最終更新:

83
Comment

【2332401】世界大学ランキングにみる国立大学の実力

投稿者: 安国寺恵瓊   (ID:5VmrbUPTh8I) 投稿日時:2011年 11月 19日 14:41

世界の大学を学習環境、研究成果、国際性等多面的に評価したランキングが以下のものです。
日本の大学では旧帝を中心とした国立大学が難易度通りに並んでいます。
私立はやはり国立とは比較になりません。
どうせ中学受験するのなら、こういうところにランキングされる大学を目指したいものです。

30位 東京大学(University of Tokyo)
52 京都大学(Kyoto University)
108 東京工業大学(Tokyo Institute of Technology)
119 大阪大学(Osaka University)
120 東北大学(Tohoku University)
201-225 名古屋大学(Nagoya University)
226-250 首都大学東京(Tokyo Metropolitan University)
251-275 九州大学(Kyushu University)
251-275 筑波大学(University of Tsukuba)
276-300 北海道大学(Hokkaido University)
276-300 東京医科歯科大学(Tokyo Medical and Dental University)
301-350 慶應義塾大学(Keio University)
351-400 広島大学(Hiroshima University)
351-400 神戸大学(Kobe University)
351-400 東京農工大学(Tokyo University of Agriculture and Technology)
351-400 早稲田大学(Waseda University)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【2338628】 投稿者: 初恋の人  (ID:6d30XK3nW8Q) 投稿日時:2011年 11月 25日 21:18

    確か以前どなたかが書いていましたが(別スレかもしれません)国立、特に旧帝は国家に役立つ研究と研究者を養成する場で、一方の私立は実学志向で研究というより技術者の養成が主目的と読んだ記憶があります。ノーベル賞に近い研究中心の国立の理学部と工学中心の私大理工学部の違いではないでしょうか。例えば早大理工は建築とロボット工学が有名ですが、この分野でノーベル賞や世界的な賞を採ることは永遠にありません。

  2. 【2338889】 投稿者: どうも  (ID:UoAcfpK225U) 投稿日時:2011年 11月 26日 04:22

    私学関係者が出現するとスレッドが腐れてしまう。
    資金集めに一生懸命なのは分かるが、少しは黙ってられないのかね。
    忍耐力に欠けるところがあるから無理ですか・・・。

  3. 【2338945】 投稿者: 頑張れ 日本!!!  (ID:Glq7Gvl03RI) 投稿日時:2011年 11月 26日 08:44

    日本でTOPの東大でさえ、研究結果はたいしたことがないんですね。


    日本は、日本語で全て学べてしまうけど、日本語情報が国内情報に限られているのが原因だと思います。翻訳しないとけないので、遅れたものばかりです。


    英語が世界の共通語になってしまったので、東大も理系は全ての授業を英語にしたら面白いと思います。また、奨学金を増やして、優秀な人材を集めることが必要でしょう。

  4. 【2338967】 投稿者: ほんとうに  (ID:WW6Fffwpkao) 投稿日時:2011年 11月 26日 09:22

    ものごとを幅広く考え、正当に評価できない国立信奉者が湧いてくると

    スレッドが腐敗するな。

    私大に押されて苦しいのは分かるが、少しは真っ当に考えることができ

    ないものか。

    我慢できないようだから無理だと思いますが。。。。

  5. 【2339024】 投稿者: ムジナ  (ID:HGwQHTZovTM) 投稿日時:2011年 11月 26日 10:41

    >どうも(ID:UoAcfpK225U)
    >私学関係者が出現するとスレッドが腐れてしまう。

    >ほんとうに(ID:WW6Fffwpkao)
    >ものごとを幅広く考え、正当に評価できない国立信奉者が湧いてくるとスレッドが腐敗するな。

    私に言わせればどちらも同じ穴のムジナ。

  6. 【2339162】 投稿者: は?  (ID:mzyRLGK5zfE) 投稿日時:2011年 11月 26日 13:45

    >私大に押されて

    押されてとは?押されてないでしょ?

  7. 【2339226】 投稿者: 日本語OK  (ID:GdTBgwDLzfk) 投稿日時:2011年 11月 26日 15:25

    日本人の学生と先生が日本語の教科書で日本語の授業をやるから密度が濃い。
    卒業してから海外留学すればいい、と東大生は思ってるよ。
    だから外人のランキング低いんだけどね。

  8. 【2339424】 投稿者: ほ?  (ID:6JvhuhWHHus) 投稿日時:2011年 11月 26日 21:10

    >>私大に押されて
    >押されてとは?押されてないでしょ?

    運営費は減らされ続け、田舎駅弁は地元の役場や信用金庫に就職口を確保するしか出来ないじゃない。大手企業や一流企業にいったいどれだけ採用されているの?社長、役員も東大や一橋レベルは別だけど他の国立はいったいどれだけなれるッて言うの?出世率にしても私大が多く上位にいるのが事実でしょう。難関国立は別にして100校以上もある田舎国公立が押されていないなんて言えないよ。Fラン私大は別にして田舎駅弁なんて日東駒専以下でしょう。違うなら違うデーターをちゃんと見せてちょうだいな。言うなら誰でもできるからね。


    <上場会社役員数ベスト30> プレジデント2011.10.17
    ■01慶応大学・経済部-501■11中央大学・法学部-182■21立教大学・経済部-096
    ■02慶応大学・法学部-373■12京都大学・法学部-140■21東海大学・工学部-096
    ■03東京大学・法学部-367■13京都大学・経済部-135■23関西学院・経済部-094
    ■04早稲田大・政経部-286■14京都大学・工学部-128■23大阪大学・工学部-094
    ■05慶応大学・商学部-267■15明治大学・商学部-127■25同志社大・経済部-089
    ■06早稲田大・商学部-245■16中央大学・商学部-123■26日本大学・法学部-088
    ■07東京大学・経済部-238■17一橋大学・商学部-118■27日本大学・理工部-083
    ■08早稲田大・法学部-203■18一橋大学・経済部-103■28同志社大・商学部-079
    ■09早稲田大・理工部-194■19慶応大学・理工部-102■29名古屋大・工学部-076
    ■10東京大学・工学部-192■20中央大学・経済部-098■30神戸大学・経済部-075

    <上場会社役員輩出率ベスト15> 同上
    ■01一橋大学-0.403■06大阪市大-0.119■11東京経大-0.087
    ■02東京大学-0.260■07中央大学-0.118■12金沢大学-0.087
    ■03慶応大学-0.247■08横浜国大-0.098■13名古屋大-0.086
    ■04京都大学-0.145■09神戸大学-0.095■14名古屋工-0.082
    ■05早稲田大-0.141■10明治大学-0.093■15甲南大学-0.081

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す