最終更新:

675
Comment

【2861578】私立中学の価値-ゼロワン

投稿者: 適性   (ID:5fxiNQDWvtM) 投稿日時:2013年 02月 14日 12:48

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

特別の条件はありません。

ただ。

「アンフェア」な議論方法や、「人」への誹謗中傷は「なし」でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 85

  1. 【2876639】 投稿者: 何が問題?  (ID:MbD8t4/V7R2) 投稿日時:2013年 02月 25日 15:28

    なるほど、「新渡戸武士道」ねえ


    「水で割ったらアメリカン」  
    みたいな武士道のことだったのか(笑)


    欧米向けプレゼン用の武士道ってわけね。
    肝腎なとこはボカしておいてキリスト教とも合いますよって(笑)


    そう言えば、適性武士道もそんな感じだね(笑)
    「武士道って何だかよくわかりませんねえ」
    「わたし新渡戸武士道のことしか知りません」
    「こども武士道ってのもあるよ」
    「要するに武士道って一般道徳なのよね」



    違うな。村社会の暗黙の掟だよ。
    上役にはツベコベ言わずに従うんだ。
    首切りは潔く若い奴から順番だ。
    逆らう奴は村八分だ。


    平時からしっかりやってんじゃん(笑)

  2. 【2876701】 投稿者: 老眼  (ID:Zac1fHeEMqk) 投稿日時:2013年 02月 25日 16:44

    ロム大阪市民さん
    こんごもいろいろなことについて考え方などをおきかせいただければたいへん有りがたいです。

  3. 【2876712】 投稿者: ロム大阪市民  (ID:ybTV59t36TI) 投稿日時:2013年 02月 25日 16:58

    ここで皆が話題にしている「武士道」は

    武士の世界の掟・・・ではない

    日本人に連綿と受け継がれている「規範意識」について

    新渡戸「武士道」を介在して語っているだけだ


    話題の本質をあえて捉えず

    この話題をとっかかりにして別の話題に移行したい人もいるということはわかるけど

    書きようによっては、判りづらいんだよな


    ま、その話題に移りたくなければ

    読み飛ばせばよいだけだ



    アマゾンで注文しようと検索したら

    英語の原文と訳が併載されているものを見つけたよ

    届くのが楽しみだ

  4. 【2876721】 投稿者: 適性  (ID:CDx550WenvE) 投稿日時:2013年 02月 25日 17:06

    ■ロム大阪市民さん

    ***********
    相手にすることが
    適性さんの思いやりなら
    このまま見守るけどね
    **********

    いやいや、もう・・いいよ~。私は・・

    思いやり?も、ここまでだね~。

    しばらくは、・・・・・あの人の、コメントもそれなり?だったので・・

    「私以外」の人であれば、なんとかなるのかな?とも・・思ったが・・

    結局は、我慢できないのか?目的がちがうのか?それが普通なのか?わかりませんが「私以外」でも同じ・・・・

    少なくても、「何をやめればいいのか?」は、かなり「具体的に、明確に、今ここにあるコメントだけで」に示したつもりだったけど。意味なかったですね。

    私の中では、ですが、最後のチャンスは終わり~。終了~。


    「論点はこれ」
    「議論はこれ」

    たいした「理由なし」に・・。
    何も書いてなくても・・。
    または
    脳内変換して・・。

    「あなたの言うことは、●●でしょ?」
    「あなたの主張は、××ということで、よろしいですね?」

    は、やはり「やめられない」のが、はっきり、くっきり。

    無駄っすね。


    武士道は、それなりに面白いテーマだったけど。

    あの方が絡むと・・新渡戸の武士道は、多分、非武装中立論者の空想的「武士道」で、武士道の本質と「なんの」関係もないということが、議論の前提?になりそうな感じ。


    それから・・

    >アマゾンで注文するね

    なら「武士道」読んだら、「どこか」で、ちらっと感想を聞かせてね。


    ■老眼さん。

    *********
    民族的本能ってのがいいですね。「儒学はそれを確認した。」ここで「過ぎない」としたことが、新渡戸氏の孔子にたいする考え方を示すのでしょうか。その姿勢、堂々としてますね。
    *********

    気に入った「箇所」があったのですから、それだけで、十分よかったです。ね。

    「いいとこ」ついているのかもしれないですね?

