最終更新:

102
Comment

【3131965】雨のち晴れ

投稿者: 首都圏女子中2極化   (ID:yCiqzRXDUDI) 投稿日時:2013年 10月 02日 10:53

2月1日。吉女、頌栄、鴎友、洗足、立女、学女の約60のラインで、それ以上、それ以下の学校に大きな開きがある。
55~57あたりで充実した女子中を探すのは、ちと難しいと感じませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【3133710】 投稿者: おっ  (ID:gFV9VTSUMd.) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:49

    朝日さん、
    東横線直通運転開始とかで意外と便利なんですけど、
    どうしても埼玉を中心とした西武線沿線在住女子の受け皿になるからか、
    「泥臭い」というか地味な印象なんですよね。                                                  
    地理的に近い吉祥や立女の併願校になっていますので、
    第一志望組よりもこれらの学校の残念組が結構いるとのことです。

  2. 【3133729】 投稿者: 西日  (ID:g2ITRv8MtC2) 投稿日時:2013年 10月 03日 17:04

    スレ主さま、

    結局共学はお好みじゃないってことですね。

    そして本音は山脇ですね。

    確かに山脇は背水の陣で改革していると思います。
    短大を廃止し、元々の創業者一族ものぞいたようですし。

    赤坂の一等地に、短大で空いた敷地も中高に振り分け、特に理科の実験施設が大学並みと聞きました。

    同じ伝統校でも、豊島岡、品女などの出自が実業学校(お裁縫学校)に比べ、
    赤坂の山の手にある山脇は、もとからお嬢様学校。
    運動会で伝統の優雅なダンスも残っているようです。

    立地がよく、教育環境が充実し、特に理系に力を入れている。
    昔からの三つ編みおさげも廃止して、クラシックな制服も一新しました。

    変わりましたね、山脇。これから期待できるのではないでしょうか。

    そういえばもう終了したうちの娘が入塾したての時、まだ志望校がない、といったら室長が、
    「山脇はこれからいいですよ」としきりにお薦めでした。今から3~4年前です。

    伝統、立地、理系など、6年後下がらない可能性はあると思います。
    もともと伝統女子校ならば、よい大学推薦枠もかなり持っていそうですね。

  3. 【3133754】 投稿者: 共学でよければ・・・  (ID:KjEUtPHPGtg) 投稿日時:2013年 10月 03日 17:30

    共学でよければ、
    都市大等々力はどうですか?
    一昔前より偏差値、20も伸びてますよ〜。

  4. 【3133770】 投稿者: プチバブル!?  (ID:HH9cPlCxKn2) 投稿日時:2013年 10月 03日 17:37

      >>山脇にはちょっと期待。
    >これは今プチバブルに近い状態だから、どうでしょうか? 


    山脇学園・・・「時代の潮流に乗る学校!?」

    都心の一等地、赤坂に立地し、
    半蔵門線や千代田線、銀座線などが通る、交通の便の良さ。
    新制服採用。
    新カフェテリア。
    2012年度から校舎の建て替えを実施し、今年の秋には1期新校舎が完成。
    2014年度末には2期新校舎が完成し全校舎がリニューアル予定。
    自習室・図書館・進路指導室を併せた「自学館」が夜7時まで開室。

    外観や施設等が新しくなる中、各教科の取り組みが多彩。

    英語教育では、社会のグローバル化の流れを汲み、
    中3英語チャレンジクラスを今年度から開始。
    日本人教員とネイティブの二人一組の担任が、教科の授業を除いて
    朝礼からイングリッシュランチ、終礼までの活動を英語で指導。
    中3になると、英語で議論などを行う予定。


    サイエンスアイランドやイングリッシュアイランドといったハードの充実と、
    そこで行われる学習プログラムといった、ソフトの充実が保護者に高評価。
    2014年入試も、2013年に引き続き人気は持続する可能性。


    ************************************************************


    というような、教育専門家の上記コメントですが、
    学校説明会・山脇祭に参加されて雰囲気を確認されたらいかがでしょう。
    校風等の好みは人それぞれですから・・ね。

  5. 【3133803】 投稿者: 西日  (ID:g2ITRv8MtC2) 投稿日時:2013年 10月 03日 18:04

    共学でよければ…さま

    よこですが、
    東京都市大は中高は、元武蔵工大附属中高も、元東横学園も、それなりに伸びているようですが、
    大学の方は、東京都市大は武蔵工業大学の頃に比べると、ぱっとしないんですが。
    でもバックは五島育英会 東急グループ。経営は安泰かと思います。

  6. 【3133811】 投稿者: 西日  (ID:g2ITRv8MtC2) 投稿日時:2013年 10月 03日 18:12

    スレ主さま

    普連土学園はいかがでしょうか?

    伝統のプロテスタントのミッションスクールで港区にあり、慶應大学の近くです。
    慶應の近所ということもあり、結構慶應の推薦枠を持っていますね。

  7. 【3133981】 投稿者: 共学でよければ・・・  (ID:jQQa27jyNmE) 投稿日時:2013年 10月 03日 20:41

    西日さま

    そうなんですか〜?
    東京都市大学がパッとしないって⁈

    勿論、東京都市大学付属小が元、東横学園小と言うこと。
    中学は成城にあるのが男子校の旧武蔵工業、
    等々力にあるのが今は共学ですが、旧女子校の東横学園、ということは存じ上げておりますよ。

    今や東京都市大学付属小の男子倍率は4倍、
    女子倍率は3倍の人気校になりましたね。

  8. 【3133992】 投稿者: 同じく悩んでいます  (ID:e1A72/1jXV2) 投稿日時:2013年 10月 03日 20:53

    我が家も同じ状況です。
    田園調布がちょうどよいかなとも思うのですが、どうしてもここがいい!と思える部分がなくて。
    なので若干ランク下の普連土、山脇で揺れている状況です。
    四谷の偏差値でいえばほぼ変わらない両校、かわらなくなってしまったのは若干落ち気味の普連土と確実に上昇中の山脇。
    この偏差値表だけ見れば上昇中の山脇が追い越すのか?と思えてもくるのですが首都圏模試の偏差値表を覗くと確実に偏差値に開きが。。。これをどう理解すべきかと悩んでいます。
    どちらの学校も我が家は合格圏内にあるので本当はもう少し上の学校を第一希望として勉強に励んでほしいのに、と思ってしまっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す