最終更新:

102
Comment

【3131965】雨のち晴れ

投稿者: 首都圏女子中2極化   (ID:yCiqzRXDUDI) 投稿日時:2013年 10月 02日 10:53

2月1日。吉女、頌栄、鴎友、洗足、立女、学女の約60のラインで、それ以上、それ以下の学校に大きな開きがある。
55~57あたりで充実した女子中を探すのは、ちと難しいと感じませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【3139938】 投稿者: きっと  (ID:HdK9WvI5ODI) 投稿日時:2013年 10月 09日 13:58

    「ごきげんようはいやだ」なんて理由が取るに足りないことだと
    思っているからでは。
    戸山は別としてもそれ以外の学校の「ごきげんよう」なんてほとんど形骸化してるから。
    「ごきげんよう」に過剰に反応してしまうのは
    コンプレックスの裏返しかと勘繰られてしまうのでは。

    親のつまらない思い込みは子どもにとってプラスにならない。
    ぜひ60以上のチャレンジに合格されたのち改めてご意見を伺いたいです。

  2. 【3139952】 投稿者: w  (ID:5MPwejqgYa.) 投稿日時:2013年 10月 09日 14:08

    女は男選びでも一極集中傾向がある、男の許容範囲は広い、が理由じゃ。

    w

  3. 【3140319】 投稿者: 朝日さんへ  (ID:vRK7QBhFg56) 投稿日時:2013年 10月 09日 20:49

    朝日さんのご意見にコメントさせてください

    >それを見咎めて足を引っ張ったり陰口を叩く同級生は男子校にはいませんし。
    >お弁当を食べるグループでの微妙な駆け引きに悩まされたり、
    >校外学習の班決めでメールが飛び交うこともありません。

    なんか、よほど、不幸な女子校生活を送っていらっしゃるのでしょうか?
    それとも、女性一般に高い偏見があるのでしょうか。ご自身が同性との関係で悩んだことがあるとか?またはお子さんが、そういう目にあったとか?

    >日常生活でストレスがないというのは、大きな違いだと思います。

    女子校だから、ストレスがあり、男子校がストレスないなんて、極論をそこまで堂々と。。。

    女子校に、そういうストレスが特有なのか、疑問です。思春期なら友人関係で悩むのはごくふつのこと。そうした人間関係の悩みもあり、楽しみもあるから青春です。
    男子校でも、友人関係のストレス等で、不登校になるお子さんもいるし。。いろいろですよ。

    >テキストや問題集のレベル。 実技系科目の課題もやたらと多い。(男子校は未完成でも自宅にまで持ち帰ることはなし)

    →これも学校によりますよ!

    >勉強系の課題や小テストも量や回数が多いだけで、難易度はそれ程高くない。
    >どうでもいいノート提出が多い。等々。

    →これも学校によります。いちいちあげたらきりがないのですが、
    よほど何かの理由で、現在、お子さんがお通いの女子校にご不満なのでしょうか。。。

  4. 【3140330】 投稿者: 朝日さんへ  (ID:vRK7QBhFg56) 投稿日時:2013年 10月 09日 20:59

    続きです

    レベルが低いと言うなら、女子校をおやめになるのが一番の解決法と思います。
    55と60の偏差値の差についても、スレ主さんが、お子さんが、現状では、そこまで届いていないのだから、がんばって、60台の学校に行けば、ハッピーなのですよね。

    だから、ようは、お子さんが、60以上になればよいわけで。これは、スレ主さんや。同じお考えの方には、一番、簡単な解決法のように思います。お母さんにとっては。。でも、お子さんにとっては、辛いでしょうね。

    「あなたの今の実力じゃ、水準低いところしか行けないわ」という母親の態度を感じるのはきついでしょうから。

    男子なら、SD50でも水準が高い教育をしてくれるといいますが、はたして、現在のお嬢さんが、高い水準のテキストや課題を出す学校に行って、それで親は満足なのでしょうが、お子さんにとって良いのかな、という疑問もわきます。

    桜以外は、男子校に比べて、水準が低いと嘆くなら、桜に行くか、男子校か共学を目指せばよいのではないかと。。。お子さんを叱咤激励して頑張ってもらうおが(親には)最良の道かな。。お子さんはきついでしょうが。。。