    私、個人の考えですが。

    孔子の論語は、常に、普通の人の生活の場所の人間と人間とのやりとりにおいて、深遠な真理がある。(隠されている。)という、スタンスだと、私は考えている。
    そこを、思想の基礎として、社会を安定させる秩序を考えているのではないでしょうか。
    「下からの目線」が存在する。
    (ところが、儒教は、孔子を祖とするが、とくに、朱子学は、かなり、上から目線となっていますけどね。)

    ウイキ
    ********
    孔子はそれまでのシャーマニズムのような原始儒教(ただし「儒教」という呼称の成立は後世)を体系化し、一つの道徳・思想に昇華させた(白川静説)。
    ・・・
    しかし、その根底には中国伝統の祖先崇拝があるため、儒教は仁という人道の側面と礼という家父長制を軸とする身分制度の双方を持つにいたった。
    ********

    のであれば、シャーマニズム、祖先崇拝を基礎にしているのですから、土着的?部分があるのは当然ではないでしょうか?

    とすれば。「ふるい土着的日本」の生活の中からでも、それに、近い思想?(民族的本能?)が形成されても不思議ではなく。(当然、他の影響のあった文化もあったろうし)

    ********
    君臣、父子、夫婦、長幼、ならびに朋友間における五輪の道は、経書が中国から輸入される以前からわが民族的本能の認めていたところであって
    ********

    というのも、あながち、おかしい話ではない。


    私の「ここ」での「武士道」の話は、これで終了。

    老眼さんの、ご期待?には、答えられそうにありません。

    では、では。

  5. 【2876722】 投稿者: 何が問題?  (ID:MbD8t4/V7R2) 投稿日時:2013年 02月 25日 17:07

    マツコ・デラックスねえ


    橋下はムッソリーニだってさ。
    他にもいろいろ言ってるようだ。


    「ポピュリズム」とか書いてるマスコミのドンが喜びそうですなあ(笑)
    売れっ子になっちゃって、「武士道」精神をよく理解してらっしゃるようだ(笑)


    そう言えば、松井秀喜も大リーグであの惨憺たる成績なのに原辰の後がまにって?
    野球人生で一番の思い出は?長島さんとの素振りです???だってよ。


    これが日本だよ、情けないね(泣)

  6. 【2876727】 投稿者: 遺伝  (ID:CQMm.NxdK8A) 投稿日時:2013年 02月 25日 17:13

    そうそう、ロム大阪市民さんがおっしゃる通り。

    日本人の道徳規範、美意識の一部などを、武士道をキーワードに紹介したものですよ。
    療養先のアメリカで、トランプしながら口述したという‥。
    なので正確には BUSHIDO.

    私も昨日注文しました。届くのは明日くらいかな〜。

  7. 【2876750】 投稿者: スプリング  (ID:B9RGs4hSjao) 投稿日時:2013年 02月 25日 17:37

    適性様
    ゼロスレに、量的様が、お見えになっていますよ。見て下さいね~

  8. 【2876761】 投稿者: ヨコの雑感  (ID:2pknXjpwzwk) 投稿日時:2013年 02月 25日 17:54

    >武士道は、有事のとき、死ぬ覚悟が出来てからで十分てす。


    ”有事”---,
    日本周辺で,もし起こるとしたら---,

    指導者たちが,凡ようで,アリャアリャって間に,
    迂かつにも招来させてしまったとき,ではありませんか.

    そんな”有事”に,
    誰が,死ぬ覚悟なんか出来るんでしょうか.

    ついでに,言っちゃうと,
    ”有事”ウェルカムっていう人,絶対いると思います.
    9条がウザッタイ人,
    カクに下心のある人,
    彼らにとっては,有事=好機到来でしょうね.

    そんな人たちが説く「国益」なんて,
    さらに,”武士道”を方便にですか?

    聞く耳なんて持ちようもなく,
    いわんや死ぬ覚悟をや,トンデモナイコトです.

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す