最終更新:

130
Comment

【276957】専大松戸の人気

投稿者: さくら   (ID:dgew7hfxDvg) 投稿日時:2006年 01月 27日 22:37

ここ数年人気が高まってきていますね。
中入生の大学進学実績がまだ出ていないのに・・・
今後、中入生の実績しだいでは、ますます人気が高くなり、市川のようになっていくのでしょうか。
千葉とはいえ都内、埼玉に近い立地で、受験生の居住範囲が広いのも要因でしょうか?
中学生の生徒さんたちのお行儀のよさと、学校の面倒見のよさで、我が家でも是非検討したい学校のひとつです。
現在、お子さんを通わせている方のご意見もお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 17

  1. 【424448】 投稿者: 在校生の親  (ID:sCz0hDw4oWA) 投稿日時:2006年 08月 16日 23:03

    読んでいて、悲しくなりました。中3の息子が通っています。親同士でああして欲しい、こうして欲しいと、ランチをしながら校長の悪口を言うのとは、違います。外部の方達が思ってる事は殆どの親が思ってる事、そして、お行儀の悪いのは高校入学からの子供達でしょう。愛校心も、高校の3年間ではもてない子もいるでしょう。我が家の息子はいくつか受験して、専松しか合格が取れませんでした。考えてもいなかった専松でした。しかし、受験の時期は、我が家には我が家のドラマがあり、息子も通ったら楽しいかも。、と入学しました。この夏はアメリカに修学旅行に行きました。クラスが多くステイ先を探すのに先生方は大変苦労されたそうです。息子は楽しかったと満足して帰って参りました。将来の目標も息子なりに、ヒントがあったようです。この旅行は、専松にしかできない経験をさせていただきました。教頭先生は私の父親くらいの年齢にもかかわらず、よくあんなに大勢の子どもたちを引率2週間も引率してくださったと思います。確かに若い先生が多く、校長先生はあまり好きではありませんが、どこの学校に合格し入学しても、しっかり状況を把握し、子供の将来をみていくのは専松だからだめとかとか、渋幕だから大丈夫と、簡単に思わないで欲しいと思います。大学受験は実際、不安ではありますが、専松で無駄な時間は送ってないはずです。

  2. 【438904】 投稿者: え〜  (ID:DVolVQ0.boc) 投稿日時:2006年 09月 11日 00:00

    高校生がお行儀悪いとか言いますけど、実際中学生もみんながみんなお行儀良いとか思っちゃってるのは勘違いもはなはだしいです。
    エスカレーターをドタバタ走り回ったり、まわりをはばからず大声で喋ったりなど、非常に迷惑です。愛校心とやらも果たして持ってるのかどうか・・・?

    「学校の教育(英語とか)が悪い」とかよく言いますけど「親はどんな教育してんの?」とか思うような子も大勢います。もちろんそうじゃない子もいますけど。

    とりあえずいちがいに高校生が悪いという結論に達さないでほしいです。かわいいかわいい我が子が外ではどうなのかわからないものですから。
    勉強のほうは大変そうですけどまあ頑張っているんじゃないでしょうか。ぜひ国立とかに現役で行って欲しいですね。

  3. 【439113】 投稿者: 北松戸さん  (ID:lhc.FcUw19o) 投稿日時:2006年 09月 11日 10:59

    そうそう。あなたはたぶん自分の子供が大好きだから自分の息子は正しい、自分の中学は正しいって思ってるのだろうけど少なくとも専松生よりは専中生のほうが駅では迷惑ですね。たしかにだらしないのは専松生のほうがおおいかもしれないけど、人に迷惑をかける行儀の悪さではないです。

  4. 【909924】 投稿者: 通りすがり  (ID:JJ8znW1MPWo) 投稿日時:2008年 04月 23日 21:19

    高入生(外進生)全体が悪い、というわけではなく特定の類型に問題があるような気がします。
    内進生はやはり先生方の手が行き届いていて、礼儀正しいですし、流石という感じです。
    他に比べて幼い、と評される事が多いのもこのせいでしょうか。
    E類型も、難しい分類に入る試験を突破してきただけあって大人しい子が多いです。
    しかし、なぜかA類型だけはいろいろと柄の悪い生徒が多いようです。部活がメインの類型ですし、やはり偏差値の違いが表れているのでしょうか。だとしたら寂しい事ですが・・・

  5. 【949406】 投稿者: 駅から遠いですね  (ID:S/KCgpzW4PM) 投稿日時:2008年 06月 11日 13:08

     昨日お世話になっている塾を通しての説明会に行って着ました。松戸新田駅から塾で予め頂いていた地図を頼りに6年間通ったら足腰は強くなるだろなぁ〜と思いながら 20分程(慣れれば15分?)歩きました。。学校の印象は、活気がありこれから益々発展するような感じがしました。週3回のみの部活動に 放課後週2回の補習 5時30分の完全下校 毎朝の読書タイム 英語に力を注いでいてネブラスカルに修学旅行に行く 大学合格実績は英語に力を注いでいる割には理数系の合格実績が伸びている 中学まではお弁当持参(購入可)だけど高校から食堂が使える 土曜日もさまざまな授業を行っている ざぁ〜と思い返してみて昨日の説明会で 得た情報です。授業も見せて頂いた感想は 教室に光を入れる工夫はいじめ防止にもいいのではと思いました。生徒さんもまじめそうで好感がもてました。〜教えて頂きたいのですが中学生は150名の募集で高校からは、250名の募集と先生がおっしゃったのですが 実際の高校からの人数が知りたいです。あとやはり高校から入学した生徒さんが大学合格実績を引き上げているのでしょうか?宜しくお願いします。 

  6. 【949432】 投稿者: ・・・  (ID:n/WMOaPYzIU) 投稿日時:2008年 06月 11日 13:27


    >実際の高校からの人数が知りたいです。あとやはり高校から入学した生徒さんが大学合格実績を引き上げているのでしょうか?


    高校からは250人より多いのでは?卒業生の数から言っても300人は入学していると思います。
    専松の高入生はピンキリです。
    人数が多いのでしかたありません。
    東葛・船高残念の方から、もっと下の高校に落ちてくる人までいますので。

  7. 【949690】 投稿者: 駅から遠いのですね  (ID:S/KCgpzW4PM) 投稿日時:2008年 06月 11日 18:26

     やはり高校から250名ではなくもっと多いのですね。有り難うございました。

  8. 【949787】 投稿者: どうして人気があるのか理解不能  (ID:lNC7vqVSHwg) 投稿日時:2008年 06月 11日 20:46

    以前専大松戸のすぐそばに住んでいましたが
    本当に態度が悪い子ばかりでした。
    北松戸から坂を上ってのあの通学コースは
    信号無視なんて当たり前。
    何度車で引きそうになったことやら・・・
    現在は常磐緩行線を利用する身ですが
    朝も帰りも公共マナーの守れない子が
    この学校は多すぎます。
    特に女の子は品が悪い子が目立ちますね。
    大きな声でグループでギャーギャー。
    出口を塞ぐので、はっきりいって邪魔です。
    勉強している子なんでたまにしか
    見かけません。
    最低でも女の子だったら進学は勧めません。
    何のために私立に行かせているのやら。
    雰囲気として、そういった指導はされて
    いない様に思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す