最終更新:

85
Comment

【2911644】中学受験とサッカースポ少。ほとほと困っています(涙)

投稿者: さとみん   (ID:VBfxV8Z5aIg) 投稿日時:2013年 03月 27日 14:55

4月から4年になる男児の母です。

1年前からスポーツ少年団に入っています。
親の私としては受験を視野に入れていたので何度も断ったのですが、息子がどうしても入団したいというので根負けして入団させました。
しかしもともと運動神経がかなり悪いので、それなりに真面目に練習はしていますが、下級生にポジションを奪われる始末・・・。
試合もほとんど出してもらえません。

そして受験。
この2月から大手塾に入りました。
運動神経はイマイチな息子ですが、勉強は客観的に見てもできる方みたいで、模試では親が期待する以上の好成績をとってきます。
本人も受験はしたいので頑張る!と宣言しています。
親としては受験>>>>>>サッカーなのですが、本人がサッカーも続けたいというので、できるところまでは両立する方向でいこうと考えていました。
難関狙いだとしても、5年になる前まではいけるかな、と思っていました。

ところが最近サッカーと、塾のテストなどの日程がかぶることが多く、塾のクラス替えの絡むテストと試合がかぶってしまった日にテストに行かせたところ、コーチや熱心な保護者の方々に嫌味を言われてしまいました。
補欠なので試合に行っても出れないことが多いけど、人数が足りなくなってしまうことがあるかもしれないので塾を優先されては困る!と・・・。
(もう1人チームメイトで同じ塾に通う子がいるのですが、その子はテストを休んで試合に行ったので賞賛されていました。レギュラーだったらうちもそうしていたかもしれませんが)

そしてこの春休みも春期講習と試合がかぶる日が2日あるのですが、2日とも春期講習を休んで試合に来るよう言われてしまいました。

よくスポーツと塾を両立させて志望校に合格されたお子さんの話も聞きますが、その場合、6年になったらスポーツを休部するとしてもそれまでは何が何でもスポーツを優先させるということなのでしょうか?

チームの保護者の方々は、サッカーを頑張る子はえらいけど小学生の間から塾で勉強勉強ではかわいそう、という価値観の方ばかりで、実際に口に出して私に言ってこられる方もいるので、温度差を感じてしまいます。

受験生の親御さんや経験者の方、この状況どう思われますか?

本人はサッカーか受験かどっちか選ぶんだったら受験だけど、サッカーをやめると友達に何を言われるかわからないのでやめたくない(やめられない?)と申しております。サッカーのチームメイトは全員同じ小学校です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【2914265】 投稿者: 学問上の成果で言うと  (ID:s77QBPW2rmc) 投稿日時:2013年 03月 29日 21:29

    >ノーベル賞の山中先生だって、ずっと柔道やラグビーにうちこまれてきた。
    ビジネスマンになろうが、科学者になろうが、スポーツの1つぐらいできるのが
    普通というか、真のエリートほど、そうだと思いますけどね。

    こういうのは下らん話だよ。

    山中のノーベル賞を貰った業績は確かに柔道やラグビーで培われた精神力のおかげがあるだろう。
    それと苦しいときに研究費を掻き集めた精神力と押しの強さもそうだろうな。

    だが、あの方向で成果が出る保証は何もなかった。
    ノーベル賞級の成果が出たのはたまたまその方向が正しかったからというだけ。まちがっていたら
    そこそこの成果で終わっただろう。

    まあいわゆるエリートとは山中みたいなタイプだろうから「真のエリートほどスポーツの1つぐらい
    できる」というのは正しいだろうけどね。
    そういうエリートが偉大な業績をあげるとは限らんよね。山中はむしろ例外かもしれんよ。

  2. 【2914267】 投稿者: やめ、やめ  (ID:exMca2jB6ck) 投稿日時:2013年 03月 29日 21:31

    御三家合格者でスポーツや音楽に優れる人がいることは、私が最初のレスでコメントしています。
    また、スレ主さまにも、すぐに止めることを強く薦めています。
    もし、あっさりと辞められるなら、なぜ、ご子息は、友達との関係を心配するのでしょうか。
    全国からトップアスリート候補を集めたクラブで、だれか止めようが落ちこぼれようが、無関心でしょう。
    スレ主さまのご子息のクラブは違います。全員同じ小学校の生徒だから始末に悪いのです。スポーツ少年団の価値観から、学校でも逃れられない、そういう状況がわかりませんか?全員同じ学校のクラブから、一人だけ違うクラブに移ることが簡単にできる環境なら、スレ主さまもご子息も、悩まないはずです。
    監督さまが安直に移籍を薦める無責任も、こういう、学校と地域にがんじがらめになっている状況を無視しているところから明らかです。
    スレ主さまは、ご子息を、スポーツ少年団から引き離すに、全力で戦わないとなりません。なまじの根性では潰されます。小学校の教師も、どちらの味方になるかわかりません。
    唯一、丸くおさめる方法は、中学受験をやめて、スポーツ少年団の下働きに邁進することです。
    それがいやなら、全身全霊で闘ってください。
    以上、杞憂に終わることを祈りますが、程度の低い地域の腐れ縁、事態は甘くないです。ご子息がこれ以上傷ついてからでは遅いのです。

