最終更新:

141
Comment

【2621144】【再掲】 中学校別 年収ランキング

投稿者: 懐かしいです。   (ID:x589i.KRDto) 投稿日時:2012年 07月 18日 01:24

最近ツイッターで話題になってますね!


全国難関中学30校の合格者親子1300人アンケート取材 by 週刊現代(2008年)


 1位 桜蔭    1736万
 2位 海城    1628万
 3位 聖光    1561万
 4位 女子学院  1390万
 5位 栄光学園  1345万
 6位 駒場東邦  1333万
 7位 神戸女学院 1330万
 8位 武蔵    1281万
 9位 慶応普通部 1280万
10位 鴎友学園  1275万
11位 白百合   1266万
12位 芝     1260万
13位 開成    1241万
14位 豊島岡   1237万
15位 筑波大駒場 1210万
16位 雙葉    1186万
17位 麻布    1167万
18位 洛星    1145万
19位 筑波大付属 1130万
20位 早稲田   1129万
21位 甲陽学院  1116万 
22位 浅野    1100万
23位 巣鴨    1092万
24位 洛南    1043万
25位 灘     1009万
26位 城北     998万
27位 東大寺    995万
28位 清風     981万
29位 早稲田実業  963万
30位 関西学院   830万  
   

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 18

  1. 【2622963】 投稿者: 文科省調査  (ID:it5JySSPf5s) 投稿日時:2012年 07月 19日 17:44

    全国の私立中学の世帯年収 1000万以上 47.6% (平成22年度)
    400~9.2% 600~17.5% 800~21.5% 1000~20.7% 1200~ 26.9%
    全国の私立中学の世帯年収 1000万以上 50.1% (平成20年度)
    400~8.3% 600~17.1% 800~19.0% 1000~17.7% 1200~ 32.4%

    約7割が800万以上になるね。

  2. 【2622997】 投稿者: 本当に  (ID:EtQMH0LjXX6) 投稿日時:2012年 07月 19日 18:17

    関西からですが・・さん
    清風の事は、私が昨日クレームをつけたら逆に言われてしまいました(笑)

    クレームは、前のを見てから書いて下さい。

  3. 【2623068】 投稿者: 3000万  (ID:3HZyDMaZPh6) 投稿日時:2012年 07月 19日 19:24

    和田さんが年収3千万超えると子供の偏差値下がるって書いてたね。

    ガツガツする必要ないもんね。

  4. 【2623112】 投稿者: 賢明な選択  (ID:ONZrcQMbolk) 投稿日時:2012年 07月 19日 20:29

    このランキングに入っている学校の保護者ですが
    まさに同額の年収・・
    でも家は、私も少し働いていますので(資格職)。保護者会などに出席すると
    皆さんリッチだな~と感心しています。
    専業主婦の方ばかりで、皆さんとてもお綺麗で装いも素敵です。
    どこでそんな服売ってるの?と聞きたくなるくらいです。
    私もそこそこ大手デパートのキャリアファッションなのですが
    違うんですよ~。
    違う種類のお洋服・・豊かさを感じさせるご家庭の奥さまというような・・
    (おばさんファッションじゃないですよ!)
    良くきがつくし、海外駐在のお話もあちこちで出るので
    商社マンの奥さんが多いのかな~。
    入学式でみたお父様方は家の旦那よりも相当年配な方が多いと思われますが
    それだけ豊かな暮らしをさせてくれて身ぎれいにさせてくれて
    働かなくても良いなら、賢明な選択だったのでしょうね。
    私は結婚する時に、旦那の年収とか考えなかったわ~(自分の方が当時年収が高かったので)

  5. 【2623301】 投稿者: やっぱり  (ID:mk9dJR5jsL2) 投稿日時:2012年 07月 19日 23:28

    食い付きのいいネタなんですね。
    自分の子どもが行っている学校が出ていると、比較したくなるもんな~
    どこも高い年収なので驚きました。
    私立は敷居が高いですね。
    近所に2人私立に入れている家があるけど、かなり無理してるのかもしれません。

  6. 【2623308】 投稿者: そうかな~  (ID:7mm8OlLB6os) 投稿日時:2012年 07月 19日 23:39

    学習院・青山・立教を学費偏差値トップレベルって書いてた人いたけど、その3つを書くなら成城と成蹊を忘れちゃいかんでしょ。
    この5つは大体同じレベルじゃないですか?

    ま、群を抜くのは慶應と玉川だと思いますが。

  7. 【2623329】 投稿者: 違うのよ  (ID:9OgmTfJogW2) 投稿日時:2012年 07月 19日 23:51

    >どこでそんな服売ってるの?と聞きたくなるくらいです。

    これ、すごく分かります。
    ブランドでもなく、デパートでも見かけない、でも素敵な服。
    それと、お母様もだけれど、お父様もまた素敵。
    そして、もっと素敵なのが、おばあさま、おじいさま。
    脱帽です。

  8. 【2623506】 投稿者: 価値観  (ID:GfjRZPmSsVo) 投稿日時:2012年 07月 20日 08:04

    私立の親は、どちらかというと平均より高齢の人が多いので、それも年収が高い理由かもしれませんね。
    同じ年齢でくらべないと意味がないと思います。
    つまり、子どもが中学、高校のときがいちばん裕福な時期で、大学卒業時には定年という人もたくさんいるのではないでしょうか。
    中高一貫校に大学資金の心配な人がいるというのもわかるように思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す