最終更新:

109
Comment

【253424】公立小の通知票には泣かされる。

投稿者: 愚痴リスト   (ID:lq3cdTTMisQ) 投稿日時:2005年 12月 23日 00:22

5年男子。
まあ、またかと思われる愚痴ですけど、言わせてください。

本当に公立小学校の成績基準はどうなってるんだろう。
意欲がないととられて、
低く評価されるのはわきまえてるけど、
5年になってからあまりにもひどい。
主要四教科で、AとBが2:1の割合。
それどころか、Cが三つもあったんです。
これでもNの平均偏差値73なのに。
授業妨害なんてやってもいないし、
それが証拠に生活評価ではAとBだけなのです。
もちろん宿題忘れなし、ペパーは全て100点(当たり前だけど)。

それでも原因を探ってみると、
塾に言ってることが気に入らない。
ボーっとしている我が子に、注意がてらに質問しても、
そつなく答えられてしまう。
そんなことが先生(おばさん)は、どうにも我慢ならないようです。
だったらたまには、意欲を引き出す授業でもやってみたらと言いたい!

諦めなきゃいけないことなんだけど、ついつい書いちゃいました。(涙)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 14

  1. 【254770】 投稿者: う〜ん…  (ID:L3yZSSw3TDQ) 投稿日時:2005年 12月 26日 02:43

    読んでいて何か誤解があるようなので、幾つか述べます。

    まず、成績(皆さんが「通知表」と呼称しているもの)。
    法令上、調査票と通知表は別物ということになっています。
    調査票成績と中学受験との関連性が薄いのは事実。
    調査票成績と高校受験との関連性は確実に増えます。
    (私立校・公立校・都道府県で異なりますが)

    調査票成績は、テスト点+平常点。
    これは、小中高大どの学校でもそうです。
    (平常点全員0点加算という学校もありますが)

    ただし、テスト点について。
    皆さんは、漢検・英検のシステムご存知ですか?
    漢検は200点満点。120点でも10点でも基準点を越えていないので、不合格。
    200点満点でも190点でも合格に差は無い。
    調査票成績の基準のひとつであるテスト点も基本的にはこのシステム。
    大まかに言うと「できた」「できない」のみ。つまり「テストできた」+「平常点0点」より、「テストできない」+「平常点満点」の生徒の方が調査票成績が上位の場合が当然ありえます。

    次に、成績の上下基準と教師の資質。
    教師が、本当にいい加減なら、事前に平等主義宣言を発表し、児童全員全科目全評価「B」にします。(こういう先生最近はどの学校にも結構います。でも自分が「いい加減な先生」だとは考えていない。真の平等主義者だと考えている。)

    最後に。
    皆さん、成績基準が不安なんですよね。どのように決定されているかご存知ですか?
    教員が恣意的に決定しているわけではないですよ。法令によって定められています。
    教育関連の法令がどれだけあるかご存知ですか?
    条文をすべて読んで理解されてますよね?
    成績決定ではどの法令が適用されていますか?
    ちなみに教育関係法令には、「通知表」という表現は皆無ですよ。
    「私や子どもには関係ない。」「プロだけが当然知っていればいいんでしょ。」という訳にはいかないですよね。日本国民である皆様が立法議員を選んで、今の制度を導入されたんですよね。文句があるならば、直接担任教員に言うのも結構ですが、基本的に教員は法令違反はしていないはずです。

    個々の対応ではなく、もっと教育制度改革について、もっと真剣に考え、政治参加していただければ、より良い学校教育環境を提供できるのでは、と思います。


  2. 【254773】 投稿者: 私立中ですが  (ID:RkZGWzX1KQY) 投稿日時:2005年 12月 26日 03:01

    うちの子は社会が苦手。
    といっても、定期テストでは学年で常に10番以内には入っていて、いいほうだと思います。でも、通知表では「3」です。

    理由は、本人の苦手意識から、授業中の発言が少ないこと、
    レポートのできがいまいちなこと。

    これは子ども本人の分析結果。


    ペーパーだけの評価なんて、どこへ行ってもあまりありません。
    結果は真摯に受け止めましょう。

  3. 【254777】 投稿者: 社会の前準備  (ID:DReIxBnpvfA) 投稿日時:2005年 12月 26日 03:44

    我が家の話さんに同感します。


    受験の観点で言えば、まずはテストの成績でしょう。
    だからペーパーでは良いのに、通知表が悪いという
    お子さんの場合、受験で実力に物を言わせれば良いのです。
    通知表なんて気にしなくても良いと思う。
    逆に言って、通知表で争うレベルであれば・・うーん、
    厳しい事を言っちゃうけど、それはすでにドングリの域に
    入ってるわけで・・ご縁が無かったと思うしか無いんじゃないかな
    と、自身受験で揉まれて来た者としては思います。



