最終更新:

1116
Comment

【3088194】日本の名門校トップ10

投稿者: 名門校   (ID:jUDufuFxmT2) 投稿日時:2013年 08月 25日 03:55

別スレからのパクリですが、以下を指標として「日本の名門校トップ10」を選ぶとすると、どういった顔ぶれになると思いますか?

①全国的に知名度が高い
②日本有数の進学実績を誇る
③偏差値が高い
④進学校としての歴史と伝統がある
⑤優秀な卒業生を多数輩出している
⑥東大または京大トップ10に入ったことがある
⑦日本最難関(理三京医文一など)にも強い
⑧凋落の傾向がなく更なる飛躍も期待できる
⑨殆どの生徒が第一志望で入学してくる
⑩名門校としての風格がある

ちなみに個人的には、筑駒、開成、麻布、桜蔭、日比谷、東大寺、洛南、灘、甲陽、ラ・サール。

※他にも有力候補はあるのですが、唯一客観的な指標である⑥をなかなかクリアできません。ちなみにこの10校はすべてトップ5以内にも入っています。あまり⑥にこだわる必要もないですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 140

  1. 【3089471】 投稿者: なんか  (ID:y6aj4wbcWcA) 投稿日時:2013年 08月 26日 09:35

    どこが名門でもいい気もするけど、
    自分の母校が挙がってると
    なんだかうれしい気がしてしまう。

  2. 【3089495】 投稿者: 灘も最近は?  (ID:Yi7/g2vjwzE) 投稿日時:2013年 08月 26日 09:59

    灘の関西以外における一般的な知名度も最近は落ちてるな。
    東大合格者数日本一の座を開成に奪われてから三十年以上たって、受験関係者以外における知名度は関西以外では低下している。灘といえば清酒、の方を思い浮かべるのが一般人だな。

  3. 【3089521】 投稿者: やはり  (ID:wWRzO8vkJ.o) 投稿日時:2013年 08月 26日 10:22

    地域別でやらないと結論は出ないのでは。

  4. 【3089628】 投稿者: 九州  (ID:g.gMMlFw1/Q) 投稿日時:2013年 08月 26日 11:55

    ラ・サール、久留米大附設

    修猷館、熊本、鶴丸

    福岡、筑紫丘、小倉、大分上野丘、長崎西、宮崎西、青雲

  5. 【3089629】 投稿者: 北海道  (ID:g.gMMlFw1/Q) 投稿日時:2013年 08月 26日 11:56

    札幌北、札幌南

    札幌東、札幌西、北嶺、旭川東

  6. 【3089646】 投稿者: 九州  (ID:wfyK/ZRY99A) 投稿日時:2013年 08月 26日 12:13

    済済黌は入らないのでしょうか。
    いまiPhoneの変換でも出てきました。

  7. 【3089876】 投稿者: え  (ID:h7uWeL95Aes) 投稿日時:2013年 08月 26日 16:14

    近年、麻布は凋落傾向だと思ってました。

  8. 【3089889】 投稿者: 済済黌は  (ID:5Tu9h.KSJSU) 投稿日時:2013年 08月 26日 16:30

    九州の四番手グループだと思います。さすがに小倉高校などの方が上です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す