最終更新:

130
Comment

【276957】専大松戸の人気

投稿者: さくら   (ID:dgew7hfxDvg) 投稿日時:2006年 01月 27日 22:37

ここ数年人気が高まってきていますね。
中入生の大学進学実績がまだ出ていないのに・・・
今後、中入生の実績しだいでは、ますます人気が高くなり、市川のようになっていくのでしょうか。
千葉とはいえ都内、埼玉に近い立地で、受験生の居住範囲が広いのも要因でしょうか?
中学生の生徒さんたちのお行儀のよさと、学校の面倒見のよさで、我が家でも是非検討したい学校のひとつです。
現在、お子さんを通わせている方のご意見もお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 17

  1. 【965854】 投稿者: ↑ですが・・・  (ID:WXr8kPp.sVY) 投稿日時:2008年 06月 29日 13:36

    すみません。ひとつ前の、通過点様へです。

  2. 【965858】 投稿者: 負け組さん登場  (ID:b37B2sp3Y3E) 投稿日時:2008年 06月 29日 13:41

    >-↑ですが・・・-
    >すみません。ひとつ前の、通過点様へです。

    あやまらんでもおけー。
    「受けない」と言っている学校を叩いてる時点で、
    あんたもすでに負け組オーラ出まくりですから〜ww

  3. 【965930】 投稿者: ↑ですが・・・???  (ID:WXr8kPp.sVY) 投稿日時:2008年 06月 29日 15:40

    負け組さん登場 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >-↑ですが・・・-
    > >すみません。ひとつ前の、通過点様へです。
    >
    > あやまらんでもおけー。
    > 「受けない」と言っている学校を叩いてる時点で、
    > あんたもすでに負け組オーラ出まくりですから〜ww
     
    反応していただいてすみませんが、
    ヨソ様のお子さんに「ちゃんとしなさい」って言えるってすごいなぁ…
    って、書き込んだつもりでした。
    若者や人って、言葉足らずで申し訳ありませんが、一般にということで、
    専松の生徒に限ったことではないです。失礼しました。
     
    それと、我が家は終了組です。
    期待外れですみませんが、難関校に進学しました。
    受験校選びの時、学校のカラーが合わなそうだとか、遠いとか感じて、
    通う気にならなかった学校は、我が家は受けませんでした。
    お試しでも、押さえの押さえでも。
    本命と押さえの入試日の、突然の体調不良も考えられ、
    また、まさかの不合格もありえます。
    その時に、通ってもいいのかを考えて、受験校を決めた方がいいと思いますよ。

  4. 【966055】 投稿者: 読めない  (ID:g.QmOAZin6w) 投稿日時:2008年 06月 29日 18:48

    ↑ですが・・・??? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ヨソ様のお子さんに「ちゃんとしなさい」って言えるってすごいなぁ…
    > って、書き込んだつもりでした。

    とてもそうは読めませんでしたよ。
    よその子に注意するなんて余計なお世話,としか。

    他人の子をちゃんと叱れる人はすばらしいと思います。
    我が子が叱られたら感謝します。
    中学生というのはそうして叱って頂くことの出来る最後の期間でしょう。
    そうしてくださる方がいて,初めて世の中には自分の家庭以外の
    価値判断があると知るのです。
    我が家的にはOKでも余所さまにはみっともなく見えることもあると
    知るのです。
    ただ,昨今注意したが為めに危ない目に遭うことも多くなりました。
    どうか通過点様もお気をつけて。

  5. 【966081】 投稿者: ↑ですが・・・  (ID:WXr8kPp.sVY) 投稿日時:2008年 06月 29日 19:36

    読めない さんへ
    -------------------------------------------------------
    > > ヨソ様のお子さんに「ちゃんとしなさい」って言えるってすごいなぁ…
    > > って、書き込んだつもりでした。
    >
    > とてもそうは読めませんでしたよ。
    > よその子に注意するなんて余計なお世話,としか。
     
    ごめんなさいね。すごいなぁ…って、褒めているわけではありません。
    ただ、すごい勇気だな…と、思います。
    電車通勤しているのでね、まわりは学生だらけです。
    男子のシャツ出し、女子の超ミニ、駅での飲食、携帯、騒がしさ…
    私の価値観で注意するなら、かなりの子に言い回らねばならないです。
    それって、余計な御世話なことだと思って、目を瞑っています。
    危険がある場合にしか、口出しはできないですね…残念ながら。
    だから、生徒を見て学校の雰囲気を感じ、
    我が家として、好感の持てる学校を受験しました。

  6. 【966280】 投稿者: たまに近くに行く者  (ID:bo2vkjFvEuE) 投稿日時:2008年 06月 29日 23:11

    専松の学生さんたち、5、6年前と比べれば
    ずいぶん態度が良くなったと思っています。
    やっぱり中学ができたり、
    高校受験のレベルが上がると
    雰囲気が変わるんだなと思ったり。
    あと、制服の着方は流行もあって、
    一時期ほど(2−3年前)だらしなくないのが主流のような。
    スカート丈も以前より長めになっていますね。
    他の学校も含め。

  7. 【966365】 投稿者: 時代は変わる  (ID:OeaKfRbdh8c) 投稿日時:2008年 06月 30日 00:28

    >一時期ほど(2−3年前)だらしなくないのが主流のような。
    スカート丈も以前より長めになっていますね。
    他の学校も含め。


    確かに今までの超ミニ丈では、「みっともない」とする
    お嬢様系?雑誌があるとTVでやっていました。
    ルーズソックスが紺ハイソになったように
    スカート丈も落ち着いてくる時期かもしれませんね。

    それにしても、雑誌の影響力恐るべし。

  8. 【966530】 投稿者: 負け組大好き  (ID:b37B2sp3Y3E) 投稿日時:2008年 06月 30日 09:05

    >-↑ですが・・・-
    >難関校に進学しました。

    煽られて熱くなったおばさんの常套句
    キタ━━━━━ー二三ヘ( ゚∀゚)ノ━━━━━━!!!!!

    eduで反論するカキコの8割が難関校に合格しちゃう不思議

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す