    通知表に限って言えば、色々な勉強をさせる良い機会だと思います。
    確かにハタから見て「?」な基準で付ける先生も居るでしょう。
    けど、その評価を甘んじて受ける事も、子供には経験だと思う。
    社会に出て、納得行かない結果を辛抱しなくてはならない事は
    沢山あるでしょう。
    しかし今の若者は叱られる事に慣れて居ない子が多いですね。
    不当な評価を受けてると感じるや、ふてくされてさっさと転職に
    走る社会人が増えているように感じます。
    子供の段階から、納得行かない評価に親が「あちらがわかっていない」
    的な対応をしているようであれば、そうなる可能性は十分にあると思う。


    確かにがっかりするんですよ、良く良くわかりますとも(笑)
    子供だって頑張りを評価された方が良いのは確か。
    でも、受け取った時に「なあにこれ」と親までもが不満を
    口に出すのでは、子供同士の見せ合いっこと変わらないと思うのです。
    「これは何でこの評価だったんだろう、次はもっと上を目指せる
    ように行ってみるかあ!」と親が言える事が、良い意欲をかきたてて
    あげられると思っています。


    うちは子供達が空手の道場に通っているのですが。
    「師範はこの先空手をやめる事があっても、最初の師で
    ある事は生涯変わらない。すべてにおいて教えを頂いてる
    感謝の気持ちと尊敬の心を持つように。」と教えています。
    学校の先生も同様に言っています。
    はずれも居るんだよ、本当は頭に来る事もあるんだよ、と
    親の心は陰口の嵐が吹く事もあるのですが(ははは)
    子供が大人の被ってる皮を見分けられるようになる頃は、
    何をどうしたら良いのかの判断も付く頃でしょう。
    その時には自分で相手を見てくれると思うので、今の
    所は「先生はみんな素晴らしいのだ」と言い張っております。
    不当だと思える評価でも、しなやかに受け止めてくれる子に
    なってくれて、先人を尊敬してくれる人間になってくれたら
    良いと祈りますが・・・さてどうなりますか^^;

  4. 【254789】 投稿者: 私立に行っても  (ID:7G1Ctl1b5jA) 投稿日時:2005年 12月 26日 07:10

    難関校、進学校といわれる私立においても同様なことはありますよ。

    わが子は大変内気で「授業態度における積極性」を
    教師にわかりやすくプレゼンテーションすることが苦手です。
    これだけが原因かわかりませんが、テストで全く同様の点数をとったお友達と
    一段階も違う成績に涙していました。
    私も家での努力を見ていたので、もらい泣きをしてしまった位です。

    それでも母親の私自身が、かつて企業の教育担当だった経験から
    わが子に対し冷静な分析をしてしまい
    わが子は「静かなリーダーシップ」タイプだと達観しています。
    お山の大将的なリーダーシップが何も全てではないのです。
    わが子に情緒の安定、周囲への思いやりの深さ、冷静さといったものが
    欲目ではなく感じられ、たぶん研究者にでもなれば
    その誠実さが説得力になるタイプなので、この面を伸ばして
    やりたいと考えています。

    現在教鞭を執っている、一般的な小学校教師が期待する
    子供像と一致しなくとも、多方面に将来的に有望な子供は大勢います。
    経験も豊富な、人格的に優れた方が教師になって頂けると良いのですが
    実力の無い縁故採用の新卒であるとか、人格障害があるとか問題のある教師に
    あたることも、残念ながら稀ではありません。
    今後は企業のごとく、生徒が行なう教師への上位評価も必要な時代に
    なってくると思います。
    また成績表など他者からの評価は、客観的な面と恣意的な面が両方働くと思うので
    良い面と悪い面どちらも併せ持つと思います。

    やはりいろいろなことを考えると、親としてこの現実(理不尽さ)をどのように解釈し
    子供に伝えていくのかという、社会の前準備さんの冷静な態度が全ての親に望まれているのでしょうね。その前提には、子供を正しく理解できているかという親の課題もあるわけですが…。


  5. 【254799】 投稿者: Nの6年生  (ID:2XRJit5idaU) 投稿日時:2005年 12月 26日 08:08

    学校にNの偏差値は関係ないと思います。
    きついことを言いますが、親がそういう考えだから、お子さんの態度も学校の勉強はおばさん先生のこと聞かなくたって、大丈夫だもん・・・になるのでは?
    そこを見抜かれてませんか?
    どなたかも書かれていますが、塾は偏差値のみの評価ですが、学校は違います。絶対評価なら、先生の私情が入りやすいともいえます。

    もちろんへんな先生も世の中にたっくさんいますよ。
    でも今の公立に真正面から抗議しても、大体がのれんに腕押しでは?

