21

    「大学案内」というのは普通、願書に同封されている奴ですよ。
    一橋大学の願書は入手していないので分かりませんが人数掲載されてるんですね。
    ただ、私立大学の掲載目的とは違うような気が致しますよ。

  4. 【2336129】 投稿者: 出典  (ID:RV585l7vDzY) 投稿日時:2011年 11月 23日 02:18

    根本的さんやそうですねさんのおっしゃることはよくわかります。

    プロセスを吟味せず、順位/人数/偏差値のような表面的な数値が教育の目的だと錯覚している、あるいはさせている傾向が強い。
    まさにこのスレなど、見事なサンプルでしょう。

    少子化で子供は減っているのだから、妙にゲーム性の高い入試をやめて、入試でぶちぶちと千切ることのない腰を据えた教育を考えられないものかと思います。

    だからといって海外で認識されないことは さほど問題だとも思いません。
    教育はそれぞれの社会に根ざしたものです。
    欧米文化を土台にする、あるいは欧米文化に傾倒する そういう思考回路での評価が、どれほど日本の土壌に良い影響を与えるものかは疑問です。

  5. 【2336203】 投稿者: ランキングの目的  (ID:VFO0v/spO0k) 投稿日時:2011年 11月 23日 08:21

    理系進路希望の子供を持つ母です。自分も理系です(医薬系ではありません)
    子供には

    「今後は国内でさえポジションを争う相手は日本人とは限らないと思いなさい。」といっています。

    その意味で海外に知名度のある大学に進学して欲しいと思っています(予備校の偏差値表にとらわれず)。

    教育には色々意味があり、日本に根ざした教育も重要です。
    しかし進路により世界を見据える目がより重視される場合もあると思います。
    理工系研究はその際たる分野の一つだと思います。

    大学ランキングも「目的」に沿って使うもので、ランキングの要素もその目的に合わせて作られています。
    大学ランキングの目的の一つに「留学先を選ぶ」があります。我が家は子供が理系なので、このランキングを含め、各種「世界の大学ランキング」を参考にしますが、「医師」「弁護士」になりたいとか、「国文学研究」だったらあまり参考にしないと思います。

    Times Higher のサイトはこちら
    http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/

    尚、日本の大学も海外からの目を無視はしていませんよ。「提言」をご覧ください
    http://www.ru11.jp/proposal.html

  6. 【2336256】 投稿者: いしいひさいち  (ID:p41paiJbmxY) 投稿日時:2011年 11月 23日 09:55

    >「大学案内」というのは普通、願書に同封されている奴ですよ。

     それは都合の良い解釈ですな。大学案内を冊子だけに限定する必要がありますか?HPも山ほどある出版社の大学案内もすべて「大学案内」ですよ。郵送の入試要項と蛍雪時代から時が動いていないのでもありますまい。

    >>私立大学の入学案内をみると進路先の企業名が50音順になっておらず、
    >私は「入学案内」と述べているんですよ。
    >国公立大学の「入学案内」に採用人数なんて掲載されてるんですか?
    >どちらの大学でしょう?

     どうも??ですな。だからその『人気企業順』の私大を教えて欲しいと言っているんですよ。ちゃんと確認したから書き込んだのでしょう。それとも延々明らかにしないのはなぜ?
     一橋のHP、すべては確認していませんが、ほかで話題になっていた富山大は学部別に一人まで採用企業を表にしていますわ。

    >理科系のみの大学なので「まずはしっかり勉強しなさい。」
    >ということではないのでしょうか?
    >就職、就職と私学文系みたいにガツガツしてませんから・・・・。

     そりゃ結構です。私の言いたいのは、保護者が就職のことを聞いたら「大学は勉強するところです」と、さもバカにしたような受け答えをした教職員がいたということですわ。今時国立には理屈だけの教職員がおると言うことですか?またそのことで会場大爆笑・・・と言うのもどうも解せないですな。いくら理系でも院に上がってその後の就職は私大文系同様、いやそれ以上に厳しい時代でしょう。ポスドク問題が深刻なのは国立も同じちゅうのは知りませんかいな?

  7. 【2338548】 投稿者: こんなデータも  (ID:kQBE6HL7Y6s) 投稿日時:2011年 11月 25日 19:44

    フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
    マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
    ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
    ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)

    京都大学  32
    東京大学  18
    大阪大学   8
    その他の国立大学15
    私立大学     0

  8. 【2338582】 投稿者: 補完関係  (ID:JYn7DLBLtY2) 投稿日時:2011年 11月 25日 20:24

    どうしてもこの手のスレッドは、国立大学を持ち上げて、私立大学をおとしめるような印象を受けてしまいます。
    もちろん、基本的に、国立大学上位校の方が私立大学よりも研究環境等の面でよいのは間違いなく、その意味で上と書くのは間違いではないでしょう。
    子供も国立大学に行きましたから、そちらを応援したい気持ちも確かにあります(文系なのであまりこのスレの話題には関係ないのですが)。

    しかし、国立大学と私立大学は敵対関係にあるのではなく、補完関係にあると思います。
    大学受験生の子供を持つ親になればわかると思いますが、国立大学の併願校として一定のレベルの私立大学があり、就職等でもそれなりに評価される大学もあるという状況は、喜ばしいことだと思いますよ。
    もし、早慶やMARCHが存在しなかったら、国立大学に合格できなければ、現在の3番手、4番手グループの私立に行く状況ですと、大学受験にかかるプレッシャーは非常に大きくなるでしょう。
    また、研究者の就職先として、国立大学だけでなく、私立大学にも多くのポストがあることも、重要な点だと思います。
    私大でなんとかポストについて、研究費がない中で懸命に研究を続け、その後国立に移って花を咲かせる可能性もありますから。

    ランキングは日本以上に欧米は大好きなのでいろいろ出てくるのですが、国立が…私立が…というよりも、日本の国としてどの程度の実績が出せているのかの方が、重要だとも思います。
    ライバル心であるとか、切磋琢磨も多少は必要だとは思いますが、ランキングにあまりこだわりすぎるのには違和感を感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す