最終更新:

21
Comment

【2517554】中受6年 スランプに陥りました。相談です。

投稿者: スランプ   (ID:BMhQkL6ZvDo) 投稿日時:2012年 04月 23日 23:57

経験談やアドバイスをください。

6年になった息子、まあまあ順調にきていた勉強が4月に入り、急にできなくなりました。

たとえば、
・今までにない計算ミス
・わかっていることが、テストでは取れない
・何度やっても頭に入らない理科の知識
・簡単な問題を間違える

自分でもなぜこうなるか分からないようです。
できるはずのことができない、おかしい……と。

勉強が難しくなったというわけではなく、なぜかできない……
それともやはりついていけないだけなのか?
塾の先生はたまにはよいでしょう、と。

睡眠は十分、お友達と遊ぶ時間もあります。
学校も順調です。

いわゆるスランプなのでしょうか。

今は宿題や復習はやろうね、と言っています。

勉強は好きで志望校も上位校で決まっています。

何かコメントいただけたら助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2518120】 投稿者: 一度だけためしてみて。  (ID:9URv971oh46) 投稿日時:2012年 04月 24日 13:10

    うちも小6、難関校志望です。思い当たる節があるのですが...
    お休みの日に一度だけためしてみてください。
    【砂糖入り濃い目アイスコーヒー一杯】
    全ての子どもに勧めるわけではありませんが、うちのはこれがききます。
    大人と同じですよ。身体も大人並なので。

  2. 【2518152】 投稿者: スランプ  (ID:BMhQkL6ZvDo) 投稿日時:2012年 04月 24日 13:47

    リラックスさま

    ありがとうございます。
    塾は4年からです。考えれば長いですね…

    目指すのは御三家のすぐ下?四谷60台半ばの学校です。

    親子とも知らないうちに追い詰められていたのでしょうか。

    いろいろな方からアドバイスをいただき、涙ぐんでしまいました。

    本当にありがとうございます。

  3. 【2518161】 投稿者: スランプ  (ID:BMhQkL6ZvDo) 投稿日時:2012年 04月 24日 13:53

    一度だけためしてみて様

    ありがとうございます。

    コーヒーは飲ませたことはありません。ホッとする効果ということでしょうか?

    ちょっとドキドキするけれど、日曜にやってみようかしら、と思います。

    思い当たる節があると聞くと、私がホッとします。ありがとうございます。

  4. 【2518308】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2012年 04月 24日 17:15

    スランプ様
     
     もしかしたらですが、男の子も女の子も
     心身の成長期に突入して、声変わりしだしたり
     身長が伸びたり、わけもなく、特に春の間
     気が散ったり、落ち着きなかったり なんてあります。
     
     心身の成長痛のようなもので、関節とかだけでなく
     心の「自分とはいったい何なのだ」みたいな悩みが
     始まりだすころ-中3とか高1あたりまで続いたり。
     
     よくわかりませんが、少しだけ「おとな扱い」すること
     いいのかもしれません。
     コーヒーもそうなのかな。
     
     私がいいと思うのは、たぶん身体をもてあましだしているので
     運動が一番。好きなスポーツ短い時間、サッカーでもバスケでも
     野球でも水泳でも 日曜日にお父さんと相撲でもいいのですが。
     
     大きな気分転換と、勉強の集中力アップにつながりますし
     しいては、本番間近の体力勝負にも効きます。
     
     まず一学期間は、成績は少ししゃがむんだ くらいの覚悟で
     夏に我慢、秋に少しずつ上向いて なんてペースが
     私はよろしいのではと思ってます。
      
     今全部やれなくても、基礎の繰り返しでも十分。
     次第に 本人みずからやりだす時期がくると期待しましょう。
       

  5. 【2518340】 投稿者: わがやの場合  (ID:rGiVNax6JQk) 投稿日時:2012年 04月 24日 17:49

    毎朝、計算問題を2、3問、時間をはかってやること。
    短時間でミスしないようにやること。(ノートでなくてテストみたいにプリントで)
    これを一定期間続けると、少し改善したような・・・

    御三家のひとつに、運よく合格しました。
    難問好きだけど、ケアレスミス多発タイプです。

  6. 【2518451】 投稿者: 花  (ID:rRR7kzPwxpw) 投稿日時:2012年 04月 24日 19:33

    関西の板に、しろくまさん、という元塾講師で引退した方がいて、スレで相談に乗ってくださいますよ。
    過去にも同じような相談があった記憶が、、、

  7. 【2518567】 投稿者: 終了組  (ID:wpwINihjkNo) 投稿日時:2012年 04月 24日 21:16

    今年御三家入学ですが、夏までスポーツ少年団していましたので、今の時期、スランプどころか・・・でした。
    9月過ぎに、やっと勉強する気になってきたくらいです。
    もちろん、平日の塾は行っていましたが。

    6年生の今の時期、すこしのんびりしても大丈夫だと思います。

    親が焦らないほうが子供も追い詰められないように思いますよ。

    まだまだスタート地点、先は長いです。
    1月過ぎてもなお伸びるものだと本当に思い知りましたので・・・特に男の子。

  8. 【2518597】 投稿者: スランプ  (ID:BMhQkL6ZvDo) 投稿日時:2012年 04月 24日 21:42

    バラードさま

    励ましのお言葉、ありがとうございます。

    運動不足は確かにあります。学校で遊んだり、クラブ活動で動く以外は、低学年の頃に比べると本当に減りました。
    土日に運動する量が激減…

    そんなところにも原因はありそうです。

    私も一緒に運動する時間を作りたいです。GWはスポーツをしてみてもよいかと思ってきました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す