最終更新:

94
Comment

【235796】まわりの子より自分の子が成績がいいとき

投稿者: 悩み中   (ID:WaFe4lcJv0Q) 投稿日時:2005年 11月 27日 23:37

荒れるのを覚悟で、伺いますが・・・。

ママ友達と話していて、
自分の子どものことを、
「○○ちゃんはできるからいいわね。」
のような感じで言われたときって、
どのように返答したら、カドがたたないのでしょうか。

うちの子は幼いころから公文をやっているので、
低学年の今は、漢字と計算がカンペキなだけで、
「できる子」とうつるようです。

この先、どうなるか全くわからないことは承知していますので、
そういったご注意ではなく、
「まわりよりデキルお子さん」のママたちが、
普段、どのように他のママたちとお付き合い(会話)されているか教えてください。
また、逆に「まわりよりデキルお子さん」のママが、こういう態度だったので、
むかついた、という例でも結構です。

うまく言えないのですが、まわりのママたちとお茶してもそろそろ中学受験の話になってきているのですが、目指すところも、かけようとしている労力もなんだか違うような気がしてきました。会話の基本は相手の立場を読んで話す、ということだと思いますが、どうしたらうまくお付き合いできるか知りたいと思いましたのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【237104】 投稿者: シマウマ  (ID:GFr7YQI8aIw) 投稿日時:2005年 11月 29日 16:30

    「子供ってそれぞれ伸びる時期があるからね。今少々できたからって、先のことはわからないし、中学生くらいで自覚してぐっと伸びる子っているじゃない?そういう子の方が先々はいいような気がするわ」
    「お勉強できたら幸せになるとも限らないし、うちの兄弟で一番偏差値低かった奴が今一番稼いでるわよ」(これ本当)
    大体こんなふうに言ってます。

    それで今のところ、別に摩擦は感じてません。
    もしかして、人に不快感を与えながら気が付かない、自分に感受性が欠如してるんだとしたら、ごめんねって感じですが。

  2. 【237261】 投稿者: 聞き耳  (ID:FmGD8Azcyqs) 投稿日時:2005年 11月 29日 20:30

    うちの子勉強がすきみたい。1人でやってるのよね〜
    なんか知らないけど、やりたがっちゃって・・
     
    と自分の子の勉強に関心が薄い風な物言いをされるお母さんに対し、
     
    「やってるみたい〜って、やらせてるんじゃない。」
    「そーそーあの子親の前ではいい子ちゃんだしね〜」
     
    と陰口をたたかれているのを聞いたことがあります。
     
    自分がどれだけ子供の勉強に関わっているかうそを言ってるとわかるみたい。
    本当に親が関わらず勉強できる子は周りから見てもわかるんでしょうね。
     

  3. 【237273】 投稿者: 気になるんだね、不思議  (ID:gXMaEXeRlRE) 投稿日時:2005年 11月 29日 20:42

    私も言われたことがあったが、なぜそんなことが気になるのか不思議だった。
    否定も肯定もせず、そうですか?とだけ答えておいた。
    小学校で出来てもしょうがないよ。

  4. 【237285】 投稿者: あの。  (ID:iaGSegv9dto) 投稿日時:2005年 11月 29日 20:56

    あの、どうして低学年で
    子供指導ではなく親主導の教育ママだと今の人達はうけいれられないのでしょうか?
    勉強好きな子ってそうそういないでしょうし、きちんと低学年の頃に
    勉強する習慣づけをして、勉強に対する興味関心を上手に引き出すのは母親として結構大切な仕事なんではないのかな?と思っているのです。勉強を見てやるのって実は低学年の頃が
    一番大切で、高学年では親が口出しせず、自分から勉強するようにしむけるのがベストなんではと思うのです。
    高学年のお受験で教育ママをするのは良しで低学年では受け入れられないと言うは
    なんか私などは変な話だなと思ってしまいます。
    ほっといて勉強好きになるなんて、普通の子ではありえませんし。そういう子供に恵まれたらそれはとってもラッキーな話なのではないでしょうか?