    受験を学校に極力持ち込まないほうが賢明ですよ。(私立受験に非協力的な学校(先生)ならなおさら)

    うちは受験をするけれども、基本は学校の生活にあるので、何事も学校優先で行きます!ぐらいの態度で6年生にのぞまれる方が賢明です。

    うちの学校は受験組が少ないので、うちを含め、受験仲間は、そのような態度で学校に接してきました。変な先生相手にどうにか乗り切ってきました。
    ご参考になれば幸いです。



  6. 【254830】 投稿者: Sの6年生  (ID:PKGtYDrEChA) 投稿日時:2005年 12月 26日 10:09

    Nの6年生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学校にNの偏差値は関係ないと思います。
    > きついことを言いますが、親がそういう考えだから、お子さんの態度も学校の勉強はおばさん先生のこと聞かなくたって、大丈夫だもん・・・になるのでは?
    > そこを見抜かれてませんか?
    > どなたかも書かれていますが、塾は偏差値のみの評価ですが、学校は違います。絶対評価なら、先生の私情が入りやすいともいえます。
    >
    > もちろんへんな先生も世の中にたっくさんいますよ。
    > でも今の公立に真正面から抗議しても、大体がのれんに腕押しでは?
    >
    > 受験を学校に極力持ち込まないほうが賢明ですよ。(私立受験に非協力的な学校(先生)ならなおさら)
    >
    > うちは受験をするけれども、基本は学校の生活にあるので、何事も学校優先で行きます!ぐらいの態度で6年生にのぞまれる方が賢明です。
    >
    > うちの学校は受験組が少ないので、うちを含め、受験仲間は、そのような態度で学校に接してきました。変な先生相手にどうにか乗り切ってきました。
    > ご参考になれば幸いです。
    >
    >
    >
    >上の意見に大賛成。
     学校は生活態度も大切です。
     いくら偏差値が高くても態度が悪くてはね。
     このままでは自分勝手なに日本人が今後も増えそうで恐ろしい。


  7. 【254849】 投稿者: いやぁ、やっぱり。  (ID:jQDPzIeu3u2) 投稿日時:2005年 12月 26日 11:03

    Sの6年生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  学校は生活態度も大切です。
    >  いくら偏差値が高くても態度が悪くてはね。
    >  このままでは自分勝手なに日本人が今後も増えそうで恐ろしい。

    いやいやいや。ほとんどの中学受験生は、ちゃんと小学校の生活を大事にしていて、自分勝手ではないと思いますよ。それこそ一部ですよ。

    委員もやって、掃除もまじめ、スポーツもできて、そしてペーパーテストもできているのに、なぜか普通の評価になっているというのが不思議なのではないでしょうか?

    そういう不思議にあっている人こそ、この板に多く居そうな気がしますが。それとも、塾へ行っている本人の努力で成績がよくなったわけではないので評価されないというのは仕方がないのでしょうか?

    やっぱりどう考えても、学校の評価は不透明です。そう評価した理由が明確にならないので、その理由を想像するしかなく、不満が募るのですよね。

  8. 【254873】 投稿者: うまくやりましょう。  (ID:ATYBKCEdflw) 投稿日時:2005年 12月 26日 11:59

    スレ主さんへ


    正義感を押し留めてだまっていることの善悪はこの際
    別として、受験に向けて頑張っている訳ですからその
    目標の達成を第一に考えるほうが無難ですよね。


    我が家も「反抗する事で得られることは今は少ないから
    うまくやりなさい」と6年時は話していました。
    偏差値70台で6年生にもなるとそこらへんの事もわかる
    ようになってきます。
    それでも、算数だけを見ていた副担任に「授業中に大きな
    くしゃみをした」と言って授業後叱責を受けたと息子が
    帰宅後報告したことがありました。受験反対派の先生でした。
    すかさず、お詫びの電話を入れましたよ。
    先生は「○○くんはおうちに帰ってちゃんとお話しするん
    ですね〜」とそれから手のひら返したように「味方」に
    なりました。
    教室という密室で行われている事をできるだけさりげなく
    「わかってるのよ」とアピールしながら子供の至らなさを
    きちんと詫びる。これくらいしか対抗策はないと思います。


    ちなみに筑駒の報告書は5年時からのものになりますが、
    おそらく純粋に「4科以外の教科の評価」しか見ていません。
    小学校時代、絶対に教師と折り合い悪かっただろうな〜と
    思う生徒がたくさんいますし、見る側の先生たちも公立の
    教師については心得ていると思います。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す