  3. 【2914320】 投稿者: やめ、やめ  (ID:exMca2jB6ck) 投稿日時:2013年 03月 29日 22:13

    最低最悪の解決方法と理解していますが、私なら、こうします。

    まず、チーム代表に個別に会い、退会の意思を伝え、指導への感謝も伝えます。
    手土産は 菓子折りに、10万円の商品券。
    以下、コーチに 5万、顔役の父母に3万、チームメイトの父母には漏れなく1万。
    たぶん、これで、少しはおとなしくなるはず。
    この際、数十万は仕方ないでしょう。

    注意事項は、必ず、断固、渡すこと。
    強く突き返して来る人に負けておさめたりすると、かえってトラブルです。

    血を見ない方法は、このくらいしか思いつきません。

  4. 【2914325】 投稿者: 過激~  (ID:9OgmTfJogW2) 投稿日時:2013年 03月 29日 22:18

    やめ、やめさん、なんかおかしいよ。

  5. 【2914506】 投稿者: 時機と意欲  (ID:7Uc8H6F6e/Q) 投稿日時:2013年 03月 30日 01:21

    お子さんは新4年生なのですね。
    この時点なら、私はスポーツ少年団を優先させることをおすすめします。
    小3小4で進学塾に入れても、子供に素質が無ければ小5から入塾した子に次々抜かれてしまいます。
    転勤族や帰国子女などで、ぎりぎりまで中小塾や家庭学習で粘る事例もあります。

    ましてお子さんの場合、自ら親を説得してスポーツ少年団に入って、
    下級生に抜かれる屈辱を味わいながらも、めげずに続けているわけです。
    かなり早熟なタイプだと思います。
    分かりにくい形ですが、既に反抗期なのかも知れません。

    だとすれば、無理に塾を優先させるのは、一番まずいやり方です。
    融通の利く中小塾か通信教育に切り替えて、小5小6になってからもう一度お子さんと話し合いましょう。

  6. 【2914526】 投稿者: 友達  (ID:XSBWT9gyj/U) 投稿日時:2013年 03月 30日 02:37

    受験する 学校にこだわらなければスポーツ優先。
    御三家、最難関といわれるレベルに入りたければ塾優先。
    勉強、勉強じゃかわいそうとは友達のお母様、はたまた祖父母など必ずどこかからかかる言葉です。でも、そんな言葉をかける人達が自分の子供の人生に責任は持ってくれません。
    人がではなく、スレ主さんは塾を優先したい、それはあなたの将来を考えてるからとお子さんにまっすぐに伝え、それでもお子さんがサッカーをしたい、ベンチを温める要員でも構わないとまっすぐに答えたら、中学受験は諦めて高校受験でがんばるか、サッカーを優先できる個別などで力を少しづつ蓄えて、6年生の後半に見合った学校を選ぶかすればいいのではないですか?
    息子の友達は、塾が志望校をあげろと言うほどよく出来たお子さんでしたが、親にスポーツ優先と明言し、思いっきりできる附属にすすまれました。
    また、親御さんも周りに流されずに息子さんの意見を尊重されて御立派でした。
    息子はこのお友達より明らかに成績は劣ってましたが、入っていたサークル活動は自分で調整しながら塾を優先し、手の届かなかった志望校に行きました。
    私はお友達の選択も素晴らしいと思いますし、がんばった息子も褒めてやりたいと思います。
    息子の学校を知った、勉強ばっかり…の言葉をかけた人達は、すごいね〜、エリートだね〜などとこれまたいい加減なお言葉をいただきました。
    親がブレると子もブレます。まずはスレ主さんの意見をしっかり固めるのが先決ですよ。

  7. 【2914536】 投稿者: 中学まで待とう  (ID:nhKM7DVb.h2) 投稿日時:2013年 03月 30日 03:57

    サッカーは暁星を筆頭に中堅以上の中高一貫校の部活でもかなり力を入れている学校が多いことをお子さんに説明しましょう。サッカーを思い切り楽しむのは中学からでも遅くないと。同じ受験の門をくぐってきた者同士がチームメートだから勉強との両立において親子ともに考え方の温度差は少ない。価値観も近い。監督やコーチもそれを認識した上で指導を行っている。…だから今から3年は勉強をしっかり頑張ろうよと。

  8. 【2914739】 投稿者: 得られるもの、得られないもの  (ID:HpYMO8EPIc.) 投稿日時:2013年 03月 30日 10:14

    スレ主様のお住まいの地域はどちらでしょうか?
    地方、あるいは大都市圏でも埼玉、多摩、大阪といった地域であれば、
    公教育と高校受験がそれなりに機能しているので、
    お子さんの将来という観点から言っても、必ずしも中学受験は必要ではありません。
    これが神奈川となると、中学受験をおすすめせざるを得ませんが。

    東大や難関医学部にコンスタントに合格者を出している高校であれば、
    大学受験に関してはどこに行っても結果はほとんど同じです。
    進学実績は、入学者偏差値(合格確率50%・80%偏差値とは異なる)で決まってしまい、
    学校の取り組みなどはわずかな影響しか及ぼさないことが知られています。

    私立中高一貫校で得られるものは、充実した6年間と、一生ものの教養、文化資本です。
    得られないものは、将来の選択肢と、狭い意味での学力です。
    お子さんの場合、中学受験の方が向いていると思いますが、
    必ずしも可能な限りの難関校でなくても良いのです。
    余力を残してそこそこの学校へ、という考え方でも大丈夫です。
    「そこそこ」というのは、東大や難関医学部に例年1%以上が合格するという意味です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す