  5. 【237296】 投稿者: うーん  (ID:Wijxsh0.7QY) 投稿日時:2005年 11月 29日 21:10

    あの。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あの、どうして低学年で
    > 子供指導ではなく親主導の教育ママだと今の人達はうけいれられないのでしょうか?
    > 勉強好きな子ってそうそういないでしょうし、きちんと低学年の頃に
    > 勉強する習慣づけをして、勉強に対する興味関心を上手に引き出すのは母親として結構大切な仕事なんではないのかな?と思っているのです。勉強を見てやるのって実は低学年の頃が
    > 一番大切で、高学年では親が口出しせず、自分から勉強するようにしむけるのがベストなんではと思うのです。
    > 高学年のお受験で教育ママをするのは良しで低学年では受け入れられないと言うは
    > なんか私などは変な話だなと思ってしまいます。
    > ほっといて勉強好きになるなんて、普通の子ではありえませんし。そういう子供に恵まれたらそれはとってもラッキーな話なのではないでしょうか?
    >
    >


    悪いとか受け入れられないとはいえません。
    その家庭の方針でいいとおもいますよ。
    でも低学年のときに必要以上に塾などに通わせれば、その分そのときしか出来ない事のための時間が失われるように思います。
    シュタイナー教育の本を読むと少なくとも7歳まではあまり知育に偏らせると、
    情緒的な発達が阻害されるとあります。
    ドーマン法などの本を読めば、7歳まで(6歳だったかな)に覚えこませろというようなことがあるし、
    何が正しいかわかりませんが、
    感覚として、
    ゆったりしたぼんやりできる時期が後々の健全な成長のためには大切な気がするのです。

     
    ほっておいて勉強好きになる子っていないでしょうかね。
    確かに何かきっかけがあるのかもしれません。
    勉強を見てやるのはいいことだし今では必要かもしれませんね。
    私の小学生時代、中学受験を通して、親にさせられたことは何もありませんでしたが。
    そういう私もべつに勉強が好きだとは思ったことはありません。
    でも好きなことはありましたよ。
    それを『勉強』だと思ってなかったけど。
     
    今のお母さんはえらいですね。
    きっと2極化しちゃっているのでしょうね。
    でもそんな早くからやらなくても大丈夫じゃないかな。
    少し人より知っていることがあるというぐらいはいいですけどね。
    それが『成功体験』に繋がっていきますから。
    早期教育の問題は難しいですね。

  6. 【237380】 投稿者: シーフードサラダ  (ID:Pws0XtiS4Lc) 投稿日時:2005年 11月 29日 22:41

    あの。 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    やはり勉強をさせることが当たり前という家庭ばかりではないからです。
    ここにお集まりのお母様方は、
    子供に勉強をさせる環境を与えることができる方が多いと思うのですが、
    そういう家庭ばかりではありません。
    世の中には金銭的に無理な家庭もあります。
    またいくらお金がある家庭でも片親、
    または両親が子供にお金をかけたくない・・
    必要もない(学校で習う以上になど)ところもあるのです。
    お金があっても子供に関わる時間すらとれない家庭もあります。
    また勉強を教える時間を価値もないと考えるところも存在するわけです。
    強いて低学年では必要ないという方針の家庭も存在します。


    勉強させることは素晴らしい(あるいは、当たり前)ですが、
    そういう思考を持てない、
    あるいはできない家庭もあるということは心に止めておくべきかとも考えたりします。
    いろんな価値観の方が存在する世の中で、
    うまく付き合うことも大切だと思いまが、いかがでしょうか?
    周囲のことを思いやってこそ、はじめて親子で楽しく暮らせるような気がします・・。
    なるべくスムーズな人間関係を保つ為には気持ちだけでは伝わりませんので、
    言葉を使って気遣いをすることに越したことはないのかな、
    と思います。
    とにもかくにも、そういう気遣いをした上でなら何を言われてもいいと覚悟していれば、
    心を広く持てるような気がしますが..。
    それでとやかくいう方(表でも裏でも)はほっておけばいいかと思います。
    「親がさせてるに決まってわ!」などと言われるお母様は大抵の場合、
    妬みや僻みを持たれる方が殆んどですので(または思慮が浅い方)、
    論外ぐらいの気持ちでいいのではないでしょうか?
    当然のごとく勉強させることに親として引け目など感じる必要は全くないと思います。






