最終更新:

18
Comment

【373560】サピックスのピグマキッズくらぶについて教えていただけませんか?

投稿者: 天使   (ID:8YG8zQ8JfyY) 投稿日時:2006年 05月 27日 04:02

恐れ入ります。
年中の女の子の母親です。まだ早いと笑われそうですね。
しかし来年から大手Nでは、ディスカバリークラブというコースもあり、あまりのんびりはしておられないと感じております。
いちおう娘には、桜蔭とまではいかなくてもそれに続くような学校で勉強してほしいと考えております。
サピックスのピグマキッズくらぶについて教えていただけませんでしょうか?
こちらの通信教育を小学校一年から四年までしてから
その後通塾するかたちを考えております。
プリントの内容のことでも、費用のことでも、なんでも聞かせていただけたらと思います。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【373912】 投稿者: 現通信生  (ID:BRR0m4i7qlQ) 投稿日時:2006年 05月 27日 21:17

    元通信生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    音読のテープが付随していて、


    現在お世話になっております。
    音読テープは現在CDとなりました。元通信生さまのお話とても参考になりました。

    スレ主さま
    現在ピグマにお世話になっております。うちは理科教材のオプションもとっています
    子供(小1)は楽しんでやっております。チャレンジもとっていたのですが、簡単なので
    もういいと申しますので今月退会しました。
    入会金1万円(サピ入会の時1万円引いてくれる)、国算で5千円、理科オプション付き
    だと7千円です。通塾は結構時間が掛かります家から片道30分だって往復1時間でしょ
    ピグマ1時間できちゃいますよ。子供の幼稚園の時のお友達はサピに通塾しています
    私見ですが、1年生だと通塾も通信も教材は変わらないと思います

  2. 【373956】 投稿者: たんぽぽ  (ID:t9e6MWwsTII) 投稿日時:2006年 05月 27日 22:57

    通信は通塾できない方にお勧めしてますと
    先生方は仰ってました。

    うちは通える環境でしたので楽しく通ってます。

    毎日放課後遊んでます。
    通信の内容と同じとありましたが違いますよ。
    授業は濃いですよ。
    低学年はお友達の意見や発想を聞いたりする事がとても大切だと思います。
    ペーパーだけではないという点をお伝えしたいです。

  3. 【373976】 投稿者: 天使  (ID:8YG8zQ8JfyY) 投稿日時:2006年 05月 27日 23:36

    みなさん、わずかなお時間の間にこんなにもいろいろなアドバイスありがとうございました。サピックスのホームページを見てあら[削除しました]かったつもりでいても、不安で、実際生のお声を聞くことができ本当によかったと思っております。
    確かに、中学受験を考えてはいても、年中の今から、中学受験に向けて走らせるつもりはございませんが、
    やはりいろいろな情報を持って、そのときその時、娘にあった方法でやっていきたいと思っておりますし、ある程度の年齢まで、導いてあげるのは親の役目と思っておりまして、
    情報を集めている最中でございます。
    ついこの間、赤ちゃんだったのにもう夏には5歳、あと5年で、中学受験の準備を始めているのかと思うとのんびりはしていられないと感じました。
    一部、今から、学校名まで決めて、子供に勉強を押し付けるのかというご批判もございましたが、それに関しては、こういっったお顔も見えない相手の方にご相談をさせていただくには、より具体的なほうが、わかりやすいと思ったから、あえて書かせていただきました。

  4. 【374770】 投稿者: ピコ  (ID:lrkG52nvCTk) 投稿日時:2006年 05月 29日 12:09

    スレ主さんは締められたのかな?
    今下の子がやっておりますので、経験者として一言。
    上の子は1〜3年生リトルクラブ(通信添削)→4〜6年生サピックス通塾→桜蔭でした。
    添削のレベルや進度はほぼリトルもピグマも同等です。
    が、本誌の内容はピグマのほうが国語記述や算数思考力系がリトルよりヘビーだと思います。
    桜蔭生の娘が3年生のピグマの問題で、「そんな難しいことやってるの?」と驚いてます。
    四谷もN研もサピも通信添削の費用は変わらないと思いますので、サンプルを取り寄せて見比べてみてください。

  5. 【374979】 投稿者: 天使  (ID:8YG8zQ8JfyY) 投稿日時:2006年 05月 29日 18:45

    ピコさま
    ありがとうございます。
    いろいろと教えていただき恐縮です。
    今、年中なので、資料を取り寄せられるかわかりませんが、
    一度電話かメールで聞いてみたいと思います。
    先日、本屋さんで立ち読みして、いわゆる難関校の過去問題を見ましたが、
    とても気楽に立ち読みでできるレベルではなく、必死になっている自分がいました。
    こういった難関校の問題は時間をかけて、思考力を養っていかなければならないのかと思いました。

    締めたわけではございませんので、もしよろしければ、
    書き込んでいただけたらと思います。

  6. 【375102】 投稿者: 通信はしご  (ID:XzqedDPVuis) 投稿日時:2006年 05月 29日 22:12

    対象学年でなくても、資料の取り寄せや受講は可能です。
    先取りも考えて、何年もの間資料請求や受講経験がありますが、
    ピグマに限らず、いろんなところのを請求するといいですよ。
    その後も春になるとDMが送られてきます。
    (因みに、リトルは見本でも添削してくれます。実際こんな添削になりますよっていうのがわかります)


    ピグマは、サピックスの校舎でも実物を見ることができますよ。
    (塾のある通信教材は、各塾の校舎に行けば見られます)


    受講のときは、対象学年でなければちょっと目立つように学年を書いておいたほうがいいんですが、
    (添削の先生が該当学年と思いこんでいて、年長なのに「入学おめでとう!」とか「給食では何が好き?」とか書いてくるので)
    資料請求なら、希望の学年を告げればいくらでも送ってくれます。複数の学年も可能です。
    「違う学年でもいいですか?」なんて断らなくて大丈夫ですよ。


    でもやっぱり、一度は受講してみるのが一番わかりやすいですね。
    すぐやめられるんで、うちは結構いろいろ試し受講してました。


    それから、ピグマはバックナンバーの購入ができます。
    学年途中で受講を始めて、「これより前の単元のが欲しい」と思っても大丈夫。

  7. 【429063】 投稿者: めぐちゃん  (ID:KAICIOtWc5A) 投稿日時:2006年 08月 26日 14:58

    わたしは、小学4年生です。さすがに、サピックスの進学塾はむずかしいなあと思いながらやってみたら、やはりむずかしかったけれど、メグちゃんや、すすむくん、がんちゃん、かおりちゃん、ピグマ博士に、助けられながら、いまも続けています。やりたくなった人は気軽に声をかけてくれるとうれしいです。

  8. 【429064】 投稿者: 親は難しい  (ID:4lt9ENaoB7E) 投稿日時:2006年 08月 26日 15:02

    わたしは、2児の母親です。上の子は小学1年生で、下の子は年少です。ピグマの電話を教えて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す