  5. 【3140430】 投稿者: 朝日  (ID:2zRWJ2lYXME) 投稿日時:2013年 10月 09日 23:08

    いらっしゃると思いましたよ。
    「あなたの言っていることは極論だ!」と分かりやすく噛み付いてくる方。
    予想通り、私や娘の生育歴?のご心配まで(笑)
    私と娘は違う学校ですが、それぞれ御三家で楽しい学校生活を送りました(娘は進行中)。
    次元の低い争いとは無縁ですので、ご心配には及びません。

    それにしても醜い争いのある男子校、とても偏差値に問題のありそうな学校ですね。
    お気の毒なことです。
    幸い息子の学校では個人の尊厳を大事にされているご家庭が多く、友人関係でトラブルを起こす子は周囲にはいません。

    学習面にしても、兄妹を持つ方の共通意見です。
    大体皆さん、兄妹で同レベルの学校に通わせていらっしゃいますので。
    女子校が嫌なら共学をと仰いますが、残念ながら子供達の学力に見合う共学がないのですよ。
    付属、国立は始めから視野にありませんでしたし、御三家狙いでしたので。

    ついでに、ごきげんようについて。
    姪の通う大妻では、子供同士の挨拶は普通に「おはよう」です。
    講堂などで先生が公式にご挨拶なさる時くらいとか。
    姪とは敷地内同居なので、妹の代わりに保護者会に行ったことがありますが、子供同士でごきげんようと言っている姿は見かけませんでした。
    ちなみに大妻レベルですと女の子のイザコザはかなりあるそうです。
    やはり学力が低いとそういう問題が増えるのでしょうね。

    噛み付くのはご自由ですが、これ以上は面倒なのでお返事はいたしませんので、HNを朝日さんへとするのはお控え下さいね。

  6. 【3140459】 投稿者: なんだか  (ID:2UrDyIozXO.) 投稿日時:2013年 10月 09日 23:37

    >それにしても醜い争いのある男子校、とても偏差値に問題のありそうな学校ですね。
    >お気の毒なことです。
    >幸い息子の学校では個人の尊厳を大事にされているご家庭が多く、友人関係でトラブルを起こす子は周囲にはいません。


    最近の男子校御三家クラスのスレ読んでます!?
    個人の尊厳を大事にしている学校・・、あえてどことは申しませんが、トラブル続きじゃないですか!(苦笑)

  7. 【3140511】 投稿者: ついでに  (ID:C87zQl3NTj.) 投稿日時:2013年 10月 10日 00:44

    和田秀樹さんがひどいいじめを受けていたのは、たしか関西最難関、いや日本最難関の男子校でしたけど…。

  8. 【3140808】 投稿者: バロメーター  (ID:C2tpKiyobAk) 投稿日時:2013年 10月 10日 10:24

    朝日様、私が浅はかな書き込みをしてしまったため、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

    女子校の授業レベルは残念ながら、やはり男子校の同じ偏差値帯の学校と比較して(特に理数系は)見劣りするのが現実だと
    思います。
    でもこれは学校側の問題というより女子は理数系の脳を持っているお子さんが少なく、男子校と同じ速度・難易度で進めると
    脱落組が多数出るので仕方ないこと、と塾の先生は言ってました。

    うちの兄妹を見ても納得するところがあります。

    しかし、文系科目については女子校のほうがきめ細やかで面倒見がいい、と思っております。

    もちろん、女子の中でも理数系得意なお嬢さんはいらっしゃいますし、そういう方は桜(JG、雙葉も)、豊島、鴎友くらいに進まれると思います。
    それでも学年が上に行くにつれて、ついていけなくなる、もしくは男子のレベルから脱落して文転する方もいらっしゃるようです。
    もともと、理系の大学では入試問題も男性の教授が作っていることが多いらしく、男子に有利に作られているようです。
    結果も女子の理系は国立ですと少数派ですよね。

    私も共学を検討しましたが、やはり共学も大学受験を見据えたところが少ないですね。(Y55~57)

    校風についても、私は朝日様に共感するところがありますよ。
    男子は頑張って勉強してそれをオープンに「俺、すげーテスト勉したぜ!」と言って、みんな「おー」と答えるくらい、
    女子は頑張って勉強しても「全然してなーい」(と謙遜するのがマナー)みたいになってます・・(笑)
    うちの下の子はその謙遜をまともに受けて「みんな勉強してないんだって。」と言って勉強しません・・・(苦)

    女子校vs男子校となってしまってごめんなさい。
    女子校オンリーの話題に戻してくださいませ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す