    > あの、どうして低学年で
    > 子供指導ではなく親主導の教育ママだと今の人達はうけいれられないのでしょうか?
    > 勉強好きな子ってそうそういないでしょうし、きちんと低学年の頃に
    > 勉強する習慣づけをして、勉強に対する興味関心を上手に引き出すのは母親として結構大切な仕事なんではないのかな?と思っているのです。勉強を見てやるのって実は低学年の頃が
    > 一番大切で、高学年では親が口出しせず、自分から勉強するようにしむけるのがベストなんではと思うのです。
    > 高学年のお受験で教育ママをするのは良しで低学年では受け入れられないと言うは
    > なんか私などは変な話だなと思ってしまいます。
    > ほっといて勉強好きになるなんて、普通の子ではありえませんし。そういう子供に恵まれたらそれはとってもラッキーな話なのではないでしょうか?

  7. 【237610】 投稿者: あの。  (ID:fb9YHAWKE8M) 投稿日時:2005年 11月 30日 08:29

    うーん様。シーフードサラダ様早速の返信有難うございました。

    あの様。教育熱心な母親は勉強だけに関して熱心と言うことではないと思います。
    教育と言うのは、子供の健全な成長のためにあらゆる角度から視点を持ち、
    遊び、食事、睡眠、スポーツ、読書、ぼーっとする時間、そして勉強、道徳教育、性教育
    全てに対して熱心であるということだと思います。
     
    ですから、教育ママと言うと過剰反応を示し、べんきょうばかりさせている母親と
    受け取る今の風潮はぜひとも正していきたいと考えているのです。

    子供はこの国の宝物です。親が子供に命がけで関われるのはとても短い時間しか
    ありません。と言うか、そのように自立させる教育をしていかなくてはいけないとも
    思います。今、中高生で自宅での勉強時間は一部の子を除くと限りなくゼロに近い
    状態なのだそうです。それは確かに2極かしていると言うことなんでしょう。
    私はそういう世の中の方になびくのではなく、ぜひ教育ママに立ち上がって
    誇りをもって世間の方に対して、感化していく立場のなっていただきたいのです。

    シーフードサラダ様へ。
    私は自分の子供だけに関心を持つ人間でありたくないと思います。
    始めは確かに誤解もあります。でも、明らかに私の周りは少しずつ私に感化され
    教育熱心になってきています。始めは「勉強ばかりさせているとろくな人間にならない。
    それに子供に期待すると後でがっかりさせられる事がこわい」と言っていた人も
    今お子様は中学受験に向けて頑張っています。公立中に行くことになったお子様にも
    私は「公立トップを目指せるよう頑張れ」と声をかけたり、母親からの相談は
    それこそ真摯に受け止め一緒に悩み涙します。
    教育ママであるということは、回りの子供にも良く目をかける母親であるなら
    決して非難されたりはしません。同じ事をして下さいとまではいいませんが
    教育は各家庭それぞれ自由でいいじゃないと言う考えは、子供を育てると言う意味では
    少し違うと思うのです。子育ては世の中の大人全てが関わりをもって育てていくもの
    だと思うからです。良い感化を与えていきたい。また自分も相手の良いものを
    学びたいと考えるなら教育ママもきっと受け入れられるようになると信じたいのです。

  8. 【237612】 投稿者: 感服  (ID:LTFo/3iQ3ug) 投稿日時:2005年 11月 30日 08:49

    なるほど!! さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 私は、「子どもに任せっぱなしで・・・私はノータッチなのよ。」 
    > という意見より、「私がかなり本人のお尻たたいてるのよ!」
    > 「親子でとても頑張ってるのよ。」
    > ときいて、こちらもやる気にさせてくれるようなママが大好きです。


    中学受験予定の方には正直な発言と好感をもたれるかもしれませんが、


    > また「あの人、すご〜く子どもにさせてる教育ママよ。」
    > という人は大嫌いです。
    >


    中学受験予定の無い方や無理解な方にそう言われたときは
    「どうしても気になっちゃって。」
    くらいでいいんじゃないでしょうか。


    相手によって対応を使い分けるのは必須ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す